search
ゲーム

Cross The Ages の勝ち方 デッキ構築編 1

sakamoto's icon'
  • sakamoto
  • 2023/03/29 14:31

 

Content image

ルールを理解している方向けです。この勝ち方は2023年3月28日までのルールでの勝ち方です。(ルールがコロコロ変わるので注意してください。)

 

ルールのわからない方向けの記事も書く予定ですが、早く教えてほしい内容があれば、よろしければ、コメントください。

 

では、早速、デッキ構築について、私の考えを書いていきます。

 

2種類のデッキパターン

現環境において、デッキは、2種類のパターンにわかれるかなと思います。

1. 極端に高いパワーのカードと極端に低いパワーのカードの組み合わせ

2. 中間くらいのパワーを散りばめたカードの組み合わせ

 

今回はよく使われるであろう1つ目のデッキ構築について解説します。

 

それは高パワーデッキ

極端に高いパワーは650以上のカードが該当すると思います。

また、極端に低いパワーのカードは475以下が該当するかと思います。

これらのカードを組み合わせることで、終盤にどんなカードを出されようとも、打ち勝つような、そんなデッキを作ることができます。

Total Power   | A Card Power | Affinities
    450       | 450          | Air
    900       | 450          | Water
   1355       | 455          | Fire
   1810       | 455          | Earth
   2265       | 455          | Darkness
   2725       | 460          | Water
   3185       | 460          | Light
   3650       | 465          | Nature
   4115       | 465          | Air
   4585       | 470          | Light
   5055       | 470          | Darkness
   5530       | 475          | Water
   6005       | 475          | Earth
   6305       | 300          | Field:50
   6605       | 300          | Field:50

まず、低いパワーからカードをデッキに組んだときは上記のようになるかと思います。

475 まで全部で、6605 パワー、計15 枚がデッキに入ります。

フィールドは50パワーアップだと、300コストしかかからないので、お得ですね。

 

あとの5枚、残りのコスト3395を高パワーで占めます。

平均して679のカードを入れることができるので、かなり逆転しやすい、どんなカードでも倒せる形になるかと思います。

 

おすすめのアフィニティ

低いパワーはアフィニティの「水」周りが多いので、「闇」「地」「火」「光」あたりのコンボを狙うといいと思います。

高パワーもそれらのアフィニティを入れましょう。ただ、相手も同時にそこでコンボを決めてくる可能性もあるので、それに有利な、有効なアフィニティも忘れずいれましょう。

 

高パワーのカードを多く持ってなくて、コストが余る場合は、480~485あたりのカードも導入を検討しましょう。「自然」や「火」で活躍できるカードがいくつかあります。

 

それ以外にも、フィールドを50からパワーアップさせるのもいいと思います。

 

おすすめのリーダー特性

リーダーの特性にも合わせて、カードの組み合わせを変えてもいいでしょう。

このデッキにおいて、おすすめのリーダー特性は下記3つです。

1. ミラー
2. パワーステーキング
3. フィールド上昇

 

ミラーは450を選択することで、コストを抑えられるからです。

せっかく高パワーを入れられるので、パワーステーキングを選択してもいいかもしれません。

フィールド上昇は、フィールドカード自体のコストも下げられるので、私はよくこれを使ってます。

 

ざっと解説しましたが、いかがでしたでしょうか?

もし、わかりづらいなどありましたら、コメントいただけますと幸いです。

 

よいCTAライフを!

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 224.95 ALIS Article tip 2.20 ALIS
Article registration Article registration
sakamoto's icon'
  • sakamoto
  • @sakamoto
Cross The Ages について記事を書いていきます。分析や解説が好きです。最高レーティングは1800程度まで行き、ランキング50位以内に入ったことがあります。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ゲーム

イーサリアムが無料で掘れる!? スマホゲーム「ユビホル」とは

Taka 2021/07/27
Like token Tip token
21.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

ブロックチェーンゲーム LIBERATE 説明書

zap 2020/06/23
Like token Tip token
435.90 ALIS
Eye catch
クリプト

JPYCでSplinterlandsに課金する方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/21
Like token Tip token
22.19 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
ゲーム

ポケモン都市伝説:裁判で存在を消されたポケモン <前編>

YU-MA 2020/12/07
Like token Tip token
11.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

初投稿です🌱|発売まで@1か月|ワクワクがとまらないFF14パッチ6.0

マトン 2021/10/08
Like token Tip token
13.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
ゲーム

【ブロックチェーンゲーム初心者向け】クリスぺで無課金で誰でも毎月2000円稼げる時代がきた

はらゆ 2021/10/03
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【クリスペ】【初心者】Crypto Spells(クリプトスペルズ・クリスペ)序盤の進め方【NFTゲーム】

後藤寛@クリスペ招待コード→LHiH 2021/10/07
Like token Tip token
14.70 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS