え~今回はnewを使い配列を作っていくところからはじめていきます。
newを使って配列を作る
まずは、配列を作る一般的な書き方です。
ここでは int[]型を例にして示すと次のようになります。
右辺では new演算子と作成する要素数の指定に注意してください。
そしてこのような式から作成される配列のイメージは次のようになります。
配列のオブジェクトはヒーブメモリに作成され、同時に作られる参照が配列変数numberに代入されるわけです。
配列オブジェクトはいくつでも作成ができるので、変数に出して使う必要があります。
作成と同時に配列要素が初期化される
次にもう一つ図を見てみます。
配列の要素の並びとして扱ったものは上の図で見ると1つのオブジェクトだったということが分かります。
あと、オブジェクトの中にlengthという変数があります。
lengthは配列の要素数を表す値で、配列オブジェクトが持っている定数です。
配列作成時に要素数をカウントし、値が書き込まれます。
値は書き換えることができません。
また、配列の要素の値はどれも0です。
これはオブジェクトを作成した直後、自動的に既定の初期値で初期化されるからです。
配列の作り方と使い方
では、実際に作ってみますかwww
package exercise;
import java.util.Arrays;
import lib.Input;
public class Sample_sample {
public static void main(String[] args) {
double[]data = new double[3];
for(int i=0; i<data.length; i++) {
data[i]=Input.getDouble("値");
}
String list = Arrays.toString(data);
System.out.println(list);
}
// ここにコードを挿入
}
Ecripsで起動するとこのようになります
ちょっと疲れてしまったので次回このプログラムの説明を・・・
(;'∀')
ここまでご覧いただきありがとうございました。
BYマんタ
参考書は__________________________________
川場 隆 Kawaba Takashi
秀和システム