search
トラベル

へっぴり腰でも覗きたくなる橋からの絶景が続く「付知峡」 付知ばあちゃんち④

ayamin's icon'
  • ayamin
  • 2019/08/11 01:41

中部圏の雑誌 東海ウォーカー2019年8月号(つまり今月号)に夏の涼絶景ランキングが発表されました。

Content image
誰も仕掛けなかったのに一位に選ばれたようです。

まさかの・・・付知ばあちゃんちのある「付知峡」が一位・・・

付知ばあちゃんちには、ほとんど影響はありませんが、たまーに観光客さんが「きれいな緑色の川いいですね~」なんて喜んでくださると素直に嬉しいです^^

Content image
このつり橋が有名になっています。

そこで。岐阜県中津川市付知町(つけちちょう)の付知峡のご案内を少しします。今回は、特に橋から覗ける景色について~(少々マニアック)

岐阜県中津川市付知町(つけちちょう)にある付知峡は、名古屋あたりにお住まいの方は「あ~、子供のころに森林学校にいった」とか「キャンプにいった~」などと、愛知県界隈のキャンプ地として親しんでいただいております。名古屋界隈から中央道高速をつかって車で約2時間ほどです。

Content image
川が低く浸食されているので、橋は高いのです!

中津川から付知町にいたる国道を走ると、地形が河岸段丘だとわかります。一本の川が何万年もたつうちに大地を侵食して深い深い川になり、川を挟んだ対岸同士が同じ高さになっています。この川に橋を架けるとすると・・・川のすぐ上ではなく、川のずーーーと上に掛けられます。(人が使う道は、川が侵食して低く深くなるまえの大地の上の方に残っているからです)

説明分かりにくくてごめんなさい!

 

木曽川の上流川のひとつである付知川も、橋が高い所に掛けられています。

普通、観光で道をはしると、つい山や空ばかり見てしまいがちですが、付知川では橋のたびに、橋から下の景色を覗いてほしいのです。(橋の上に車を止めると危ないので、必ず橋のたもとに止めて歩いてくださいね)

Content image
なんてことない田舎山奥の橋ですが、ここから下を覗くのがお勧めです。
Content image
へっぴり腰でとるから橋の欄干まで写ってしまいます・・・
Content image
とにかく独特の「付知ブルー」色の水と天然の山々の対比が美しいのです
Content image
橋はせまいのでお互い譲り合ってね^^
Content image
渓谷をうえから眺められるところは少ないので、ぜひ見てほしいです

水面から橋が高いので、高所恐怖症の私はいつもヘッピリ腰です。でも、何度見ても美しいので、やっぱり覗いてしまいます。スマホで写真撮る方は落とさないよう気を付けてください。

Content image
山奥の橋は狭く小さい
Content image
上流は流れがちいさいですが、涼しくて水音が迫力あります

真夏の今は、付知ブルーといわれる独特なエメラルドグリーンの水がきれいです。秋には紅葉、冬にはグレーの山々と雪、春には新緑と黄色やピンクの花が覗けます。

付知川の水が独特なグリーンな理由は、水の透明度が高い(寒くて冷たくて栄養がすくないから)、全国的にもめずらしい白い石の河原、周りの山々の緑が写りこむからと言われます。(諸説あり)見た目、南国の海のような色ですが、水はとても冷たいです。真夏の暑さのなかでも、湧水がわく河原なので10分も遊泳したら唇が紫色になります。

Content image
小さなダムもたくさんあって見ごたえあり~

 

 

付知川に沿ってどんどん上流へいくと、滝もあります。

昔は森林鉄道が入っていたので、かなり奥にまで道がつながっていますが、とにかく細い道でガードレールもほとんどありませんから、すれ違いに気を付けて進んでください。大雨が降るとゲートが閉まって通行止めになります。

Content image
間近でたちが見られます
Content image
お日様があたれば、いつも虹があらわれます

トトロの世界に誘われてしまいそうな橋があり、橋の下に絶景のある付知町のご案内でした。いつか、遊びに来てくださいね。

Content image
付知峡に遊びに来てね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 22.67 ALIS Article tip 6.10 ALIS
Article registration Article registration
ayamin's icon'
  • ayamin
  • @ayamin
田舎暮らし100日、都会出張200日。暮らすには田舎が向いている。田舎に泊まって心の洗濯してほしいのでゲストハウスとカフェはじめました。楽しく利用していただけるアイデアを欲しています。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS