こんにちは、domotyです。
IT企業でマーケティングの仕事をしている22歳です。
ALISでの投稿は初めてです。よろしくお願いします。
2019年になりました。
今年はインプットを増やそう!なんて考えている人も多いのではないでしょうか?
僕はというと、大好きなTwitterを中心に、様々な手段でインプットをしようと目論んでおります。SNS、特にTwitterでの情報探索、そして集めた情報をインプットすることが僕は大好きです。とても楽しい。
しかし、楽しいのは良いことかもしれませんが、ただタイムラインを追うだけでは正直、効率が悪い。他にもやりたいことはあるし、それだけに時間を使うわけにはいかない。
短時間で、欲しい情報だけを取得できるに越したことはありません。
短時間で、欲しい情報だけを取得できるに越したことはありません。
重要なので2回言いました。
僕は面倒くさがりなので、できるだけ楽をしたいです。
タイムラインを見なくてもフォローしている人がシェアしている記事を知りたいのです。
ということで、どうにかして楽な方法はないかと探していた時に見つけたのが、Nuzzel(ナズル)というサービスです。
このnoteではNuzzelのメリットについて勝手に書いていきます。
このnoteで書くこと
・Nuzzelとは
・Nuzzelの良いところ
・おすすめの使い方
Nuzzel(ナズル)をひとことで説明すると、友達がシェアした記事を一覧で見れる自分専用キュレーションメディアです。
(このnoteでは、フォロー・フォロワーの関係も便宜上「友達」と表記します。)
利用にはTwitterかFacebookを連携する必要がありますが、それ自体はとても簡単です。個人的には周りの情報更新頻度が高いTwitterをおすすめします。
Twitterと連携すると、友達がシェアした記事がフィードに並びます。
Nuzzelの良いところは、冒頭にも書いた通り、手軽に友達がシェアした記事を収集できることです。ちなみに誰がシェアしたかもアイコンで表示されるのでわかります。クリックすると、コメントも表示されます。
Friends of friendsというタブもあり、ここでは友達の友達がシェアした記事を見ることができます。つまり、普段はあまりリーチできていない人たちがシェアしている情報を見ることができるのです。
とても便利ですね。
はい。
僕個人的な使い方のおすすめはアプリとメール通知です。
iOS、Androidともにアプリがあるので、そちらをダウンロードしてフィードを読むのが良いと思います。
また、ダイジェストをメールで送信してくれる機能があるので、それを利用するのがおすすめです。僕は毎朝7時に来るように設定しています。
時間がなくても、友達がシェアした情報をざっと確認することができます。
以上、勝手にNuzzelを紹介しました。
みなさん、ぜひ使ってみてください。
まとめ
・Nuzzelとは
→友達がシェアした記事を一覧で見れる自分専用キュレーションメディア
・Nuzzelの良いところ
→手軽に友達がシェアした記事を収集できる
・おすすめの使い方
→アプリとメール通知
Nuzzelについて紹介している他の記事はコチラ↓
お読みいただきありがとうございました。
(この記事はこちらの私のこちらのnoteを再編集したものです。)