
東京と大阪の間を移動するには。サイクロイド曲線で結ぶと時間が最小になります。(なぜ時間が最小になるのかは、参考文献で確認してください)
(サイクロイド曲線とは、円がある規則にしたがって回転するときの円上の定点が描く軌跡として得られる平面曲線であります。)
ここで、円周率は3.14ですので、rは63.7kmになります。つまり、最深部は127kmになります。この時の速さはエネルギー保存則より、秒速1578mになります。
また、移動時間は約8分、乗車料金は36万円と計算することもできます。(詳しくは参考文献にて)
36万円するが、移動時間は8分の交通手段に乗りたいと思う人は果たしているのでしょうか?
また、このプロジェクトを考え、工事をするとしたら、いくら費用がかかるのでしょうか。
北上山地で作ろうとされている素粒子の衝突実験を行う施設である国際リニアコライダー(LHC)の建設費用は1兆円弱と言われていますので、その建設費用は優に超えるのは予測できます。
もし、日本の国家予算から出るとしたら、果たして国民の理解は得られるのか?
乗車料金は36万円と見積もられましたが、工事費用も考えると本当はもっと料金がかかるのではないのかと感じます。そうなると、工事すること自体が非常に怪しいですねぇ・・・・
皆さんはどう思いますか?