search
グルメ

きのコイン/たけのコイン として見るきのこたけのこ戦争

ヒラ's icon'
  • ヒラ
  • 2018/11/14 15:52

ヒラです〜

Content image


きのこたけのこ大論争企画をやってるようですね。

募集が14日までということで、現在14日の23時45分なわけで、まあ何をどう頑張っても間に合わんのですが、知ったのが今なので仕方ないですね。でもせっかくなので投稿します。予定日から遅れるのは暗号通貨界隈では日常茶飯事です。


きのこたけのこがどっちが好きかという熱い感想文は3日間でたくさん出ましたので、少しだけ切り口を変えて、なるべく客観的に判断してみようかと思います〜

そもそもここはALIS。暗号通貨の未来を信じる人々が集まる場所です。きのこたけのこ戦争だってせっかくだから暗号通貨に絡めたいじゃあないですか。

そこで今回は、きのこの山・たけのこの里がそれぞれ「きのコイン」「たけのコイン」という暗号通貨だと考えて、どっちが優れているか?という観点で、2つをいろいろ比較・勝負させてみます。

暗号通貨に脳をやられきった人なんだなと悲しい目で見ずに、どうかこのあともお付き合いください。


-きのコイン/たけのコインの定義-

今回は、普通にスーパーで売っている紙箱の きのこの山/たけのこの里 1箱のことをそれぞれ きのコイン/たけのコイン と定義します。

Content image

これがきのコインで

Content image

これがたけのコイン

総発行枚数は1箱に収まっている数です。あくまで1箱のなかでの勝負です〜


-時価総額-

つまり1箱の値段です。ものはいいようですね。

明治製菓は小売価格というものを定義してないらしく「きのこの山 値段」という頭の悪い検索を行っても的を射た価格が出てきませんでした。

なので、1箱あたりでの取扱があり、価格をいちばんデカデカと書いていたマツキヨを参考にします。

きのコイン:198円 (参考)

たけのコイン:198円 (参考)

はい、ということで第一試合は引き分けでした〜

どうでも良いですが、小売価格がないので値段が店によってまちまちで、ネット最安値は SEIYU で143円でした。SEIYU で買ってマツキヨで売るアビトラすれば爆益や!!!!


時価総額勝負:引き分け


-1枚あたりの価格-

ほんとは両方買ってきて個数数えろやっちゅー話なんですが、あいにく近くにスーパーないし外出るのめんどくさいので1枚 = 1グラムで考えます。都合よく考えるのは界隈のあるあるです。

上記参考サイト(マツキヨMarketCap)によるとそれぞれの内容量は

きのコイン:74グラム -> 1枚(グラム)あたり 2.675 円

たけのコイン:70グラム -> 1枚(グラム)あたり 2.828円

ということでたけのコインの方が1枚あたりの価格が高いことがわかりました。

価格比較していて何故かわかりませんが、リップルとネムが仲良かった時代を思い出しました。


1枚あたりの価格勝負:たけのコインの勝ち


-バーンの量-

きのこの山/たけのこの里 共に、昔より内容量が減ったということをご存知でしょうか。

経営努力の結果、価格据え置き内容量が減るというよくあるアレです〜

普通ならネガティブに捉えられるものですが、きのコイン/たけのコイン という考え方においては、要するに時価総額を維持しつつ発行枚数をバーンして1枚あたりの単価を上げる素晴らしい行為と考えられます。

この勝負では減少率=バーンの量が多いほうが勝ちです。ほら、みんなバーン好きでしょ?

世の中にはお菓子の中身が減った恨みつらみをWikiにまとめる愉快な人がいて、その方のおかげで今回の比較勝負ができる運びとなりました。マジ感謝です。


こちらのサイトによると

きのコイン : 89gから74g -> 16.854%バーン

たけのコイン : 84gから70g -> 16.667%バーン 

僅差ですが、きのコインのほうがバーン率が多く勝利!

ここまで1勝1敗と予想外の好勝負で、ネタで始めた割に成立しててヒラもニッコリです。


バーンの量勝負:きのコインの勝ち


-ハードフォークの歴史-

こちらのページをご確認ください。



パッケージリニューアルと言う名のソフトフォークは誕生以来何度も行われていますが、注目すべきはここ。


Content image

2013年の 大人のきのコイン/大人のたけのコイン へのハードフォークです。

いやああの時は明治通貨界隈(きのコイン/たけのコインを含めた総称・他に Apolo など)が騒然としましたね〜

2コインは他にもハードフォークが行われており、有名コインほどハードフォークする = 優れているというルールに基づき、ハードフォークの回数が多いほうが勝ち。そのルールは本当ですか?

きのコイン:3回

たけのコイン:2回

Content image

1度だけきのコインのみ謎のハードフォークをしています。きのコインSVと名付けましょう。


ハードフォーク勝負:きのコインの勝ち


-コイン性能-

は?たけのこの里の方が美味しいじゃん。何言ってんの?


コイン性能勝負:たけのコインの勝ち


-総評-

わーわー言うておりますが、今回の5番勝負は きのコイン2勝たけのコイン2勝(1分) とまったくの五分になりました。

やってみてわかったんですが、意外となんでも暗号通貨に例えられますね。まあそういう脳みそになっちゃってるんだと思います。

でも読み手も暗号通貨に精通している人が多いはずなので、この記事を読んで少しでも面白いなと思ってもらえたなら幸いです〜

面白いなと思ったついでにシェアしてもらえるとギャン泣きで喜びます。


そして現在時刻が0:45となってしまい案の定まるで間に合わんかったわけなんですが、どうか心の広さと日本時間と世界標準時の違いというごまかしで許す慈悲で大論争企画に滑り込みセーフとさせて頂けると嬉しいです。


-自己紹介-

Author:ヒラ

$PAC などの推し銘柄に動きがあったら紹介します〜

Twitter もフォローしてね


公開日:2018/11/14
獲得ALIS:26.96
Article registration Article registration
ヒラ's icon'
  • ヒラ
  • @crypto-hira
$PAC などの推し銘柄をひっそりと応援していきます~〜ALIS は情報を整理するための日記帳Twitter : https://twitter.com/crypto_hira

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
グルメ

ナンじゃないの?何なの?

exhige 2020/07/12
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS
Eye catch
グルメ

ミスタードーナツの隠れた聖地、大阪。

存在しないユーザー 2020/05/14
Like token Tip token
18.57 ALIS
Eye catch
グルメ

広島名物、白肉の天ぷら

Ryosuke Ito 2018/08/22
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

グルテンフリーを2ヶ月続けた感想

haruharu 2019/06/04
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

【栃木ラーメン?】スープ焼きそば【釜彦】

KTAG 2019/11/16
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

【グルメ】マグナム(サイゼリヤのワイン)

ooba-8686 2019/05/23
Like token Tip token
11.10 ALIS
Eye catch
グルメ

こだわりの店 昆布専門店 叶栄堂

れんとく🍄 2018/09/18
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

どんなものか、食べてみた。ロールアイス。

shum 2018/09/14
Like token Tip token
4.50 ALIS
Eye catch
グルメ

サーモンの正体~100円寿司の秘密~

たまねぎ三太郎 2019/07/06
Like token Tip token
6.44 ALIS