search
グルメ

きっと同じ悩みを抱えている方はいらっしゃるはず...

yukokimura's icon'
  • yukokimura
  • 2018/11/02 00:18
Content image

こんにちは!きっちん木村です。

実は最近シェアキッチンが増えておりまして(全国シェアキッチン一覧を、magazineにて作成中です)、だんだんと差別化が必要になってきました^^;

今の流れとして、「価格で差別化ではない」時代だなと感じています。

それは、

そのシェアキッチンの他のユーザーさんと作るコミュニティだったり、

ゼロから学べる開業プログラムが充実していることだったり、

(属人的なのでメリット/デメリットあると思いますが、シェアキッチンのオーナーさんの人柄だったり)

色々あると思います。

いずれにせよ、「価値の提供」がミソです。


みんな何が欲しいのかな

Content image

すたーとあっぷきっちんに集まって来られる方のニーズってなんだろう、と最近特に考えています。

みんな何を求めているのかな。

作り手さん(シェアキッチンのユーザーさん)に聞いて回ってみたところ、

・親身に対応してくれる(!)
・スクールやコミュニティがある
・新しい情報がある

という感じにまとまりました。

親身かはさておき、「丁寧に対応してくださり、ありがとうございます...!」という感じのことはちょこちょこ言われます(びっくり!)

なんでしょうね、コミュニケーションが下手な自覚があるので言葉を多く使うためでしょうか^^;

スクールやコミュニティ...作り手さんたちがつまずく壁というのが割と似ているようでして、「個別に受け答えするのも全然構わないけど、どうせなら皆で勉強した方がはかどるよね〜」という感覚で、オフラインで集まる「スクール」というものを開催しています(2017年春から始めて、現在名古屋5期募集中です)

新しい情報かぁ...もっとアーリーアダプターな方は沢山いると十分体感していますが、「お菓子を作って売る」「シェアキッチンを運営する」という人たちの中では、比較的新しい動きを取り入れているのかなぁと思います。

例えばこちらのALISだったり、「仮想通貨でお菓子を売ってみたい!」と言い出してみたり。

また、日頃からネット内を定期巡回しているので、新しいシェアキッチンを見つけたら、「見つけたよー!」と言ってまわったりだとか。

自分が素でできることで、1mmでも人様のお役に立てたら良いなぁと思う日々です。


現在、もんもんと悩んでます

Content image

すたーとあっぷきっちんやシェアキッチンに集まっていらっしゃる方に価値の提供をしたいなと考えているのですが、今ひとつ悩んでいることが、「スクールテキストの公開」です。

前述の通り、オフラインで集まる勉強会をやっています。

金額設定が、主婦さんやOLさんから見ると、割とガチな感じでして^^;

(スクールについての詳細もまた書きますね^^)

おかげさまで、結構本気度の高い方にお集まり頂いて、充実したスクールとなっています。お互いに学びがあるし、生徒さん本人たちの取り組みも、やっぱり真剣です。

ただ、「名古屋に来られる方」となると、日本全国で見ると相当限定的なわけです。

すたーとあっぷきっちんへのお問い合わせは北海道から沖縄まで寄せられるので、もっと地理的条件に縛られない参加方法も見出したいなぁと思っているのです。

取り掛かりやすいのが、オンラインでの公開。

「オンラインでの公開」を考えた時に、いろいろ要件があるなと思いまして、

・無料で全て公開
・無料で一部公開、有料で全て公開
・読むだけでなく、宿題と添削がある
・テキスト購入者は質問し放題
・テキストを動画で視聴する(無料/有料)
・zoomなどのテレビ電話で、リアルタイムかつオンラインで受講する
・VRでオンライン上で会う(!)

書き出してみて、今の時代って本当に「ひとつのことをやろうと思った時に、選択肢が多い」時代だなぁと感じます。

「スクールを、対面は難しい環境だけれども受けたい」と言ってくださる方は、何をwantしているのかなぁ、どうなりたいのかなぁ、ともんもんと考えています。


目先の利益より、ユーザーのしあわせを

Content image

コワーキングスペースが経営的に難しいように、シェアキッチンも今の所経営的には課題多いジャンルだなと感じています。

月々の家賃を払うために、目先の利益を追いたい。

と切実に抱えつつ、今はそういう時代ではないので、素直に、「世のため人のためになること」を追求していくのが「正しい」です。

手っ取り早い「ユーザーのしあわせ」を考えると、テキストの全文無料公開だなぁと思いつつ、リアルスクールは金額でふるいがかけられているので、真剣味のある方しか申し込みされません。

例えオンラインの場になったとしても、真剣な方に残って頂きたいのです。

とはいえ、母数を大きくしないと課金してくれる方も増えないしな〜と、もんもんとしている現在です。

こういう話って、ノウハウ系のブログを書かれている方は割と抱えられているテーマですよね。


「どこまで無料で公開しよう、どこから有料にしよう...」


みなさんは、いかがでしょうかー?


Content image
Content image

書いた人:きっちん木村

すたーとあっぷきっちんWEBサイト

きっちんmagazine

LINE@

Youtube

タイムバンク

Instagram

Facebook

きっちんtwitter

きっちん木村Twitter

作り手さんnote集

公開日:2018/11/02
獲得ALIS:21.97
Article registration Article registration
yukokimura's icon'
  • yukokimura
  • @yukokimura
菓子製造/飲食店営業許可付きシェアキッチン"すたーとあっぷきっちん"代表/名古屋生→名工大建築→栄養士/ 一児の母/名古屋と東京自由が丘でシェアキッチン運営中/Tw:@_yuko_kimura_

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

ピッツェリア マリノでドルチェ食べ放題してきました

zap 2020/11/21
Like token Tip token
5.50 ALIS
Eye catch
グルメ

ナンじゃないの?何なの?

exhige 2020/07/12
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

【栃木ラーメン?】スープ焼きそば【釜彦】

KTAG 2019/11/16
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

なんか朝だけあるデイリーヤマザキのサンドイッチ

毛根女子 2018/08/20
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

サーモンの正体~100円寿司の秘密~

たまねぎ三太郎 2019/07/06
Like token Tip token
6.44 ALIS
Eye catch
グルメ

広島名物、白肉の天ぷら

Ryosuke Ito 2018/08/22
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

【グルメ】マグナム(サイゼリヤのワイン)

ooba-8686 2019/05/23
Like token Tip token
11.10 ALIS
Eye catch
グルメ

アルミ缶リサイクルマーク近くの豆すぎる知識

enzyu 2020/11/09
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS
Eye catch
グルメ

ジャスミン茶とカフェインの5つの関係性

コ~ヘイ 2018/10/14
Like token Tip token
50.00 ALIS
Eye catch
グルメ

こだわりの店 昆布専門店 叶栄堂

れんとく🍄 2018/09/18
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS