いよいよ最終章に入っていきますwww
長かったような短かったような・・・・
まず、マクロの実行の仕方は3つ
●実行 メニュー → Sub/ユーザフォームの実行 をクリック
●ツールバーの Sub/ユーザフォームの実行 ボタンをクリック 👈これが一番楽
●F5 キーを押す
引数を受け取るプロシージャーは直接実行できない。
例えば
__________________________________
Sub Sample()
Cell SampleN("WWW")
End Sub
Sub Sample0(tmp As String)
MsgBox tmp
End Sub
___________________________________
Sub Sample()のプログラムは実行できますが、
Sub Sample0内にカーソルを置いて実行することはできません。
続いてマクロダイアログボックス
EXCELのワークシートを表示している状態でマクロを実行したい場合は
マクロダイアログボックス を使います。
表示の仕方は、表示 タブ⇒マクロ グループ⇒マクロの表示 ボタンをクリックするか Alt +F8 キーを押します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
EXCEL2003では・・・ツール メニュー マクロ マクロをクリックするか、
Alt +F8 を押します。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こんな画面が出てきます。
リストで選択したマクロを実行します。
リストで選択したマクロをステップ実行します。
VBEを起動してリストで選択したマクロを表示します。
ボックスに入力した名前のプロシージャを作成します。
リストで選択したマクロを削除
ダイアログボックスを開いてプロシージャーのコメントやショートカットキーを編集します。
選択したブック内に保存されているプロシージャーがリストに表示されます。
マクロオプション ダイヤログボックスでマクロにショートカットキーを設定できます。
EXCELに設定されているのと同じのを設定するとEXCELの標準キーよりもマクロに設定したショートカットキーが優先されます。
解除するには、マクロオプション ダイヤログボックスでショートカットキーボックスを空欄にしてOKボタンをクリック
え~~~~~っと次回で終了ですが、次回ボタンを作っていきます。今から始めると中途半端に終わりそうなので・・・
ここまでご覧いただきありがとうございました。
>>>>>>>>>>>>>> BY マんタ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<