来年の頭から新NISAが始まるので、特定で持っている分の処理時期を図るのとポートフォリオを組み直す為、色々集計してみました。
結構あるのでとりあえず来年分は組み換えだけで済みそう。
最終的に1800万組み終わったら配当金だけでも美味しいし、前衛的すぎる銘柄を選ばずに季節や景気の影響の浮き沈みも考慮して分散しておけば急に半分になったりはしないだろうし、急にお金が必要になったり別の投資に使いたければ崩せるし、良き制度ですね👌
ちなみに株価は2023年2月のはじめ頃のものを参考にしています、ご参考にどぞどぞ。
実際に購入する際は組入銘柄や配当金履歴、年の分配数、経費率の低さ、併せてROEの高さなどなど確認して選びましょう。
例えば【XRMI:グローバルX S&P500・リスク管理・インカム ETF】という銘柄は現在の株価が$21.0で配当利回り12.58%で分配回数が12となっています。
2022年の分配金は1株あたりの配当が$で1月0.1972、2月0.1977、3月0.2528、4月0.2505、5月0.1926、6月0.2256、7月0.2356、8月0.2278、9月0.2174、10月0.2114、11月0.2109、12月0.2059で、累計$2.6255でした。
2022年1月4日時点でNISAの120万円分ここの株を持っていたとすると$26.7でドル円115円で390株($10,416)、2022年12月31日時点で$20.5、ドル円131円で$7,995+配当金が$1,023入って累計$9018、購入時は1,197,840円、12月の配当が入って1,181,358円。つまり▲16,482だったワケです、あひゃー。
これが特定口座だった場合は配当から源泉税で2割以上取られて…とかで目も当てられない状況に、ご利用は計画的に自己責任で。
配当利回り
一株当たりの年間配当金を、ある時期の参考株価で割って求めています。
株価が$10で、配当金が年$1だったら、配当利回りは10%という感じに。
分配回数
1年間の内配当を出す回数です。
12は毎月、4は4半期ごと、2は半期ごと、1は年に一度。
・
・・
・・・
ちなみに私のサイトで並び替え出来るテーブルにまとめたので、
詳しく確認したい方は以下リンクからどうぞ。
https://imakara.blog/assets/etf2023/
以下株価は参考値です、正確なものではありません。
ではでは。