search
テクノロジー

2020年のアウトプット総括

ホーさん's icon'
  • ホーさん
  • 2020/12/15 02:59
Content image

こんにちは、ホーさん(@hoosan16)です。

2020年もいつの間にか年の瀬に迫っておりますので、今年のアウトプットを総括したいと思います。毎年総括しているような口ぶりですが今回が初めての試みです。

 

Content image

ブログ投稿

alis.toへのブログ投稿数は、本記事を含めて10記事でした。

年明けに開催された「ALIS紅白大運動会」(紅白対抗のブログ記事対決)では、サードパーティアプリを2つ開発して公開し、記事にしました。

(さっき確認したら性格診断アプリは動かなくなってました。使用しているIBMのサービスが変わったみたいです。気づいてませんでした。)

 

私が所属した白組は惜しくも大差で負けてしまいましたが、楽しく参加させていただきました。個人の部では神記事バッジがもらえて嬉しかったです。

2020年前半は、ブロックチェーンブラウザアプリを開発しているZAPさんの技術サポートをさせていただきまして、メンター活動の一環で初心者向けの記事をいくつか公開しました。

技術系の記事は来年からはZenn.devと個人ブログに分散投稿していこうと思っています。2020年、エンジニア界隈で最も衝撃だったのはこのZennという凄まじい完成度の技術ブログサービス(なんと個人開発!)が公開されたことでした。GitHubで記事を管理・公開することができ、素晴らしいです。ローカル(Zenn CLI)で記事を書いて、GitHubに上げるとZennと個人ブログのどちらにも反映されるようにできないか検討しています。最近公開されたhideaki. ブログも似た方向性ですが、記事はGitHubで管理したいです👀

分散投稿できるサービスは今後も増えるかもしれませんね。Notionでサイト制作できるノーコードサービスなんかもでてます。こちらも個人開発。すごい。

分散投稿の先に、「じゃあどのコンテンツがオリジナルなのか」という証明をブロックチェーンで行うことに世の中が価値を感じる未来も、もしかしたらあるかもしれませんね。

 

さて、余談が過ぎましたので閑話休題としますと、今年最後に公開した記事は7月のBASHOの専用Webアプリで、alis.toの公式HPから自作アプリへのリンクを期間限定で貼っていただくという実績を解除しました。

Content image
画像:https://alis.to/ALIS-official/articles/aEO1Gl15mXN6

次回作の予定は今のところないですが、何か思いついたら作ろうと思います。ALISで何かイベントがあるとモチベーションが上がるような気がします(見てくださる人が増えるので)。

 

Content image

個人開発や受託開発

個人開発では、上述の通りALIS関係のサードパーティアプリを合計3つ作成して公開しました。Next.jsというWebフレームワークを使い始めたのも今年で、勉強しながらアウトプットもいくつかできたので良かったです。

また、ZAPさんの開発しているブロックチェーンゲームLIBERATEについて、技術的なサポートやコーディングなどの依頼を受けて担当していました。ZAPさんはアイデアが豊富な方で、私も勉強させていただくことが多いです。

なお、たまに私の記事が謎に投げ銭ランキングトップに躍り出ていたのは支払いのためでした。お目汚しすみませんでした。

ALIS外では知り合いの依頼でGatsby.jsとmicroCMSを使った個人ブログの立ち上げを行いました。Gatsby.jsはReactを知っているという前提であれば学習コストがそこまで高くなく、比較的すぐに開発を始められました。

2018年〜2019年は自分一人でインプットとアウトプットが完結してましたが、2020年は他の方からの依頼など受けつつ複数人で活動ができたことが大きな進歩でした。

現在はNext.jsやGatsby.jsなどを使ったブラウザアプリや個人ブログの開発の依頼にいくつか並行して取り組んでいる状況です。

 

Content image

Next.js翻訳プロジェクトへの参加

こちらもALIS外での活動になりますが、Next.jsのメンターをして頂いた関係で、フロントエンドエンジニアのかみむらさん(@kamimura_th)からNext.jsの翻訳プロジェクトに誘っていただきました。

主に他の方に翻訳していただいたページのレビューを担当していました。ドキュメントを読み込まないといけなかったので、Next.jsに対する理解が深まって良かったです。

これまで個人開発でしかGithubを使っていなかったのですが、プロに囲まれてチームでGithubを使う経験ができたことで良い勉強になりました。(他の人に迷惑かけないかとドキドキでした)

 

Content image

GitHub

GitHubの活動履歴は以下の通りです。

Content image

前半はほとんど灰色(活動なし)ですが、7月頃からNext.js翻訳プロジェクトへの参加によって一気に活動が増えました。9月は仕事が忙しくて一旦活動を休止してましたが、10月からはGatsby.jsのブログ作成案件やLIBERATEの実装依頼(Next.js)などでそこそこ活動的になっています。現在も日本円、ETH、ALIS払いでお仕事受け付けていますので何かあればご連絡ください。

 

Content image

来年度の活動と抱負

Webを始めてからのここ数年はブラウザアプリの開発に取り組んできましたが、2021年は簡単なモバイルアプリの開発もできるようになりたいです。個人的にはツール系アプリの開発が好きなのですが、受託関係でUnityの勉強も始めていますので、そちらの情報収集も進めています。ブラックフライデーにFlutterとUnityの講座を購入したので、年末年始に進めたいと思っています。

まだ勉強している段階ですが、いずれALISでも何かしらのアウトプットをご紹介できればいいなと思っています。

また、私事ですが順調にいけば2022年から社会人博士課程に進む予定で、良い研究生活がスタートできるように準備を来年度進めていこうと思っています。再びの大学生活楽しみです。

2020年もなかなか忙しくてあっという間に年末という感覚でしたが、2021年も本業に趣味にと活動的に過ごせればと思います。

 

それでは、少し早いですが、みなさま残りの数週間良いお年をお過ごしください。

 

Content image

クレジット(画像素材)

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon Supporters link icon
Article tip 10人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 259.40 ALIS Article tip 127.10 ALIS
Article registration Article registration
ホーさん's icon'
  • ホーさん
  • @fukurou
Python/JavaScript

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS