search
ビジネス

【副業応援】私はこうやって個人事業主になりました

ノリさん@スカイリープ's icon'
  • ノリさん@スカイリープ
  • 2019/01/24 13:20
Content image

孫の手×zono(ゾッティ)さんのイベント企画!【副業応援】あの職業・この仕事のススメに参加させていただきます。

孫の手×zono(ゾッティ)さんの記事はこちら


今は学歴や企業に頼らず自分のセンスと力で生きて行く時代になりました。

人に雇われて仕事をしているあなた

現状に、生きがいを感じ満足しているあなた・・・大丈夫ですか?

突然のリストラ宣告・・・私は大丈夫なんて思っていませんか?

企業内で、そこそこ偉かったとしても退職後や定年後の仕事が永遠に保証される時代ではありません。


さらには避けることの出来ない高齢化の社会

「介護離職」という名前が普通に使われるようになったように、親の介護をしながらの会社勤めは非現実的。

「自宅で都合の良い時間に稼げる仕事」この形が当たり前になって来ている社会が理想であるとも考えています。

これからは一億総自立の時代(笑)

しかしそうは言っても、みんなが急に独立出来るものでもありませんよね。

体力もあり、収入も安定している今、会社勤めをしながら無理のない範囲で将来の独立のための準備をして行くことが、今後自分らしく生きて行くための準備として必要不可欠な行動なのだと思います。

あなたが今この記事を読んでいるということは、何かを始めたいと思っている。・・・そうですよね(笑)

さぁ!始めましょ!

今回、孫の手×zonoさんのイベント企画!【副業応援】で私が投稿させていただく内容は、開業のイントロとしての「個人事業の開業方法」についてです。

副業としての具体的な仕事の中身というよりは、「開業方法」についての手順を簡単に書いてみました。

無理のない開業の始め方として「元手をかけずに、自宅などで自己完結出来る仕事」

フランチャイズやどこかの下請け的な仕事ではなく、個人事業主としての自由な開業を前提としています。

Content image


個人事業を始めるにはどうすればいいの?

仕事の内容云々を悩むことも大事ですが、私の経験上まずは次の5つ手順を行うことをお勧めします。

1)屋号を考える

2)ホームページを用意する

3)専用の銀行口座を開設する

4)社印を用意する

5)個人事業主登録する


さて順にいきましょう

1)屋号を考える

屋号!これが一番重要かもしれません。

個人事業主として開業する際に、その看板となる屋号。これは絶対に必要です。

特定の業種がすでに決まっているのであれば

例えば「山田太郎法律事務所」とか「山田太郎デザイン事務所」などのように個人名のままでも問題ないと思います。

ただ、具体的に何をやろうか?まだまだ決めきれていない場合には、ちょっと認知されづらいですよね。

「山田太郎」とか「山田太郎事務所」ではちょっとね・・・

今風に言えば

「YTソリューションズ」とか「YTフューチャーデザインニング」とか、ちょっと怪しそうな屋号にもみえますが、今後何にでも使えそうな屋号の方が応用性があると思います。

屋号については一生使うつもりで、真面目に考えておいたほうがいいです。

またSEO的にも事前にgoogle等で検索し、他の企業名などとかぶらない屋号にすることをオススメします。


2)ホームページを用意する

屋号が決まったらホームページの作成です。

当然ドメインは「屋号」を使ったものにしましょう。

ドメインを取得すれば、メールアドレスなどもその屋号のドメインを使ったものとなりますので、個人用と仕事用をキッチリと区分することが出来るとともに対外的な信頼も増します。

そして仮でも構わないので、他のサイトを参考にしながら数ページのサイトを作ってしまいましょう。

・TOPページ

・業務内容概略

・特定商取引法の記載

・個人情報の取り扱い

・お問い合わせフォーム


最初は、これだけで十分です。

ネット上に、自分のお店が出来たことでテンション上がりますよ!

ちなみにホームページに必要な費用は平均的なところでこんな感じ。安いです。

・レンタルサーバー契約:年間12,000円程度

・ドメイン取得費用:年間1,500円程度

・ホームページ作成費:今後のためにWordPressなどを使い自分で作りましょう


3)専用の銀行口座を開設する

屋号が決まり、ホームページが出来たら、取引に使う専用の銀行口座の開設です。

銀行の窓口に行き、個人事業を始めたので、個人事業用の口座を作って欲しいと言えば作ってくれます。

その際、窓口でどんな仕事なのか等聞かれますので、ホームページのコピーなど業務の内容を説明できる簡単な資料は準備して行きましょう。

銀行の窓口で、キゼンとした態度で申し込めば、特別な審査もなくその場ですぐに作ってくれるはずです(笑)

個人口座として使っているメインバンクに行けば、さらにスムーズだと思いますよ。


4)社印を用意する

社印って、四角いやつです(笑)

シャチハタなどでも作ってくれますので、用意しておきましょう


1)から4)まで出来た時点で一休み。

この時点までに思いついた業務を随時ホームページにアップしながらネット上などで営業活動を行い反応を見て行きます。

それらの中から商売としていけそうな物を残して行く事で、最終的な形が完成していくと考えています。

何を始めようか?とか、国家資格を取ってみようか?などなど

色々悩んで何も始められないよりも、まずは何でもいいので始めることが大切です。

その中で軌道修正をしながら、世の中のニーズを掘り起こして行くことが重要かな?なんて思います。

最終的に必要なものが見えてきた時点で、必要に応じた資格や認定を行えば無駄がないと思っています。

まずは始めることが大事ですね。

具体的に始めだすと不思議なことに、必要な情報が自然に集まりだしますから面白いですよ。

こればかりは自分でやってみないと得られない感覚だと思います。


5)個人事業主登録

Content image

ある程度収入が見込める業務が出来てきた段階で、税務署に行き「個人事業の開業届け」をしてきましょう。

A4の用紙1枚に

屋号、代表者名、業務内容等

これだけ記入し窓口に提出すれば、あなたはその日から立派な「個人事業主」さんです!

2月始めころには「確定申告」の用紙も届きます(笑)


まずは自分のやりたいことをイメージして

「屋号」を考えることからスタートしてみるもの楽しいですよ!

今日から始めてみましょう!

そして形にして行きましょう!


最後までお読みいただきありがとうございました。


■ 似顔絵専門店スカイリープ

https://www.skyleap.jp/

リンク

■ Twitterのマイページ

https://twitter.com/skyleap

■ steemitのマイページ

https://steemit.com/@skyleap

公開日:2019/01/24
獲得ALIS:43.21
Article registration Article registration
ノリさん@スカイリープ's icon'
  • ノリさん@スカイリープ
  • @skyleap
似顔絵専門店スカイリープ(開業16年)を運営。似顔絵イラストを描く傍ら、アトリエ1970さんで革ロボアトット君など革細工製品の制作も始めました。https://www.skyleap.jp/

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

【最新】Braveブラウザの素晴らしさを語る【オススメ】

cx8.club 2020/07/09
Like token Tip token
20.02 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

NasdaqがDeFi(分散型金融)関連のインデックスを上場させると聞いたので、構成銘柄を調べてみた

昆布森ちゃん 2019/09/12
Like token Tip token
33.60 ALIS
Eye catch
クリプト

いま頑張って働いている人たちへ【仮想通貨】でカンタン貯金UP!~バイナンスの使い方初心者編~

昆布森ちゃん 2020/11/18
Like token Tip token
8.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

Decentralizationについて語る時に僕の語ること

ALISブロックチェーンブログ 2018/12/10
Like token Tip token
11.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Floki Inuトークンを紹介~イーロンマスクにインスパイアされて開発~

昆布森ちゃん 2021/10/13
Like token Tip token
68.12 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS