search
グルメ

最近、日本酒の種類、めっちゃ増えてない?

shimo-na's icon'
  • shimo-na
  • 2019/04/23 01:57

日本酒って最近やたらと種類が増えてると思うんですよね。
昔はそんなでもなかったのに、今は限定酒やら季節酒やらって、すんごい季節感を感じるというか、気に入ったお酒をもう一度買おうと思ったらもう売り切れてるとか。

そして、外国にも日本酒の輸出は盛んだっていうし、聞いたことのない海外の日本酒のコンテストがめっちゃあるし(クラマスター、インターナショナル・ワイン・チャレンジなどなど)。

さぞかしお酒造ってるのは量が増えてんだろうな!
と思って、国税庁のHPみてみました。
もちろん燗酒飲みながら、ね。

ひぇ~~~~~~~~~~~~~!!!!

こんな種類増えて、海外でも人気なのにっ!

20年足らずで半分近くまで生産石高が減ってる(´;ω;`)
なんてこった。
清酒製造の製成数量ってところを見てみましたら、
平成12年で751,119ヘクトリットルだったのが
平成29年は412,695ヘクトリットル。
ほぼ半分やん!
これで、「日本酒ブーム」って言われてんのか~~。

とはいいながら、だとしたらなんでこんなにお酒が増えているのでしょうか?
杜氏さんめっちゃたくさん種類作ったら大変なのかな!と思いますね。


説明です。
たとえば、12月とか1月くらいから新しくお酒がリリースされていきますが、
お酒の片張り(首のシール)を見てみると、同じ胴張り(一番でっかいシール)でも1年を通じて色々変わっていることに気が付きます。
「生酒」「無濾過生原酒」「にごり酒」「あらばしり」「うすにごり」とかでてきて、「一回火入れ」「斗瓶取り」「しずく酒」「ひやおろし」「生貯」「生詰」「熟成」・・・・
さらっと酒屋で片張りとかを見てみるとざっとみてもこれくらいはありますね。

Content image

そうなんです。昔は、タンク1本のお酒を仕込んだら、1種類のお酒を造っていましたが今は、タンクひとつで様々な味わいで出荷されるということなんです。

Content image
Content image

昔は大吟醸と言ったら、通年酒の「大吟醸」を造って出荷していたのですが、現代の大吟醸は冬に出来たばかりのときに「大吟醸あらばしり」を出した後、「大吟醸 にごり酒」を出して、次に「大吟醸無濾過生原酒」をリリースし、そのあと最初に取っておいた「大吟醸 しずく酒」が高い値段で限定販売され、夏を越えるくらいに「大吟醸 ひやおろし」や「大吟醸 生詰」など、そして火入れ作業もしっかりなされて、「通常の大吟醸」も販売される。
こんな風に、ひとつのタンクから今までだったらひとつのお酒を造っていたのが、出荷のタイミングや火入れの違い、最後の処理の仕方などで、めっちゃたくさんの種類が出来がるようになりました。
杜氏さんにしてみると、仕込んでいるタンクの本数は昔とさほど変わらなくても、アイテムはものすんごい増えたって言うことです!

Content image

そのおかげで、1種類の大吟醸でもフレッシュなもの(新鮮な白身のお刺身?)だったり、ちょっと甘みを感じたり(甘エビ?カニ?)、まろやかな味わい(白子の天ぷら?)と様々なお料理と楽しめるようになりました。

こんなこと話ししていると、まるでワインみたいですね!


そうかっ!

だから、ヨーロッパなどでむっちゃ人気が出ているんだっ\(^o^)/

ん~納得(たぶん)!
今日もお酒が美味しいですねー。  

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 30.11 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
shimo-na's icon'
  • shimo-na
  • @shimon-na
お酒と糖質制限料理を愛する男子。お酒話と糖質制限つまみのレシピ、幸せな人生について投稿します。投稿内容は自分が思っている事で「ほんまでっか?」くらいに読んでいたけると嬉しいです♪よろしくどうぞ!

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
グルメ

グルテンフリーを2ヶ月続けた感想

haruharu 2019/06/04
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

どんなものか、食べてみた。ロールアイス。

shum 2018/09/14
Like token Tip token
4.50 ALIS
Eye catch
グルメ

ナンじゃないの?何なの?

exhige 2020/07/12
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

ピッツェリア マリノでドルチェ食べ放題してきました

zap 2020/11/21
Like token Tip token
5.50 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS
Eye catch
グルメ

こだわりの店 昆布専門店 叶栄堂

れんとく🍄 2018/09/18
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

ジャスミン茶とカフェインの5つの関係性

コ~ヘイ 2018/10/14
Like token Tip token
50.00 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS
Eye catch
グルメ

低温調理で牛すね肉を食べてみた

阿悉 2018/08/22
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
グルメ

【グルメ】マグナム(サイゼリヤのワイン)

ooba-8686 2019/05/23
Like token Tip token
11.10 ALIS