search
トラベル

大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市)~シカ遭遇・龍が睨む二重の瀧#202-3

matol's icon'
  • matol
  • 2021/10/10 22:59

2021.10.7、大山阿夫利神社へ詣でました。つづきです。山頂本社を参拝して、昼食にしようと思ったのですが、少し雨足も速まってきて休んでいたら身体がかなり冷えてきたので、おにぎり一個だけ食べて直ぐに下山。

Content image

登ってきた道とは違い見晴台経由で下社へ戻ります。最初のうちは階段で、よく整備されていました。が、途中からやっぱり結構な下り。下りで膝裏が痛くなることが多いのでストック使用。

Content image

マルバダケブキ
咲き残りですね。シカが食べない植物として知られてます。レンゲツツジなどのツツジ類、フタリシズカ、バイケイソウなども食べません。猛毒のトリカブトも食べちゃうのに、なぜかこれらの植物は食べません。なので、シカの増えすぎた場所には、これらの植物ばかりになるんですね。

Content image

印象的な立枯れ木

Content image

くだりも幽玄な森が広がっていますね~
なにか、ガサガサと音が・・・・

Content image
Content image
Content image

シカさんでしたよ。2匹居ました。かなり近くまで来てましたが、ぜんぜん逃げません。これだけ人馴れしてるとなると食害も多いでしょうねえ。。。。

Content image

保護樹林は鹿柵で守られています。

Content image

見晴台 な~んも見えません(笑)

尾根から離れ、下社方向へ降りていきます。社殿が見えてきました。

Content image
Content image
Content image

二重社について
二重社は大山阿夫利神社の摂社で、高龗神(たかおかのかみ)が奉祀されております。
御祭神は殖産、潅漑、雨乞いの守護神で、霊験のあらたかさは良く知られているところであります。特に、萬物の生命の根元である「水」をつかさどり、俗に龍神にもたとえられて、廣く根強い信仰と崇敬が集められています。 
真摯なる祈りを捧ぐとき神威炳乎(しんいへいこ)(輝やくの意)詰願は成就すと言われております。

二重の瀧について
大山川の源流をなし、大自然の巨岩が二段にわかれ、上段の断崖(八ケ)より突如として湧水し水場(ヤツホ)を形成し、二段の岩壁に流れ出ずる所より二重の瀧と言われております。神聖にして清浄なる所から浄めの瀧とも呼ばれ、修験者の禊の行場でありました。
又、江戸時代には、新年早々大工、鳶、左官職等の代表者が数日間下社に篭り二重の瀧に打たれ、心身を浄めてその年の賃金を決議したといわれています。

呪いの杉について
震災前までは、二重の瀧つぼのほとりに、樹齢千年をこす老杉がありました。 
この杉は呪いの杉とよばれ、神秘的楼獪な伝説が伝えられております。
毎夜「丑の刻」に参り呪いの相手を形どった人形を杉の木にうちつけて呪いをはらしたといわれておりますが、現在は参道、道下の二本の杉がその面影を伝えております。
大山阿夫利神社

う~む・・・呪いの杉ですか・・・・^^;

Content image

滝の入り口には龍が睨みを利かせています。

Content image
Content image

二重の瀧

天から繋がっているような・・・・

Content image

立派な杉ですね~。呪いのはらす杉が滝ツボの近くにあったようですが、ここの空気・空間はとても良かったです。私が鈍感だっただけかもしれませんが、そんなに悪い念は残っていないような・・・・。恨み辛みの念は磁場に吸収されたか滝に流されたんじゃないかなあ。私的には、大山の山中でもっとも気がもらえた場所でした。

Content image

下り途中の名もない神社 お参りしてきました。

Content image

マルバフジバカマの群生

Content image

マルバフジバカマ(以前はヒヨドリバナの仲間に分類)
北アメリカ原産のキク科アゲラティナ属の多年生植物。日本には1896年に渡来。1915年頃から神奈川県箱根町の強羅周辺に逸出品が見出されているそうです。

つづく~

+++++++++archives++++++++++
★「神社参拝リスト」
参拝した神社の投稿まとめです。

+++++シリーズ投稿の分類一覧 by matol+++++
「シリーズ投稿の分類」一覧まとめ
「HUAWEI P30 Pro」スマホHUAWEI P30 Proで撮った投稿まとめ
「神社参拝リスト」参拝した神社の投稿まとめ
「還暦過ぎのオヤジのつぶやき」日々のつぶやきのまとめ
「ウミウシ」いままで出逢ったウミウシの紹介投稿まとめ
「鳥(トリ)」 いままで出逢った鳥(トリ)の紹介投稿まとめ
「植物探訪」いままで出逢った「植物」の紹介投稿まとめ
「古物たちのお勉強」の紹介投稿まとめ
「旅行記」今まで行った旅行記のまとめ
「古物商に関するあれこれ」~まとめです
「神社の基本知識をご紹介」「神社」に関して掘り下げて投稿
[ネコの住むビトにゃん村] x[ALiS経済圏]/私的構想 私的な構想の妄想まとめ

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 131.44 ALIS Article tip 5.20 ALIS
Article registration Article registration
matol's icon'
  • matol
  • @matol
宜しくお願いします。プロフィール写真は「クリヤイロウミウシ」です^^ 生物全般、神社参拝、旅行など投稿いたします。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

京都宇治田原・正寿院の風鈴の音とともに夏が来た

こすもす 2021/07/21
Like token Tip token
132.25 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
トラベル

【朝散歩】湯島天満宮

katsuoking 2021/09/27
Like token Tip token
4.47 ALIS
Eye catch
トラベル

【京都旅行②】雨の日も風情溢れる金閣寺

KTAG 2021/08/18
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
トラベル

ルーマニア出国時にオーバーステイで拘束(現在003)

地球放浪20年目 - クリプトラベラー 2019/01/31
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
トラベル

COVID-19が収束したら旅行に行こう!旅行が与える経済効果とおすすめの観光地!!!

mitton 2021/09/28
Like token Tip token
62.00 ALIS
Eye catch
トラベル

なんもない!すばらしい!天塩温泉から稚内へ

shum 2021/10/14
Like token Tip token
11.57 ALIS
Eye catch
トラベル

「もののけ姫」着想の地であり魑魅魍魎の最後の砦 知られざる京都洛北・志明院へ

こすもす 2019/05/08
Like token Tip token
8.00 ALIS
Eye catch
トラベル

Travel Work In Enoshima

masahiro 2021/09/26
Like token Tip token
2.20 ALIS
Eye catch
トラベル

四万温泉(群馬県中之条町)1~積善館本館・千と千尋の神隠しのモデルとも(83.とらべるショット)

matol 2021/03/22
Like token Tip token
161.25 ALIS
Eye catch
トラベル

長谷寺、見どころ多い!安倍文殊院にはユーモラスな仏像あり。

shum 2021/07/21
Like token Tip token
10.67 ALIS
Eye catch
トラベル

小石の天然ミュージアム~前白根山~

KTAG 2021/09/28
Like token Tip token
11.30 ALIS