
皆様ごきげんよう〜。
RIA様ですわ〜!
今日も「おクリスペのカード」をワタクシ目線で好き勝手言わせて頂きますわよ〜!
第85回は「ビースト」編ですわよ!
ブロンズカードもひと通り一巡してきましたので、そろそろ終わりが近づいておりますわよ。
とはいえまだ「ブロンズだけ」ですけど。
まず1枚目は
ですわ。
なんかすごく変わった形の頭をしておりますわね…
羽も多いし…
ワタクシちょっと苦手なタイプかも…
◆カードの効果◆
なし
バニラカードですわ。スタッツは4コストで④❺、体力も高いので場持ちが良さそうなカードですわね。
◆欠点◆
特になし
毎回思いますけど、バニラカードってデメリットらしいものはないと思いますの。極端なスタッツはクセがありますけど、このカードは極めて平均的ですから、入れておいても弊害は無いでしょうね。
◆採点◆強さ ★★★★☆
見た目 ★☆☆☆☆
オススメ ★★★☆☆
カードの揃っていない初心者の段階では、比較的使いやすいカードだと思いますわよ。
もちろんビーストですからバフもかけやすいので、フィニッシャーとしても活躍してくれると思いますわ!
ただやっぱり…
見た目が気持ち悪いんですのよ…
あれどうやって飛びますの…?
さて続いて2枚目は
ですわ!
もはや鳥とは思えないサイズ感ですわ〜!
パース狂ってませんこと?
タマゴ産んだら
家ぐらい大きいでしょ。
◆カードの効果◆召喚時:カードを1枚引く
ドローソースとなるカードですわね。スタッツも③❸で悪くありませんし、召喚時に引けますから使い勝手は良さそうですわ!
◆欠点◆
中途半端?
ドローソースは他にもカードがございますわね。
2コストの「大魔術師」や3コストの「パンダの釣り師」といったカードと比較することになった時、果たしてこのカードを選ぶかというと微妙かもしれませんわね。
◆採点◆
強さ ★★★☆☆
バカデカさ ★★★★★
オススメ ★★★☆☆
カードが引けて、ユニットもそこそこ戦えるという器用なカードですわね。
ただ世の中には「器用貧乏」という言葉がある通り、どっちつかずなカードといえるかもしれませんわ。
ただ緑文明であればビースト族のバフ効果も狙えますので、「強くなるしカードが引ける」という便利なカードになりますわね。
そういえばワタクシ、
ですの…
知らない方はお調べ頂けるといいんですけど、
こういうイラストを見るだけでも
ゾワゾワいたしますわ…
さて今回はこんなところですわ。
次回もまたお会いしましょう。