search
ビジネス

【豚汁の作り方に学ぶ】ALISに導入した方がいいと思うこと

フクロウ・セグレゲイテッドウィットネス's icon'
  • フクロウ・セグレゲイテッドウィットネス
  • 2019/06/23 12:27
Content image

どうも。ぼくことおれです。

ALISは楽しそうでいいな。

こうやってたまに話題になることがいい。(せやなの件)

普通、こんなに熱心なユーザーはつかないんじゃないかな。

 

ということで、自分も何か書きたくなったから書くよ。

ALISが導入するといいと思うこと

結構真面目な話なんだけど、結論から言うと「構造化データ」を導入すればいいと思う。

信用と信頼を可視化するとかGoogleでもまだうまくできてないことをやろうとしてるALISなら、文字情報をmetaデータとして蓄積することは本筋としてはあまり間違っていないことのように思う。

構造化データってなに

構造化データとは、ページの情報やデータを一定の規則(構造)に従って記述し、それらのデータに意味を付加することである。構造化データを適用することにより、インターネット上の情報を単なるデータの集合から知識のデータベースに進化させることが可能となる。

たとえば「店舗」の情報をmetaデータとしてhtml上に記述することで、住所、電話番号、営業時間、価格帯、口コミなどの情報をmetaデータとして付与することによって他のサービスでも使えたりする。

いわゆる、セマンティックWEBというやつ。

セマンティックWebとは、Webサイトが持つ意味をコンピュータに理解させ、コンピュータ同士で処理を行わせるための技術のことである。 情報の意味(Semantics)をコンピュータ自身に理解させることで、人を仲立ちさせることなく情報のやりとりを行わせることができる。

https://www.weblio.jp/content/%E3%82%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AFWeb

グルメカテゴリがあるのに構造化データに対応してないのは、現状、他社のWEBサービスとは大きく離されている気がする。

構造化データでできること

Google検索では最近この構造化データを使用した「リッチスニペット」表示というのをどんどん増やしていて、Googleの検索結果においても重要度が高まってきている。

例えば下記は「豚汁 作り方」で検索すると出てくる「レシピ」の構造化データを使ったリッチスニペット表示。

Content image

 

↑このページに他のリッチスニペット対応の構造化データも載ってるからみるとおもしろいよ。

で、ALISを愛する皆さんとしては、「Googleに依存しないプラットフォームを目指しているから関係ない」的な意見もあると思うけど、Googleに関係なくても他社サービスとの連携で使用できたりもするので、「言葉の意味をWEBに伝える」というのは結構重要かなと思う。

たとえば、ALIS内でも使用できたりすると思う。

軽く思いつくやつを書くと、

「ローカルビジネス」の構造化データを使って、近くの店舗を検索しやすくする。

「レビュー」の構造化データを使って、同一店舗のレビューを比較する。

「レシピ」の構造化データを使って、同一メニューのレシピを検索しやすくする。

「ハウツー」の構造化データを使って、何かの手順を検索しやすくする

「Q&A」の構造化データを使ってお悩み相談のプラットフォームを作る。

みたいなことが実装できるんじゃないかなと。

さらに、これに対してALISのトークンによる信頼度のスコアを積めば、より良い記事を検索しやすくなるプラットフォームにもなり得るかなと。

 

構造化データとリッチスニペット

ちなみに自分もまだ勉強中なのであまり詳しくないんだけど、構造化データの種類はたくさんあって、まだGoogleがリッチスニペットとして対応していないものもたくさんある。

構造化データの仕様の一覧は、schema(構造化データの規格のひとつ)のサイトに載ってるから、ALISで使うと相性がいいやつがあったらいいね。

ちなみに他社の参考事例を

はてなブログはとっくに構造化データに対応してる。

使用用途はかなり限定的っぽいけど、構造化データを取り入れていくんだぞって気概が感じられる。

ALIS外のブログサービスなどで、ALISの記事の埋め込みをすると設定しておいた構造化データが表示できる(且つALISのスコアも表示できる)みたいなこともできたら広がりが生まれそう。

信頼と信用を重視した善意のプラットフォームを支える土台として

トークンでどうのこうの投げ銭でどうのこうのってのはまあいいんだけど、それを載せる記事をセマンティックWeb化すればもっといいと思うんだ。

というか、逆にいうと、それがないから荒れてしまう原因になるっていう側面を感じる。

トークンによる信頼の可視化を目指すなら記事の情報を対WEBに可視化した方がいいよねという話でした。

 

特にどちらの味方でも敵でもないけど、せやなの件も、人の善意に委ねた議論・解決をするのではなく、こういう「仕組み化」である程度解決できるんじゃないかなと。そんな風に思ったよ。

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 8人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 47.80 ALIS Article tip 164.57 ALIS
Article registration Article registration
フクロウ・セグレゲイテッドウィットネス's icon'
  • フクロウ・セグレゲイテッドウィットネス
  • @owl
クリプトカレンシーガールズ、クリプトフォリオ、仮想通貨ニュース(アプリ)を運営してます。CoinMagazine編集長。不定期でツイキャス配信してます。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ウッドショック(´°д°`)↯↯

しろしろ 2021/05/24
Like token Tip token
5.39 ALIS
Eye catch
ビジネス

最低賃金の推移2021。

IMAKARA 2021/10/13
Like token Tip token
26.94 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS