search
グルメ

ホットコーヒー(ドリップコーヒー/インドネシア豆/1人分)

hikarum's icon'
  • hikarum
  • 2022/09/18 05:00

 

こんにちはhikarumです。

今朝、
ドリップホットコーヒーを淹れたので記事にしてみました。

【分量】
1人分
豆10 g
お湯 200g

【器具】
ハリオのハンドミル
kalitaの3つ穴ドリップ(1人用)
ダイソーの温度計
など


今日はインドネシアの豆を使いました。
(どこの農園のものかは、忘れてしまいました💦)
深煎り豆なのですが、
そこのお店の深煎りは他よりも
真っ黒になってない(他の店の深煎りよりは煎ってないので、そこまで苦くない印象です。)
 

 

Content image

 


①珍しくちゃんと豆の確認してみました。
少し、割れや小さい豆も混ざってたので

(こういうのが雑味になるらしいです)、ちょっと残念ですが、そのまま使います。

ちなみに、100gで830円で自分にとっては高級品です。
 

いつかは、そういうのもしっかり除いて味比べしたいですね。

 

Content image

 


ちなみに8/25に製造→焙煎した(9月初めに購入)ものらしいです。焙煎してすぐはガスが出て味が落ち着かないらしい。

だから、豆は焙煎してから3日から3週間以内に使い切るのが良いらしいです。
 
ちゃんと、焙煎日を記載してくれてるのは良いですね😀

ただ、調べてみると、
「3日から3週間」とかは浅煎りから深煎りなどで違うみたいではあります。

地元には、その場で焙煎してくれる店もあり、(少し変わった店ですが)結局はその人の好みだと思います。

どちらにしろ1ヶ月以内で使い切る様にしています。


②その豆を

ハリオのハンドミルを使って
中細挽き
にします。
 

Content image

 


③お湯が沸いたら、
まず、セットしたドリップペーパーにお湯通して、紙の匂いとりと、コップの温めをします。

 

Content image

 



④その後、豆をドリップにセットし、軽く平らにします。と、同時に、温度計でお湯が86度になるように調整します。

 

Content image

 



⑤お湯の投入…

1回目の投入(最重要らしいです❗️

正直、「膨らみ」やガスの出方で判断

は技術的に出来ないので、おおよそ50秒前後ぐらいで蒸らします。

⑥2回目以降は、
30秒感覚で2分30秒から3分以内におさめるようになんとなくやってます。


ちなみに
カリタの3つ穴は
一定の量でお湯が落ちるので(再現性が高い)初心者向きです。味もスッキリし易いと思うので、入口としては1番良いと思います。
 

Content image

 

ハリオのV60は(渦巻き状の大きい1つ穴のタイプ)自分でお湯が落ちる量を調整するので、中級者以上向きです。
 

Content image

 

街のコーヒー店は
ほとんどハリオのV60を使ってる様に見受けられますね。勝手なイメージですが。

melittaの1つ穴 アロマドリッパ

はお湯が落ちるのに時間がかかりるので、しっかりコクが出ます。

ただ、私の技術だと雑味や苦味が出てしまうので、上記2つより1番難しい印象です。
 

Content image

 


というわけで、出来ました。
 

Content image

 


肝心の味は
少し雑みが出てしまったかなぁと感じました。(先週淹れた時の方が、スッキリ飲めた気がします。)原因は分かりません💦



まだまだ、安定的に美味しく淹れるのは難しいですね。

今後は、

コレスのゴールドフィルター(最近全然使ってない)

メリタのアロマドリッパ

などに再挑戦して、その様子も投稿したいですね。

 

 

(過去記事)

水 ➕ 牛乳 出しコーヒー  https://alis.to/hikarum/articles/aEObylj6yVZN

 

 カフェラテ ドリップコーヒーhttps://alis.to/hikarum/articles/3Qj0xgWBEerO

 


 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 65.43 ALIS Article tip 14.00 ALIS
Article registration Article registration
hikarum's icon'
  • hikarum
  • @hikarum
好奇心のおもむくまま書きます。本紹介、仮想通貨、ブロックチェーン、サッカー、ラジオ、スペイン留学、政治経済人権など。色々、つらつらと。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

低温調理で牛すね肉を食べてみた

阿悉 2018/08/22
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
グルメ

ナンじゃないの?何なの?

exhige 2020/07/12
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS
Eye catch
グルメ

【栃木ラーメン?】スープ焼きそば【釜彦】

KTAG 2019/11/16
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

グルテンフリーを2ヶ月続けた感想

haruharu 2019/06/04
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

どんなものか、食べてみた。ロールアイス。

shum 2018/09/14
Like token Tip token
4.50 ALIS
Eye catch
グルメ

アルミ缶リサイクルマーク近くの豆すぎる知識

enzyu 2020/11/09
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS
Eye catch
グルメ

広島名物、白肉の天ぷら

Ryosuke Ito 2018/08/22
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

なんか朝だけあるデイリーヤマザキのサンドイッチ

毛根女子 2018/08/20
Like token Tip token
0.00 ALIS