クリプト

既存ブログ VS くりぷとブログ🍷比較🍷Vol.1

Hideaki imoto's icon'
  • Hideaki imoto
  • 2018/06/10 09:30

こんにちわ🍷(ワイン)と申します。

今回は私がわからなかったので「既存ブログ」「くりぷとブログ」を比較してみました。まずはVol.1としてブログ開設までの違いを解説していきたいと思います。

※ここでのくりぷとブログは暗号通貨が報酬の仕組みなどに使用されているブログを指します。

Content image

※近所の神社で癒されてきました〜

それだけですが、何か?


目次
🍷:ブログとの出会いとブログって?
🍷1:既存ブログを開設まで
🍷1-1:ブログサービスを選ぶ
🍷1-2:執筆環境を整える
🍷1-3:サーバー代をケチらない
🍷1-4:独自ドメインの取得
🍷2:くりぷとブログを開設まで
🍷2-1:ブログサービスを選ぶ
🍷2-2:あくまでβ版と心得え、既存ブログと比較する
🍷:引用資料紹介


🍷:ブログとの出会いとブログって?

まず大前提としてALIS以外で私はほとんどブログを書いた事がありません。そんな私だからこそブロガーの言っている事が良く分からず、あとで必死に調べますw 「アフィリエイトってなんや?」「キュレーション?wordpress?」まあ今でこそ知っている言葉ですが、最初は意味不明の素人でした。そんな中ALISに出会い、noteを書いたり、steemitに登録したり、solaを見たりと色々と触れました。ですが既存ブログサービスはなぜか手が出ません。その謎がなにか知りたく今回執筆に至りました。

ではブログとは何でしょうか?個人が広告収入でマネタイズできる手法だと個人的には考えています。個人でメディアサイトを持ち、成長すれば企業にも負けない影響力を持つブロガー!これだけ聞けばかっこいい。私が20歳なら憧れていたでしょうね。

ではここから既存ブログに関して解説していきます。

⭐️今回私は素人と言う事でタクスズキさんの「副業ブログで月35万稼げるアフィリエイト」を参考に記事にしています。

こちらの本の内容はどうでも良くブロガーの生態を研究する意味で購入しました(たまたま書店にあったのでww)

Content image




🍷1:既存ブログを開設まで

ここからは既存ブログの開設までの流れをざっくり追っていきます。

1〜4章までお付き合いください。


🍷1-1:ブログサービスを選ぶ

(本文要約)ブログサービスにはWordPress、はてなブログ、アメブロ、FC2、ライブドアなどです。

へー結構種類あって選ぶだけでも大変そう・・・初心者の私はまずここで足止めされる。要はALISかsteemitかで選べみたいな感じかな。

(本文要約)タクスズキさん曰く「WordPress」か「はてなブログ」の2択。

しかし内容みるとWordPressは広告などの位置を自由にできるためHTMLやCSSなどプログラミング知識がいるのか。素人には取っ付きにくいな。

(本文要約)はてなブログはコミュニティが強く拡散してもらいやすく、はてなブックマークの数により評価され、ブックマークページ一覧に表示されやすくなる。またtwitterなどでも@hatenablogと打てば拡散してもらえる。

なるほど、独自コミュニティの拡散力を使い自分の記事を拡散してもらうと言う事ですか。今のALISコミュニティやsteemitコミュニティ、sloaコミュニティの拡散イメージですね。


🍷1-2:執筆環境を整える

次にPC環境は何が良いかって話しですね。

(本文要約)Macを全力おすすめ、その中でも「MarsEdit」というブログエディタが素晴らしい。

Mac押しなんですね。この辺は賛否両論ありそうなんで正直その筆者の環境に依存しますね。私も個人的にはMacユーザーなんで参考にさせていただきましょう。てかエディターって何?

(本文要約)エディターとは画像をエディタにドラッグ&ドロップでアップロードでき、リアルタイムでプレビューが見られる。またHTMLタグのショートカットキーが設定できる。これのおかげで執筆時間の短縮ができる

なるほど、ショートカットキーの設定とか使って打ち間違いなどを防止する事ができるという事ですか。ふむふむ。

だからスタバでPC開いてる人Mac多いのね(偏見w)


🍷1-3:サーバー代をケチらない

これはブログ運営をする上でどこを目指すかによって変わってきそうですね。

(本文要約)ブログ初期に格安プランに入った為、ユーザーが増加時にサーバーダウンが増えアクセスを取りこぼしていた。

これは致命的ですね。野球に例えるなら野球場の観客席めっさ汚いのにお客さんこないのなんでやろ?て事ですかね。清掃員雇う事ケチるとお客さん減りますもんね。


🍷1-4:独自ドメインの取得

ブログサービスやサーバーを変更してもドメイン取得しておくとURLが同じって事ですね。

(本文要約)独自ドメインを持っている事はネット空間に一軒家を持っている事でブログサービスやサーバーの変更があってもURLが変わらずユーザーがブログに変わらずアクセス出来る。管理費も1年間数百円程度。

ほうほう、コスパも良くドメイン取得しとく方がコンテンツとして長続きしそうですね。

トータル始めるまでにサーバー代、エディタ代、独自ドメイン代=5000円くらいでしょうか。


Content image

はいちょっとオヤツタイムです。本日はシフォンケーキ用意しましたww






🍷2:くりぷとブログを開設まで

ではここからはくりぷとブログの場合をご紹介しましょう!


🍷2-1:ブログサービスを選ぶ

くりぷとブログはまだまだ開発中の物が多く現状ではALISかsteemitの2択かと思います。インスタのようなSNSだとsolaもありますし、インダハッシュとかもありますね。ですがここでは比較の為ALISとsteemitを取り上げます。

ALIS:日本発のソーシャルメディアプラットフォーム。日本人のアカウントが5000人以上。特徴として必要最低限のライティング機能ですが、投稿フォームがそのままプレビュー画面でもあり、ストレスなく書ける、現在は書き心地重視のサービスです。WordPressなどで慣れている方はあまり機能がない事に驚かれるかもしれません。また検索機能やタグ付けなどもありません。しかし現在β版実施中(2018年6月10日現在)であり、今は書き心地とリテンションの検証がメインである事。その上で是非使用して頂きたいと思います。まだまだ参入者は少なくファーストペンギンになるチャンスかもしれません。

steemit:世界的くりぷとブログの先駆者。特徴として1週間で編集が出来なくなるデメリットがあります。しかしタグ付け出来たり、検索できたりと機能は最低限申し分ない内容です。この辺はALISとは違い既存ブログと変わらない使用になっています。また編集機能は投稿フォームに記載しプレビューを確認しながら書いていくスタイルです。また海外で100万人近いユーザーが利用(2018年6月10日現在)している為、英語ができる方は世界市場も視野にブログ運営が出来ます。

上記2つでしたら、やはり現状ではALISを推します。まあアンバサダーという事もありますが、運営と一緒にブログサービスを作れるのはALISだけかと感じています。

既存ブログと比較してまだまだ劣っているサービス面はあります。しかしそれらを上回るメリットがくりぷとブログに存在します。

それは広告がない事。

これほど読み手と書き手に特化したブログサービスは既存ブログでの実現は難しいでしょう。それをするとnoteの様に有料化する必要性が出てきます。

ここでは広告がない事を掘り下げず次回に解説していきます。


Content image

※ちょっとブレイク。もう少しですよ〜。

こちらはアールグレイのシフォンケーキですw


🍷2-2:あくまでβ版と心得て、既存ブログとの比較する。

最後に今回はブログ開設に関してフォーカスしてきました。既存ブログは様々サービスがあり、機能もたくさんあります。またALISやsteemitってあくまで現在はブログサービスであり、今後しっかりとしたブログ運営をするのであればサーバー代や独自ドメインが必要になるのでしょうか?この辺は詳しい方にアンサー頂きたいです。

サービスとして比較した時、機能面ではもちろん既存ブログサービスが優れていると思います。さらに同じブログサービスを目指しても既にあるWordPressというクジラさんに勝てるとは思えません。だって慣れてる方がいいでしょ。単純に同じような機能にした所で慣れ親しんだ場所から動くのは正直面倒ですね。この辺をで今までになく、使いやすい特徴的なブログサービスが作れるとクジラからの大移動は起きるかもしれません。

しかし既存ブログサービスを調べて見て感じたのは機能が多すぎて意味不明。

なんか使いずらそう。覚える事多そう。使いやすそうなのは機能が限られてる。

てな感じの印象です。

そこで私が考えているくりぷとブログのターゲットはクジラ使いよりも素人ブロガーを狙えです。

素人ブロガーが使いこなせて楽しめるブログサービスの方がブログ界に新規ユーザーを参入させる事が出来ます。要は誰もが簡単に楽しく扱えるブログサービスがあるとどうでしょうか?複数機能が最低限のアクションで簡単に出来たら面白そうです。

既存の市場で戦うか、市場を作るかの違いですが後者の方は長期的に見てスケールする時に想像が出来ません。

それがALISなのか、steemitなのかわかりませんが。私はALISであって欲しいと願っています。

次回はマネタイズについて比較していきたいと思います。

では今回はこの辺で・・・


御痔愛下さい🍷





🍷:引用資料紹介

副業ブログで月35万稼げるアフィリエイト

https://steemit.com/japanese/@japan-travel/3t7mma-steemit

https://steemitjphelp.wordpress.com




⭐️過去記事:https://alis.to/users/wine


公開日:2018/06/10
獲得ALIS:30.22
Hideaki imoto's icon'
  • Hideaki imoto
  • @wine
和らしべを世に広めたい人

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

クリプトスペルズで入手したMCHCを引き出す方法

Like token Tip token
196.20 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

Like token Tip token
120.79 ALIS
Eye catch
クリプト

スーパーコンピュータ「京」でマイニングしたら

Like token Tip token
1.06k ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

Like token Tip token
43.10 ALIS