search
ビジネス

【かんたん…?登記申請】印鑑証明書と履歴事項証明書をオンラインで依頼

IMAKARA's icon'
  • IMAKARA
  • 2024/09/05 15:01

去年の5月(令和5年4月3日)から始まっていたオンラインでも法人の印鑑証明書が取れるサービス「かんたん登記申請」。

Content image

準備が終われば確かに申請自体は楽々です。

① かんたん登記申請サイトを開く
② 印鑑証明書・登記事項証明書の交付請求を選択
③ 登記・供託ネットのアカウントでログイン
④ 必要情報を入力
⑤ マイナポータルでQRコードを読込、認証する
⑥ 印紙代をネットバンキングなどで納付する
⑦ 終了、届くのを待つ

普通の申請に比べれば圧倒的に短時間で終わる事でしょう。

準備さえ済んでいれば。

まず利用するまでがややこしいのと様々な状況の方に対応している風で、全パターンの流れを一気に説明していて、どれが自分の状況なのか分かりにくいという地獄のスタート。

順を追って設定していきましょう。

かんたん登記申請サイトを開く

まず最初の申請画面になかなかたどり着けない🤣
ホーム画面には色々な所から飛ばされるのですが、申請画面っぽくないのでスルーしがち、右上に「申請書の作成」というボタンがあるので押してみましょう。

Content image

印鑑証明書・登記事項証明書の交付請求を選択

Content image

必要な手続きを選択します、今回は印鑑証明書が欲しいのでコレ。

登記・供託ねっとのアカウントでログイン

Content image

登記・供託オンライン申請システムに登録しログインする必要があります。
申請者IDを持っていない場合は「申請者IDをお持ちでない場合」から登録。

Content image

登記・供託オンライン申請システムだけでも様々な申請が出来るので、履歴事項証明書だけで良いならこの登録のみでOK。

マイナポータルでQRコードを読込、認証する

Content image

STEP4の署名・送信まで進むとQRコードの表示画面が出てきて、マイナンバーカードを読み込ませなさいと表示されます。

Content image

マイナポータルアプリをダウンロードしてQR読込を選択。

Content image

利用者登録番号や券面ほにゃらら番号などを聞かれるので設定した4ケタの数字を入力、ちなみにこの番号を3回間違えるとロックされるので注意。

印紙代をネットバンキングなどで納付する

Content image

納付をクリック、指示に従ってネットバンキングで支払い。
納付状況が納付済みになったらあとは待つだけ。

法務局に行かずに印鑑証明書を簡単に取る為に必要な設定は

ポップアップブロックの許可設定信頼済みサイトの登録
・登記・供託オンライン申請システムへの登録
・マイナポータルへログイン出来るようにしておく
・ネットバンキングの登録

といった所ですね。

しかし…デジタル庁はマイナンバーで管理したいんだからマイナポータルで早く全連動させて使った方が便利な環境作っちゃえば良いのになぁ、年金とかはもう一方向からの連携が出来ているし、なんなら確定申告の内容まで分かるPDFでダウンロード出来るし。

環境的にはもう整っているというか揃っているので実現はそれほど難しくないように思います…まぁ「任意って言ったのにほぼ強制じゃないか」ってのはその通りなのですが、健康保険証然り印鑑証明書や履歴事項証明書然り、これらが解消される事で法務局のお仕事や収入印紙の使用量はかなり削減されるのではなかろうか。

法務局に行って申請、費用は450円だけど現金ではなくなぜか外の印紙が売っている店に行き450円分の収入印紙を買って受付で申請用紙に貼る時間のシュールさ。

陸運局(運輸局)でもそうですよね、本当に不思議なひと手間。

…という備忘録😂

ではでは。

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 9.53 ALIS Article tip 27.20 ALIS
Article registration Article registration
IMAKARA's icon'
  • IMAKARA
  • @IMAKARA
ゆっくりまったりのんびり、自分が出せる最高速を日々楽しんでいます。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

イーロンマスク(Elon Musk)とビットコイン(BTC)

Taka 2021/02/10
Like token Tip token
11.52 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS