ALISの皆さま、こんにちは!仮想通貨Q&Aアプリ「Beetalk」運営です。
BeetalkのALISアカウントでは、Beetalk内に投稿されたQ&Aをピックアップして発信していきます。
質問したい!質問に答えて情報発信したい!な方々がいらっしゃいましたら、ぜひアプリをDLして使っていただけると嬉しいです(現在iOSのみ対応です)。
https://apps.apple.com/app/apple-store/id1444263488?pt=118452367&ct=hp&mt=8
では、本日のQ&Aです!
―――
Q:(仮想通貨)取引所と販売所の違いは何ですか?
A:取引所における取引相手は、その取引所のユーザーになります。売り注文と買い注文をマッチングさせて、取引価格が決まります。 一方、販売所の取引相手はその取引所になります。
ちょっとわかりにくいですね。
ビットフライヤーを例に挙げますと、ビットフライヤーの取引所機能では、ビットフライヤーのユーザー同士で売り買いをしますが、販売所機能ではビットフライヤーからコインを買ったり、ビットフライヤーにコインを売ったりできるわけです。ちなみに、ビットフライヤーの取引所ではビットコインとイーサ(bitFlyer Lightningの立ち上げが必要です)、販売所ではこの二つのほかにイーサリアムクラシック、リップル、ライトコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュ、リスクを取り扱っています。
「結局どっちを使っても同じ?」と思われるかもしれませんが、結構違います。
まず販売所は業者が「高く売って安く買う」仕組みになっているため(普通の商売と同じです)、少しでも安く買いたいユーザーにとっては不利です(この差をスプレッドといいます)。ビットフライヤーの販売所でビットコイン(1BTC)の価格を見てみると、ユーザーの購入価格(ビットフライヤーの売値)が約930000円なのに対し、売却価格(ビットフライヤーの買値)は約890000円となっており、スプレッドは4万円となっています(ビットフライヤーちょっとやりすぎじゃないか)。一方、取引所はユーザー同士のやりとりを業者がマッチングする仕組みのためスプレッドは極めて少なくなります。
「じゃあ取引所一択じゃん!」となりますが、取引所は注文数が少なかったり、相場が荒れていたりすると、そもそも取引が成立しなかったりする場合があります。また、「成行」や「指値」など注文方法も少しだけ複雑です。一方、販売所は業者が価格を指定して在庫を豊富に抱えているため、注文は即時に成立します。注文方法も数量か値段を入力してクリックするだけなので、簡単です。
したがって、とにかく何も考えず今すぐ仮想通貨が欲しい!という場合は販売所を、少し慣れてきたら基本的には取引所を使うことをおすすめします。取り扱い通貨は業者ごとにことなっているので、調べてみるといいと思います。
ーーー
ご意見・ご感想はコメント欄か、TwitterのDMによろしくお願いいたします。皆様のご利用をお待ちしております。
▼App Store
https://apps.apple.com/app/apple-store/id1444263488?pt=118452367&ct=hp&mt=8
▼Twitter
https://twitter.com/beetalk_jp