DeFiハッカソンが日本国内でも開催されていく流れを受けて、共有できるようなルール制定は必須だと感じる。
法律の制定など、強制力があり罰則があるようなものはもっと時間を要するし、変化だってしていく。
"規範"はそうではない。
明文化され、行動や判断の基準になるもの。
価値観やそれを守る枠組み、ガイドライン、方向性、あり方や基準など、
とにかく拠り所になるべきもの。
DeFiDappsを使う人も、作る人も、取り巻く人も、
より良く深い理解と活用のために。
また、DeFi生態系のこれからの発展のために。
これらを明文化していく作業は必須だと感じる。
法規制が追いついてくるのはきっとその後だ。
"法"は、白黒はっきりさせるためのもの。
グレーは定まらない。
規範は、その揺れを白に寄せるもの。
「法と規範と、市場と仕組み(アーキテクチャ)」
この4つを適切に枠組んでいかなければいけない。
ユーザーや開発者の目線から取り組めることは、
「規範の制定、市場の創造、仕組み・構造のガイドライン作成」だろう。
これは業界の運動として、関心のある者が自主的に集まって、
形を成していくことに意義があると思う。
だれがリーダーシップとるかな?
私は野良猫なので、気に入ったら乗るし嫌なら降りる。自分勝手w
褒められたってスカされたって嫌われたって、ぶっちゃけどうでもいい。
自分の興味のあるところに寄っていって、役割があればできる範囲で貢献したい。とか思ってる。
野良猫だって、飼い猫になれることもある。
また捨てられたって、野良猫として楽しく生きる。
何の話だw