search
ビジネス

社長イーロン・マスクはアイアンマンモデル&スペースX設立&ペイパル創業の天才実業家。テスラ大躍進の秘密!

プリン@pudding's icon'
  • プリン@pudding
  • 2018/10/27 05:22
Content image

社長イーロン・マスクはアイアンマン主人公トニースタークのモデル、ロケットのスペースX社設立者、ペイパル創業者の顔を持つスーパー実業家。

電気自動車ベンチャーとして2003年に立ち上げたTESLA(テスラ)は、わずか4年で「世界のGM」を時価総額で抜き、一躍世界で注目を浴びたのは有名。

そのテスラが今年の幕張メッセ「CEATEC JAPAN2018」に進出!

Content image


Content image

EVカーのイメージを覆す、外観と性能。ガルウイングが注目を浴びてました。


CEATECは国際家電見本市としてスタートしたが、当初の白物家中心からどんどん変革中。

少し前は4K,8Kなどまるで映像市、去年はAIやロボットブーム、自動運転カーもまさにこの分野なので自動車メーカー系も参入して話題になった。

ことしはさらにブロックチェーンの活用や、次世代通信5Gビジネスと幅が出ている。


そんな中、超高級EVカーで他の自動車メーカーとは一線を画す戦略を展開中のテスラがついにCEATECに登場!

日本で「電気自動車」というと、「エコ」が全面に出され、街乗り用の「市民カー」のイメージが強い。

レガシーな自動車メーカでは国内外を問わず、EVは大衆車に主焦点を置く戦略を展開している。


しかしテスラは違うよ。

モデルP100Dはスタートから時速100Kmに達するのにわずか2.7秒。
ポルシェを凌ぎ、1億円もするF1マシンに匹敵する超加速性能。

比べる物すら困るスポーツ性、ボリュームある存在感バツグンのデザイン、ゴージャスな内装と、一般のEVカーでの「節約志向」なんかまったく関係ないコンセプトの車です。

Content image


Content image
Content image

電気自動車EVカーは、最大コストはバッテリーにある。

ガソリンやディーゼルエンジンに匹敵するバワーを生むモータはそれだけ電力も必要。
EVカーには給電ポストの設置が十分にない現状では、走行距離の確保のため

バッテリを大きくなる=重くなる

そして高性能リチウムイオンバッテリは大変高価でもある


だから普通のEVカーは大衆車としての価格帯に抑えるため、性能上最低限十分なギリギリのバッテリーにせざるを得ない。
ボディも内装も軽量化を最優先として設計せざる終えず、遊び心は削られる。



このあたりをどう解決したのかテスラの方に聞くことができました。

イーロン・マスクが打ち出した発想は、「まったく逆」だった。
テスラは「あらゆる面で満足を与える車」を考えた。

コストは無視して。
(ここのポイントは「電気自動車EVカーを作る」が最優先でないことね)

・モータエンジンの進化はすばらしく、内燃機関エンジンをしのぐ加速とスムーズさを実現することができる。

・モーターによるEVシステムは、何世紀も続いたエンジンルームや動力伝達系や制御系の配置の制約から自動車を解放する。


結果として、すぐれた加速性能と運動性能、美しく力強いカーフォルム、自由度の高い内外装デザインを手に入れることができた。

そして、この、「唯一テスラだけが実現できた”すばらしさ”を理解しする人」だけに対して車を売るビジネスモデルを展開している。

「高い欲求の満足に対価を惜しまなない富裕層」に特化した車、それが「テスラ」だ。

そして、これが、テスラがEVカーを採用している本当の理由。(EV=エコなんて考え、イーロン・マスクには無かったのかもね?)

トヨタもGMもBMWも、EVカーの電池コストは最大の課題のひとつ。
それをテスラは、「高くても買ってくれる人だけを狙った車」で解決してしまった。

逆転の発想こそ、イーロンマスクが天才実業家と言われる秘密じゃないかな。


テスラがいくらかって?
お値段出てますよ、まあ主力は18,000,0000円くらいってところですね。

おひとついかが?



最後に、どんな日本戦略を描いているか聞いて見た。

*日本市場の可能性は?

日本はこの小さな国の中に、世界トップクラスの自動車メーカがひしめいている。
またGMですら市場の一部と言えるほども取れておらず米自動車は成功していない。

だが、テスラは過去のどの車ともちがう。このショーでの反応を見ても日本で成功できると確信している。


*課題は?

今は充電出来る場所が限られている。
ポストのネットワークを早急に充実させていきたい。

*今後の戦略は?

欧米の展開は順調だ。電池制御についてもかなりのノウハウ※を蓄積できている。

まだ若い会社であり、「EVカー」メーカーに徹するとも決まっているわけではない。まだまだ挑戦※する。

(※これはちょっと意味ありかも。
実はテスラは、アメリカがあるハリケーンに襲われた時、長距離避難や途中充電が困難な事態であることを考慮して、テスラのバッテリー上がりを防ぐため、普段は60KVAのカーバッテリ容量を75KVAまで拡張して、ユーザーの避難を支援した逸話がある。

こんなことが可能だったのは、贅沢に余裕をもって設計・実装されており、且つハイテクなテスラ車だからできたこと。

どうやってバッテリを拡張したか?仕組みはこう。

テスラは、実は一般EVカーより20%ほど大きい75KVAのバッテリを積んでいながら、普段は制御ソフトが60KVAとして使っている。

また、制御システムをリモートメンテナンスできる仕組みを持っているハイテクカー。

上記の時には、この2つを活かして、ネットワーク経由でバッテリー制御ソフトに指令を送り、使用できる上限容量を最大75KVAまで使用できるようにしたそうだ。


なお、なぜ普段は60KVAの範囲で使っているかは、20%を電池劣化への”糊しろ”と使えることと、80%充電はリチウム電池を延命するベストな運用方法ということ、また、そもそも他社にくらべ性能にそん色ない、高い価格で売れるからバッテリをケチる必要がなかった、などなど。

このあたりの電池制御と利用ノウハウは、テスラが一番溜めていそうです。

また、テスラ搭載のバッテリは「Panasonicとの共同開発」と言われていますが、自動車だけでなく、電池周りでもビジネスを描くのかもしれません。

とにかくテスラ、単なるEVカーだけでなく奥が深くて興味深い話が聞けました。

Content image

ただ、我が家はきっと一生買えない。ここで触って乗れて、せめてバーチャル富豪気分~。




公開日:2018/10/27
獲得ALIS:47.18
Article registration Article registration
プリン@pudding's icon'
  • プリン@pudding
  • @pudding
Web3.0とDX、御朱印好き。時に辛口(それも愛)。投げ銭不要。カラーコーディネータ、コンプライアンスオフィサ、ファイナンシャルプラン技能士 Twitter@pudding2727

投稿者の人気記事
コメントする
前のコメントを表示
Profile icon
  • プリン@pudding
  • 6年前

元帥さん
曲がりなりにも企業様の取材記事なので、誤りのご指摘は本当に助かります。
だんなが”0.6Gは超えるな”、とか言ってました。
体重増えるのきらい。
しかし、日本じゃ試す場所がなさそうですね。

Like comment
返信
Profile icon
  • 東果元帥
  • 6年前

いえいえ。私なんてぷりんさんの行動力に比べたら、
引きこもりニート並みなのですごいなぁと感心しています。
加速性能は、そうですね・・・
山の上から一直線の急な坂道を何の抵抗もなく下っていく感じに似ているかなー(^^

Like comment
返信
Profile icon
  • プリン@pudding
  • 6年前

東果元帥さん
ご指摘ありがとうございます! 
やっちまった!
見直したら、取材メモは”パナ”ってなってました。
誤記を訂正いたしました。

MEKAMEKAさん
こんにちは
ご両名ともが魅かれる加速性能。どんなんでしょうね。

Like comment
返信
Profile icon
  • 東果元帥
  • 6年前

あらら。電池はパナソニックじゃなくて東芝に変わったのかぁ。どちらもよいメーカーなのでいいです。
ぼくが乗っているアイドルストップ付き軽自動車は、東芝SCiBという電池なんですけどね。
新車からもうすぐ6年目で23万キロくらい走っても全然使える状態です。
どこか壊れたら買い替えようと思っていますが、壊れる気配がなくって長持ちするなーと感心しています。

意外と知られていないEVのネックは、寒冷時のヒーター使用。
夏のエアコンよりも、ヒーターを使う方が大量に電気を使うので走行可能距離が縮まってしまうそうです。
モーターなど熱が発生する場所から熱源を探しても室内を温めるだけの熱量はなく、
寒い国や地方でEVを普及させるのは厳しいそうですよ。でもEVほしいw あの加速は異次元です。

Like comment
返信
Profile icon
  • メカメカ
  • 6年前

一度この車の加速感を体感してみたいメカ!!

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
ビジネス

Gamestonk!! 〜ゲームストップ株暴騰の背景〜

大田コウキ 2021/04/08
Like token Tip token
6.02 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS