search
教育・子育て

1章 XHTML & CSS ②

マんタ's icon'
  • マんタ
  • 2020/03/10 03:27

こんにちは!

今日は前回の続きから

Webサイトの基本デザインを検討

Webサイトのデザインで重要な点は統一感を持たせることです。

統一感のあるデザインを作成するには、CSSを使います。

統一感のあるデザインで作成したWebサイトの利点。

メニュの位置や配色などを統一すると、ユーザーは短時間でそのWebサイトの操作を学習し、ストレスを感じることなくスムーズに情報を閲覧できるようになる。

企業のロゴを使ってデザインを統一すると、企業の印象を残すことにつながります。

Webサイト管理者にとっては統一感のあるデザインはメンテナンスが容易になります。

アクセシビリティ・ユーザビリティ

誰もが使いやすいWebサイトを作成するにはアクセシビリティユーザビリティに配慮する必要があります。

アクセシビリティ

高齢者や障害者など含むできる限り多くの人々が使えるかどうかを表す言葉です。

公開したWebサイトは多くのユーザーに閲覧されます。

ユーザーによってパソコンの機種や利用するブラウザ等も違うので、さまざまな利用環境に配慮し誰からも閲覧できるサイトを作るように心がけましょう。

 

また、次のようなアクセシビリティに配慮しましょう。

文字のサイズは固定しない。

背景と文字の配色に注意する

画面全体が明滅するような表現は避ける

機種依存文字や半角カナを使用しない

音声ブラウザでも情報が伝わるようにする。

---------------------- マんタ の POINT  コーナー ---------------------------

機種依存文字について

機種依存文字とは、ある特定の環境上でしか正しく表示されない文字のです。


お使いのPCの製作会社や、OSの種類(ウィンドウズやマッキントッシュ、他)やバージョンなど、それぞれの環境によって異なります。

お使いのPCとは違う環境のPCやサーバーでは、 文字化けやプログラムの不具合の原因となるので、使用を避けてください。

詳しくは上のリンクでご覧ください。

------------------------------------------------------------------------------------

 

ユーザビリティ


ユーザビリティとは、使いやすさのことです。

普段からパソコンを使ってる人とめったにパソコンを使わない人とは大きく使い勝手が違いますね。

ユーザビリティの高いWebサイトを作成するには、利用状況を想定しその利用状況に最適なデザインを考える必要があります。

 

Webサイトの題材

 

構想を練ったらWebサイトに掲載する原稿や画像を作成したりして素材を集めます。

素材は市販の素材集やインターネット上で探しても構いませんが 著作権肖像権 等 他人の権利に注意する必要があります。

 

Webページを作成

Webページを作成する方法は主に2通りがあります。

直接XHTMLやCSSテキストファイルを使う。

(ちなみにJavaScriptを使うと動きが付けられます。)

メモ帳やTeraPadなどのテキストエディタを使い、自分でXHTMLやCSSを記述します。XHTMLやCSSの知識が必要ですがそこまで難しい物ではありません( ´艸`)

XHTMLやCSSの知識があれば高度な編集が行えます。

ホームページ作成ソフト

この方法もありますが個人的にはお勧めしません。

知識がなくてもホームページが作成できるみたいですが、個人的には0から組んで自分オリジナルのホームページを作りたいと思いますねwww

話がそれてしまいましたね・・・・

代表的なホームページ作成ソフト

まあ、興味があれば試してみては‥‥?

Webページを転送

今回最後に説明するのはWebページを転送?

自分のコンピュータ上で作成したWebページは、そのままではほかの人に閲覧してもらうことができません。

作成したWebページをwwwサーバに転送することによりはじめてWebサイトとして閲覧してもらうことができます。

 

転送する方法

FTPソフトを利用する

FTPソフトを利用してWebページを転送できます。

代表的なものは FFFTP や NextFTP ですね。

 

Web発行ウィザードを利用する

Web発行ウィザードWebページを転送するためのプログラムです。

表示されるダイアログボックスに必要な情報を入力するだけで、Webサイトを転送できます。

---------------------- マんタ の POINT  コーナー ---------------------------

FTP(File Transfer Protocol)

ネットワーク上でファイルを転送すること。

またその仕組みを FTP(File Transfer Protocol)といいます。

--------------------------------------------------------------------------------------

次回からXHTMLの基本に入ります。

JavaScriptについてはごじつきじにかくのでその時に( ´艸`)

ここまでご覧いただきありがとうございました。

Content image

-------------------------- By マんタ --------------------------------------------

参考書は

よくわかる

XHTML と CSS による Webサイト作成

発行者  大森 康文

著作/制作 富士通エフオーエム株式会社

協力   富士通株式会社 総合デザインセンター

 

 

 

 

 

 

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 10.33 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
マんタ's icon'
  • マんタ
  • @25kit6
4月突入!春らしくなってきたけどなんか寒い(><)油断すると風邪ひきそうだから服装もそこそこにしないとね(^O^)

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS