かれこれブログを書き始めて3年以上経ちました。
そこで身についてきたスキルは書きながら考える力です。
書く前には答えなんか見つかっていなかったのに、書いているとなんとなく落とし所を見つけられます。
書きながら落とし所を探しているのでしょう。
このスキルを活かして、会社の議題を考えてみます。
会社の課題を少しレポートしないといけないので、ブログついでにまとめてみます。
また何も答えがないので書きながら見つける戦法です。
顧客の引き継ぎに必要なことは顧客の不安を取り除くことです。
顧客としては引き継ぎされることに不安を思っています。
これまで通り対応してくれるのか?
ちゃんとわかっている人が後継者なのか?
ですから、引き継ぎ時には新人社員であっても、うちのエースだとして紹介しています。
ちゃんとしたお客さんには前任者と共に訪問して、キーマンとあいさつをします。
顧客リストは現在作成中ですが、今後メールや急な退職に備えていけるよう整備しています。
会社リストについては締日支払い日などの基礎情報。
顧客リストについては定期的なメールや電話営業をするためにメールアドレスや携帯番号をまとめています。
研修期間は1〜3ヶ月同行営業、独り立ちしてからも直属の上長が受注伝票のチェックを行っています。
営業活動に対する指示は毎週の営業会議で全員が案件を共有しながら指示。
必要に応じて同行営業をしています。
教育者には仕事名やり方ではなく、面白さややりがいを伝えられる社員を選任することで、やる気も持たせるようにしています。
日報は独り立ちして大丈夫となるまで、直属の教育者と所属長に提出。
行動目的と時間割をまとめさせました。
日報は何をしたかを重視して、業務を効率化させるアドバイスしています。
週報と営業状況は営業会議で確認しています。
過去作ってきた勉強会資料は、必要な都度配布して教育ツールとしています。
営業は基本的にはOJT中心ですが、実際に新しい工種を担当する前には、工種ごとにまとめてきたマニュアルを使って教育しています。
目的、見積に必要なものなどは定期的に見直して理解させています。
考え事は文章化すると早いですね。
「考えてから書く」をしようとすると、パソコンの前で頭を抱える時間が長くなります。
おすすめはとりあえず入力しながら、自分の頭を整理していくことです。
ブログをたくさん書いていくと「書きながら考える」という特殊な技術が身に付きます。
ブログついでに考えごとが整理できました。
ついでに投稿して一石二鳥です、