トラベル

「100日目」夕張の炭鉱を尋ねて、北海道の広さに改めて頭を垂らす午前2時。

kayuro's icon'
  • kayuro
  • 2019/09/02 10:55

 

8/30(金)

日本一周「100日目」

 

「道の駅 夕張メロンロード」で目を覚ます。

 

起きると周りは車だらけだった。

…自分だけ…恥ずかしい…。


とにかく腹ぺこ…

道の駅に顔を出す。

Content image

 

本日行こうと思っていたのは夕張の炭鉱関連の施設が多かったが、道の駅にも色々な炭鉱のモノが展示されていた。

Content image

 

道の駅にはパン屋さんが併設されていたので、

朝ごはんにパンとカップうどんを食べた。

Content image

 

本日は日本一周、なんと「100日目」

早いように思えて実は長いような…なんとも言えない、ふわふわした感覚だった。

 

そんな記念すべき100日目の旅を今日も始める。

 

 

本日は前述した通り、

夕張の炭鉱関連の施設が多い中、

まずは廃墟を見に「発電所」を見に行く。

 

かなり「らしい廃墟」である。

Content image

実はここ、「合法廃墟」

…と、言うのは、見学ツアーや撮影ツアーが組まれる程の「観光地廃墟」である。

 

中の見学は要予約であり、1500円。

予約していなかったぼくは外観だけを撮らせていただき、建物を眺めていた。

 

ちなみにこの廃墟の周り、ひたすらにお仕事をしている工事現場の方で行き交っていた。

 

こちらはその「発電所」の向かいの廃墟。

Content image

 

ここは炭鉱関連の施設だったようだ。

Content image

 

従業員の詰所や、事務室などの部屋があった。

Content image

 

生活感が漂う部屋もある。

Content image

 

地下も2階もあったが、何となく危険を感じたのでやめておく。

Content image

 

時計がエモい…。

Content image

 

車に乗り込み、近くの発電所を見下ろせるダムまで行ってみる。

Content image
画像右に発電所が望める。

 

次に向かった場所は、

「幸福の黄色いハンカチ 思い出広場」

Content image

 

1977年公開、主演は「高倉健」

いわゆる昔の日本のロードムービーである。

 

実はぼく、作品を見たことがなく、

あらすじも知らずにこの地に足を踏み入れる。

 

入場料はJAF割490円で入れた。

Content image

 

そんなぼくがここに来た目的、

それはやはり、この部屋を見ることだった。

Content image
左右と上が黄色いお願いカードで埋もれている。

 

ここの黄色い紙には書く人それぞれの願いが書かれていた。

Content image

 

…ぼくはと言うと…

Content image
最近また酷くなってきたみ水虫の願いを…

そろそろマジで病院行かんとな…。

 

車も展示されていた。

Content image

 

そしてこれがあの有名な…

Content image

 

映画、観てから来ればよかった…。

Content image

 

本日の次に向かうスポット、

ここから本格的に夕張の炭鉱についてのスポットとなる。

 

まず向かったのは、

「夕張石炭博物館」

Content image

 

外にはなかなか面白いモニュメント。

Content image

 

早速入館。入館料は700円。

本来なら当時使用されていた坑道も見ることができたようだが、4月に起きた火災により今は見ることができないらしい…。残念…。

Content image

 

中に入ると、炭鉱関連の施設の写真が展示されていた。

Content image

 

 

夕張だけでなく、見に行った室蘭の小学校や

Content image

 

 

今後行こうとしている美唄の映画館跡などの写真が連なっている。

Content image

 

展示ゾーンへ移る。

目の前に居るのは当時の炭鉱の「救護員」

Content image
めっちゃかっけえ…

 

さらにらしくなってきた。

Content image

 

炭鉱の歴史を振り返る。

Content image

 

こんなトロッコで坑道を下り、

Content image

 

こんなライトを持ち作業していたらしい。

Content image

 

そこからエレベーターで地下まで降りる。

そこには、当時の坑道を再現された道がまっすぐと伸びていた。

Content image

 

色々な人形と、炭鉱マンの作業風景。

大変そうな仕事だ…。

Content image

 

展示室の終わりに削岩機のモデルマシンがあった。

Content image

 

 

石炭博物館をあとにし、次の場所へ向かう。

陽も傾いてきたので少し急ぎ足で。

Content image

 

Content image

 

Content image

 

無事に潜り終わったあとの「夕張メロンアイス」

悪くない。

Content image

 

そしてなんと、本日の夕ご飯もインスタント

ラーメンである。

Content image

 

本日も泊まるのは「道の駅 夕張メロンロード」

夜に車内で、1杯やっていると…

Content image

久しぶりの職務質問を受ける。

 

まあ、道の駅車内泊なんてこんなものなのだろう…。

警察の方に怪しまれないように、ひっそりと目をつぶる。

 

◎本日の走行距離

57.4キロ

 

◎出費

ガソリン

804円

食費

1268円

入場料

1190円

 

3262円

 

周りにネカフェなどが無く、最寄りのコメダ珈琲も1時間以上。

こんな中、コンビニだけはどこにでもある。

本当に便利な世の中になったな…。

 

それでは◎

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 18.47 ALIS Article tip 23.10 ALIS
kayuro's icon'
  • kayuro
  • @kayuro
令和元年5月。栃木県より日本一周をしました。色々なカルチャーを自身の運営するブログで発信しています。今は「映画」に熱を入れています。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

リッツカールトン東京に泊まってみた。【絶対2泊すべき3つの理由】

Like token Tip token
68.10 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

Like token Tip token
11.30 ALIS
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

Like token Tip token
160.25 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~参道~下社風景#202-1

Like token Tip token
57.10 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

Like token Tip token
9.67 ALIS
Eye catch
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

Like token Tip token
5.20 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

Like token Tip token
6.00 ALIS