「昔は手打ちは単に機械が買えなかった」と1963年から創業する3代目店主伊島巧さんは語ります。屋号は「布恒」、更科は江戸時代から続く“大看板”。それもそのはず、江戸後期に布屋太兵衛が「更科」の看板を上げ、その直系の1人が明治35年に日本橋に店を開き、大正15年に有楽町に移転したのが「有楽町更科」さん。そしてその次男坊がここ大井に立ち上げたのがこの「布恒更科」さんです。
まずは一杯。
おつまみに季節の三種盛りを頂きます。
穴子の煮凝りに、岩もずく、新子で御座います。
トロっとした食感とその穴子のお出汁がたっぷりとでたゼラチンは上品なお味でとても美味しい。
しゃきしゃきした岩もずくは最高のお酒のアテでしょうか。
この夏最後の新子でしょうかね。
さてお蕎麦は何にしたかといいますと、季節の天もりを。
鰻や穴子もいいですがたまにはこの鱧もいいかと。この鱧もそうですがこのしろも捌くのが難しいといいます。皮一枚を残し、小骨を丁寧に細かく撮らないといけませんので、手間がかかります。天つゆや塩なしでも美味しく頂くことができます。そのホクホクとした鱧の身をもりそばと合わせます。
頂いてみます。
蕎麦つゆはまるで漆黒の闇の中に吸いこまれていくかのような黒々したおつゆで御座います。
布恒更科さんのそばつゆは黒々していて濃い"返し"がお出汁は更科らしい濃い辛口です。
蕎麦つゆも美味しく頂きます。
ふう。「相手のない喧嘩はできぬ」とは言いますけど、相手にしなければ争いもおきません。
如何でしょうか。大森の側処にお店を構える「布恒更科」。“変わりそば”という言葉のように布恒更科さんのお正月は、金柑、伊予柑に始まります。春から初夏には蕗のとう、木の芽、桜葉、グリーンピース、蓬、紫蘇、秋から冬には黄柚子や芥子やかぼちゃ……。蕎麦に季節のメッセージが込められるお蕎麦で年を通して四季を感じるのも面白いものでございます。
店名:布恒更科
住所:東京都品川区南大井3-18-8
TEL:03-3761-7373
営業時間:
[月~土]
11:30~15:00
17:00~20:00
[祝]
11:30~15:00
定休日:日曜日
備考:
【味】
★★★★☆
【価格】
★★★★☆
【雰囲気】
★★★☆☆
【サービス】
★★★★☆
【混雑】
★★★★★
※お店の評価基準はこちらを参考にしてください。
written by たみと(たー)