search
ゲーム

赤からクリスペ「赤デッキの作り方」

スコットたろう's icon'
  • スコットたろう
  • 2022/07/28 04:54

 

どうも最近なぜか記事を書く気になっているスコットたろうです。
Twitter界隈とかでちょっとでも褒められると、やっぱりやる気出ますよね。人間だもの。

一緒にゲームやってる人から言われる褒め言葉って素直に嬉しいです。最高だよね、プライスレス、もっと褒めて!!

前回はアグロデッキの解説だったんですが、今回はその赤アグロデッキを作る時に僕が考えていることを解説してみます。

特にすごいところはなく、カードゲームの基本に則り適切なマナカーブを意識しながらカードを取捨選択していく、という内容です。一部、前回の記事と被りますが大目に見てください。

Content image

ところでこのカード「炎の鬣」ってライオンなんですってね!!!!!
僕、ずーっとクマだと思ってました。よく見たらライオンでした、、関係者各位、すみませんでしたw

 

Content image

まずはこちらのデッキが僕が使っている基本のアグロデッキです。

【このデッキのマナカーブ】
・1マナ 6枚
・2マナ 8枚
・3マナ 8枚
・4マナ 2枚
・5マナ以上 6枚

【適切なマナカーブを考える】

マナカーブとは、デッキ内のカードをマナコストに並べ、各マナコスト帯に採用しているカードの枚数をグラフにしたときに描かれるカーブのこと。だそうです。

僕はデッキを作る時に自分好みのマナカーブを基本にして各コスト帯にカードを割り振るやり方をとっています。最近よく使っている基本のマナカーブは上記のやつです。

もちろんこの考え方は個人的なものであり、アグロ寄せデッキの場合です。
コントロール寄せやその他コンセプトデッキはこの限りではないでしょう。。

 

・1マナ 6枚

1コス6枚はかなり昔からの定番で不動です。たまにユナベビドラや痛みの騎士も入れて1コス8枚を試したりしますが微妙なことが多いです。

【確定枠】
・ゴブリン2枚
・火山2枚

ゴブリンっていつまで使い続ければいいのか、ってくらいずっと使ってますよね(定期)

これに代わる1コス赤ゴールドが出ないかなぁ、て何度も思ってます。本当にこの枠どうにかしたい。


火山はナーフされるまではこのままでしょう。

残りひと枠をその他が争ってますが個人的には消去法で暴れ花火になってます。どうしても入れたい1コスが火山だけという状況が長く続いて残念なですね。ぜひ0or1コスに新しいチカラを!!

そんなわけで、1コスが多ければ当然、最序盤でユニットを出せて攻勢にでれますが3、4ターン目で相手除去札(赤3cs全体2ダメ、緑アイスストーム、白アマテラス眼光など)を食らうとその後の盤面が貧弱になりすぎる傾向があります。

やはり今も昔も6枚が妥当かと。


・2マナ 8枚

2コス帯は赤アグロの要です。序盤から攻めたてることが基本プランなので1、2ターン目にユニットを出せないと勝敗に直結することになります。

最序盤が重要なので2コス10枚採用している時期もありましたが、現在はどの文明相手でも中盤での攻防が激しいので考えもの。1、2コスを多用した結果、中盤以降で息切れすると負けます。

なので8枚に落ち着くかと。

【確定枠】
・イグニス2枚
・イフリータ2枚
・シェリー2枚


「イフリータ」は現在は高値になっているので持ってない場合は1コス「暴れ花火」か2コス「ライフルドワーフ」で代用しましょう。

イフリータ持ってない人がショコドラを上手く使って全体ダメージ枠を補うのも、、なしではない。けど安定はしないかなw

確定枠を除いくとあと1枠なので基本的には燃焼死体だと思います。
自傷を嫌うならおじいちゃんですね。ライフルドワーフもなしじゃないけど現環境ではメリットは少ないような。

燃焼死体なしで2コス6枚というパターンもあります。これも意外と戦えるのでおすすめですがちょっとプレイ(マリガンとか、最序盤のあれこれ)にコツがいる感じです。3コス帯を重視するなら有りの考え方。


・3マナ 8枚

今の3コス帯には優秀なカードが多いので8枚は確実に必要だと思います。8枚or10枚で悩みどころとなりますが、そこは好みかもしれません。

【確定枠】
・スカルネ大佐2枚
・パンダ2枚

ワイバーンも確定寄りの印象ですが自傷を嫌ったり、食餌などの回復が嫌なら外すことも、、、いや、ないか。ほぼ確定枠です。あとは前の記事にも書きましたが僕は雪国の侵略者が好きです。

ルーガルーさんも使い勝手はいいので悩ましいですが、最近は使ってません。相手に前衛が多くなると攻撃力1がひびいて厳しいですよね。

崇拝者はめっちゃ好きな性能ですが打点に直結しないのが痛すぎる。この性能で死亡時効果「相手リーダーへ1、2点」っていう赤ゴールドが欲しい!!!!!


いずれにしても「1〜3コス帯で20枚」に収めるというのがひとつの指標です。これを守っておけばバランスの良いアグロデッキが組めます。

アグロで攻めたいからといって1〜3コス帯で24枚とかにすると大味なデッキになり、勝てる時はすごいけど全体の勝率を見ると大したことない結果になりがち。

下限の許容範囲は1〜3コス帯で18枚。デッキ写真でいうと2段までは確実に1〜3コス帯で埋まってて、3段目の構成だけ多少前後してもバランスが崩壊しない、といったイメージです。


・4マナ 2枚

少し前まで4コスに3、4枚という構築(伏兵ナーフ前)もありましたが、現在は5コス以上に5、6枚は使わざるをえないので消去法的にこのコスト帯は2枚に。

もともと赤文明には4コスで優秀なカードが少なく、ソルジャー寄せにしない限りあまり選択肢のない状況となっています。見てくださいこの貧弱なカードプールw

コンセプトデッキのパーツしかない!!!ちなみに中立カードでも使えるものがないので困ったもんだ。4コス速攻持ちで何か効果あるような新カードが欲しいですね。

デッキ全体のバランスだけで言えば4コス4枚とかでもきれいな気がするので今後に期待。


・5マナ以上 6枚

5コスト以上は重さも出てきて強くても枚数を増やすと手札事故の原因になるので多くても6枚と決めています。基本的には5コス4枚、6コス以上2枚がきれいだと思っています。

【確定枠】

・トリス2枚
・魔炎2枚
・炎鳥1枚

確定枠で5枚あるので残り1枚を考えると炎鳥か、、除去優先なら双頭さんも全然ありですよね。6コスバロンもなんだかんだで強いのでありかも。でも迷ったら炎鳥2枚がいいかな、と。

魔炎1枚積みという考え方もありますが、削ってまで入れたいものあるかな。。。ここが重要だったりします。削ってまで優先すべきカードがないなら環境に合わせていく(クローディアさんのために魔炎2枚)方がよいかと。

 

【6枚以上はドローできるようにする】

赤文明はドロー不足になりやすい、とよく言われています。
僕も序盤で低コスト連発して後半になって手札0枚の時がときどきあります。(もちろんこのパターンはだいたい負けますw)

ドローは大切!必ず必要で削ることができない、という感じです。
そこで僕はデッキを作る際は「6枚以上はドローできるように組む」という考え方でやっています。

今の基本系は3コスパンダ2枚で4枚ドロー、6コス炎鳥1枚2ドローで合計6枚ドローという感じです。炎鳥2枚なら合計ドローは8枚になり安定感は高いです。

ドラゴン寄せの場合はパンダ2枚4ドローと「龍炎陣」2枚2ドローで合計6枚で安定、炎鳥も入れればなおよし。

この考えでいけば3コスパンダを外して炎鳥2枚4ドローに2コス鮮血1枚3ドローで合計7ドローでも安定したデッキになります。実際、僕もフリーでは鮮血よく使ってますが自傷6点がきつい、、、

2コスおじいちゃんに関してはデッキ構築の際は1ドローと考えてます。除去されることも多いし、まぁ良くて平均1ドローかな、と。

6〜8枚ドローが基本で、逆にこれ以上ドローがあるとバランスが悪い傾向にあります。例えばデッキ圧縮を狙って0コス「ロック鳥のたまご」を2枚入れてるのにパンダ2枚、炎鳥2枚だと合計10ドロー。その分、打点につながるカードが少ないので、手札は多くても相手ライフを削りきれないというデッキになりがちです。

こちらは燃焼死体を抜いて2コスおじいちゃん採用時です。ドロー計算は下記の通りで合計8枚で安定感はあります。

・2コスおじいちゃん2枚2ドロー
・パンダ2枚4ドロー
・炎鳥1枚2ドロー

燃焼死体を抜いた分の火力を6コスバロンで補っていると考えれば打点的にも悪くない形ですね。マナカーブ的にもバランスがいいので十分に勝っていける構築だと思います。 

 

【ゴールド帯だけでデッキを作る場合】

ゴールド帯だけで組む場合は4コスシューティングスター2枚でいいかと思います。
最近はあまりシューティングスターは重要視されていないかもしれませんが、結局ユニット出せてデッキ外からカード(7コス超竜)を持ってこれるわけですから強いですよね。

シューティングスターがないor2枚は嫌だ、という感じでしたら5コス以上から1枚採用しましょう。単純に火力を補うなら6コスバロン1枚挿しで炎鳥2枚がベターかと。

こんな感じだと今時なタイプかと。しかし5コス以上が重たそうですねw
特に序盤で魔炎と炎鳥が手札に来た時に「うわぁぁああー、だから重いって言ったじゃーーーーん」ていつも心の中で思ってますw

でも実際は中盤以降で息切れして負ける試合とこちらの手札事故で負ける確率でいったら前者の方が多いのが赤アグロなのでゴールド帯における炎鳥2枚採用は必須かもしれませんね。

例えば、こんな感じのデッキで序盤からガンガン展開してバーンして勝てたら気持ちいいんですけどね。3cs5ダメを採用して相手前衛を処理するプランなら短期決戦でいける気がします。

ですが結局マナカーブ的には1〜3コス帯24枚とバランスが悪く、中盤までに相手に時間を使われると終盤で息切れして勝てないという感じになりがちです。

つまりこれはこれで有りだけど、ここまで前寄せすると「コンセプトデッキ」ってやつになると思います。

ということで今回は赤アグロデッキを作ってみるお話でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!!した!!!!!

 

【クリスペ招待コード】
 EGko

こちらの4文字をゲームスタート時に入力すると、私もあなたもいいことありますよ。
始める人はぜひ使ってください!使ってください!!!!!
カードをゲットできる採掘チケットがもらえるそうです。
あとは赤文明でわからないことあったらなんでも相談にのりますんで!!!!(赤以外のことは分からないけどw)

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 8人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 602.15 ALIS Article tip 47.50 ALIS
Article registration Article registration
スコットたろう's icon'
  • スコットたろう
  • @scottaro2
Cryptospells(クリスペ)を2019年リリース当初からプレイ。現在Twitchでクリスペの動画配信やってます。

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

クリプトスペルズで入手したMCHCを引き出す方法

maepu 2021/10/08
Like token Tip token
196.20 ALIS
Eye catch
ゲーム

ブロックチェーンゲーム LIBERATE 説明書

zap 2020/06/23
Like token Tip token
435.90 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【2021年版】【クリスペ】採掘(ガチャ)のコツとは?レアカードの排出率を上げる方法【初心者向け】

後藤寛@クリスペ招待コード→LHiH 2021/10/11
Like token Tip token
3.90 ALIS
Eye catch
ゲーム

ポケモン都市伝説:裁判で存在を消されたポケモン <前編>

YU-MA 2020/12/07
Like token Tip token
11.82 ALIS
Eye catch
クリプト

JPYCでSplinterlandsに課金する方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/21
Like token Tip token
22.19 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け講座】NFTゲームの中でもSorareは低投資でも稼げる【サッカー×NFT×BCG】

やましー 2021/05/17
Like token Tip token
11.10 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
ゲーム

【ブロックチェーンゲーム初心者向け】クリスぺで無課金で誰でも毎月2000円稼げる時代がきた

はらゆ 2021/10/03
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ゲーム

イーサリアムが無料で掘れる!? スマホゲーム「ユビホル」とは

Taka 2021/07/27
Like token Tip token
21.00 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS