みなさん、こんにちは、ALISのJimmyです~
先日NFT獲得サービスを発表しましたが、今回記事作成で獲得できるNFTを追加することが決まりました!それだけでなく、ついにALISバッジ保有者専用の機能も追加されました(いよっ!待ってました!!)。では早速詳細は紹介していきます!
先日は「いいね」をすることでNFTがもらえるサービスを提供開始しました。
本日からは「記事を書くことで」ALISトークンだけでなくExcellent Writer BadgeというALIS の NFT(ERC-721のNFTであり、マイページの「バッジ」欄に表示される)も貰えるようになります!
今回はALIS NFT保有者の限定機能もセットでリリースします。限定機能の詳細については後ほど説明します。
ぜひALISでブログを書いて、NFTを獲得してください!
開始時期:本日(2022/06/23)から
条件:記事を書いて、合計 500 ALIS獲得すること
以上です。超シンプルなのでみなさまぜひ限定ALISバッジNFT獲得を目指してください!
先日行った春のNFT祭りでも、記事を書くことによって複数のNFTを配布してきましたが今回、対象NFTを保有しているユーザは、専用の「NFTオーナーページ」に記事を表示することができる機能を追加します!
対象となるALISバッジNFT
・Excellent Writer Badge NFT
・ALIS Sticker NFT(春のNFT祭りで100個限定で配布したNFT)
記事表示条件
記事投稿時に「NFTオーナー」のタグを追加するのみです。
※ この「NFTオーナー」タグは対象NFTを保持しているユーザのみが追加可能です
NFTオーナーページへはTOPページの下記リンクから遷移可能です!
そうです、既に春のNFT祭りでNFTをゲットしている方は、「NFTオーナー」のタグが今日から利用ということです!これは利用するしかないですね~
本サービスは根幹に関わるサービスであり、観点が多く検討すべきことが多いです。そのため、今はテスト段階だと想像していただければと思います。様子を見ながら少しずつ拡張、修正していく予定です。
・投げ銭、記事にいいねを押して獲得したALISはカウント対象外です。
・ALIS評価システム、あるいは運営側のチェックによって不正と判断された場合、対象外になり、場合によってはアカウント削除の対象になります。
・本サービスや機能については事前報告なく、仕様変更や停止をすることがあります。
受け取り方も非常に簡単です。
NFT獲得の条件を達成したら、「お知らせ」に通知が届きます。集計及び配布は週に一度行います。そのため、500 ALISを超えたときからバッジ獲得のお知らせが届くまで時間がかかる場合があります。
受け取り方はシンプルで、必要なのは「マイページ→バッジ」でMetamaskでETHアカウントを連携することだけです(下記画像を参照)。既にウォレットを連携している方は追加の対応は必要ありません。
Metamaskをまだ使ったことない方は、新しくアカウントを作っていただいて、上記の通り、連携するだけで大丈夫です。
条件達成の通知時点でMetamaskを連携していなくても心配する必要はありません。後で連携してもちゃんと配布されます。
ガス代をALISが払いますのでETHを持っていなくても受け取ることができます(※予告なくクレーム方式に変更する可能性があります)。
ALISからNFTを受け取るとバッジ一覧に表示され、自分以外のユーザーも閲覧できるようになります。もちろん、連携を解除したり、NFTを違うアドレスに送ったりすると表示されなくなります。
※バッジは別アドレスに配布しなおすことなどはできませんので、連携するウォレットが正しいことを確認してください。
※ 「お知らせ」の通知から2週間経過後もNFTを受け取っていない場合は獲得権を放棄したとみなし、以後獲得不可となる場合があります。
ブロックチェーンを活かしたALISならではの機能がさらに追加され、ALISがより楽しくなったと思います。
とはいえ、まだまだテスト段階だということには変わりはありません。そのため、今後も少しずつ色々と試してみて、さらに面白くしたいと思っています。
もちろん、皆さんの意見も大歓迎ですので、何かアイデアがあったらぜひコメント欄に残してください。質問ももちろんどうぞ!
それじゃ!
・ ALIS-officialアカウントが作成した記事にトークンは付与されません
・ ALIS-officialアカウントが作成した記事は人気記事に表示されません
--------------------------------------------------------------------------------------