織田信長ゆかりの地をめぐる
第3回は、長篠城址・設楽原
長篠の戦いの現場です。
天正3年(1575年)
長篠城は、
武田勝頼軍1万数千人に包囲されました。
長篠城の守りは、わずか500人。
長篠城は、谷川に囲まれるという
防御には有利な地形のおかげもあり
必死に武田軍の猛攻に耐えていました。
その間に、
鳥居強右衛門は、
長篠城を抜け出し
65km離れた岡崎城の徳川家康へ
救援を要請に。
援軍要請の大役を果たし
長篠城へ戻ろうとした鳥居強右衛門は
武田軍に見つかり処刑されてしまいますが
長篠城は陥落せず、援軍到着まで持ちこたえ
決戦は設楽原へ。
長篠城址史跡保存館。
長篠の戦、設楽原の戦の資料などが展示されています。
設楽原、
武田勝頼と織田信長・徳川家康連合軍の
決戦の場です。
長篠の戦いとして有名ですが
決戦の場は設楽原です。
織田信長・徳川家康軍は、
頑丈な馬防柵を設置。
馬防柵で
武田軍の誇る騎馬隊を防ぎました。
さらに、信長軍の鉄砲隊により総攻撃。
長篠城の奪還にも成功した織田・徳川軍に
武田軍は前後を挟まれ
なすすべもなく敗退しました。
家康のこの地から戦況を見て指揮をしていたとか。
合戦の地へ行くと、
戦争だったのだと再認識できます。
平和が一番ですね。