search
テクノロジー

【科学】マントルから5億4千年前の生命の痕跡を発見

KTAG's icon'
  • KTAG
  • 2022/03/27 16:03

古生物たちとマントル

見た目も生態も個性的で魅力のある生き物たち……。

  

最近は生物関係の記事にて古生物を中心に書いています。

  

Content image
ラディオドンタ類(ブログ:生命多様化のはじまり

  

彼らの痕跡の多くは産出される化石に、そのヒントが多く隠されています。

  

しかし、地球の表面からさらに深いマントル層においても、彼らの生きた証が残されていることが最近の研究から明らかになってきました。

  

今回はそんな5億年前の古き生物と地球の研究について紹介していきます。

  

  

マントルの奥で発見された生命の痕跡

Content image

  

今回参考にするのは以下の研究です。(学術誌Science Advancesより)

Content image
Traces of Life Discovered Deep in the Earth’s Mantle(マントルの奥で発見された生命の痕跡)

  

スイス連邦工科大学(略)のアンドレア・ジュリアーニ教授らの研究によると、地球上の生命活動が地中の奥深く、マントル層まで影響を与えていることが分かったとされています。

  

彼らは地中深くで形成されるキンバーライトという火成岩を調べました。

 

Content image
キンバーライト

  

キンバーライトは先カンブリア時代の大規模な地殻変動(造山活動)によって形成された鉱物と考えられています。

  

そのため古い頃の地球の歴史を知る指標として使える鉱物でもあります。

  

  

カンブリア爆発と地球の活動

研究チームはそんな鉱物のサンプル約150個を対象として炭素同位組成を調べてみました。

  

すると、2億5千万年未満の若いキンバーライトのサンプルとそれ以前のサンプルではかなり異なることが分かりました。

  

Content image
研究チームが調査した鉱物サンプル

  

その原因として考えられたのは、5億4千年前の出来事でした。

  

地球上の生物の種が爆発的に多様化していったと言われるカンブリア爆発です。

  

カンブリア爆発によって海での生命活動が盛んになると、生物の死骸が海中に積もることになります。

  

そのときはまだ分解者(微生物)も十分に存在しなかったため、生命の痕跡がプレートの変動によって地球の内部に運ばれていったと考えたのです。

  

長い年月をかけてマントルでの生成物に科学的な影響を与え、火山噴火によって再び地上に舞い戻ってきたというわけです。

  

 

最後に

なんともロマン溢れる話です。

  

かつての生物の痕跡が、地球の活動を超えて現在の私たちのもとへ表れているのですから。

 

地中の奥深くの活動が地球の表面に影響を与えることは多くありますが、逆に地球の表面での活動が地中に影響を与えることが分かった研究でもあります。

  

この研究によって、生命活動に関係するリンや亜鉛、はたまた石油、石炭などの化石燃料への影響を解明する手がかりになるかもしれませんね。

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 80.11 ALIS Article tip 9.30 ALIS
Article registration Article registration
KTAG's icon'
  • KTAG
  • @KTAG
塾講師×ブロガー×ファーマー×ドラマー【好きな物:ドラム・バイク・勉強・遊び】教養や雑学をメインに、知的好奇心を刺激できるようブログを書いてます

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS