search
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum's icon'
  • shum
  • 2021/10/14 05:54

道があって、海があって、山が見えて、空が見えて、草木があって、なんもなくなんてないのだが、何にもない!きもちいい!綺麗!って思うところある。

2020年8月の北海道旅行、旭川を見た後は、天塩温泉に行った。

天塩温泉の宿は、町営で

Content image

いかにも、町営な建物で、受付はアジア系外国人の方だった。日本語上手な。

Content image

まだ出来立て。

外へ出て、とことこ歩いてみる。

Content image

いい感じに利尻富士見えるところないかな~と。

Content image

日が落ちそう。夕焼け見ながらお風呂見るために戻るか?

Content image

テント張ってる人たちがいた。

この写真の左側に、宿と、温泉(銭湯みたいな)がある。

宿の建物から続く、町営銭湯っぽい温泉は、下に公民館的なスペースあったり、地元の人の手づくりの焼き物みたいなのも売っていた。

建物2階から入る浴場、その日は小さな露天風呂は使用禁止でお湯もなく、屋内の窓側の湯船につかったが、なぜか窓の目線の位置が窓くすんでいたりで、お湯につかりながらうまいこと夕陽を楽しめない。

お湯は、銅色系で、においも独特。

カラー剤のようなアンモニア臭に近いともいえる匂いがあるが、カラー剤の香りに慣れてる人なら抵抗ないかな。

お湯自体はなんかじんわりと気持ちよく、自分は匂いについてはそう気にならなかった。湯上り、身が軽くなる感じのお湯だった。

後で調べてみたところ、北海道遺産ともされている、モール泉という、植物の化石みたいなのが溶け込んだような温泉のよう。

Content image

宿泊してたところの玄関から視界。

こういう感じって、日本で他のところであったかなぁ?

海際でもここまでフラットに、先が続いている景色ってないような。

Content image

湿原もどこまで続くのだろう・・・天塩川の長さにも驚く。

Content image

道路際も広く平ら。

稚内に向かう道、バイクの人や自転車の人も、ただひたすら走ってる。

自転車でただひたすら漕いでいるの、どこまで漕ぐのやらって不安になったりしないのかな。

バイクは気持ちよさそうだったが、車も結構なスピードで走っているので、ちょっと接触怖いなと思った。

Content image

浚渫船(浚渫船)。泥を吸い上げる船。

サロベツ湿原センターの建物を通って原野の方へ行くときにすぐに目に入る。

Content image

この日は、ボランティアのガイドさんがいたので、案内お願いしてみた。

地元の高校生と他県から来た大学生だった。

草花は枯れてるようなのが多かったので、あまり説明してもらうものもなかった。

聞いたら答えてくれる感じ。

大学生は、ここの原生植物に惹かれてここに学びに来ているようだった。

Content image

熊の目撃情報がたまにあるということを、高校生のガイドが話してくれたので、見たことあるか聞いたら、その人は見たことないと言っていた。長くここに住んでいても見たことないらしい。

Content image

時間の流れが違う。

Content image
キツリフネ

ここにある植物の中には、猛毒のものもあり、それも気づかないで触れてしまいそうなところにもある。

ヒグマも出没しているみたいだし。

シマヘビも出るって、サロベツネットワークの記事にあった。

退屈なほど静かに見えるけれど、原生花園は、アフリカのサバンナだとか国立公園みたいに、野生そのものの場所なんだな。

Content image

売店でサロベツ牛乳のソフトクリーム食べた。

驚くほど印象的ってほどではないが、牛乳使用量の多そうなソフトクリーム。さらっと食べれた。

Content image

全く人がいないわけではない。ぽつぽつと人はいた。

Content image

ずっと利尻富士が見え続ける。

 

Content image

この塔が何なのかはわからないが、目立っていた。

Content image

目当ての店は待ち客がいっぱいだったので、違う店へ。

この店、店内は結構広くて客も入ってた。

Content image

来た人のメッセージが壁中に貼ってある。

Content image

北海道で海鮮丼、どこも安くないけれど、量が少ないとか、あんまり美味しくないってところもある。ここのは美味しかったし、量も満足。

 

 

Content image

周辺はこんな感じ。人写ってないけれど、人は割といて、人気の飲食店は混んでいた。

室蘭でもそうだったが、人いなさそうなのに、飲食店の中には人がいっぱいいたりするんだよね。

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 8人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 123.41 ALIS Article tip 11.57 ALIS
Article registration Article registration
shum's icon'
  • shum
  • @shum
特に旅が好きです。好きな言葉は、「塞翁が馬」。香りと空気の流れ重視。どうぞよろしく。https://twitter.com/windreamoon

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

京都大原・三千院の桜からシャクナゲへ替わる季節に

こすもす 2021/05/05
Like token Tip token
138.61 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

katsuoking 2021/09/08
Like token Tip token
70.10 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

matol 2021/10/09
Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol 2021/10/10
Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

京都・南禅寺の最奥部は知られざる聖域だった 南禅寺奥之院 後編

こすもす 2021/09/26
Like token Tip token
297.73 ALIS