我が家にコケがやってきました。
苔です。
ミズゴケの一種らしいですが今のところ視認できておりません。
先生が飼育されているのを分けていただきました。
当初は苔玉と聞いていたのでハーバリウムの様な
オシャンティ〜なものを想像していたのですが
真っ黒。
これから2、3ヶ月かけて育っていくそうなので
顔合わせを楽しみにしたいと思います。
苔なのに双葉あるし「モッ」て言ってるしめちゃくちゃでは?と
描いてから気付いたHarzです。
〜今日の勉強〜
【英語】
・単語、熟語解説 "immediately","evidence"
"immediately" →即座に、直接に
イミディアリー。「直ぐに」〜って意味なのに11文字。
全然直ぐじゃなくない?めちゃくちゃ長くない?
という旨の質問をしたら「中学1年生もこの手の話をするとしょっぱい顔されます」
と笑われながらも解説していただきました。
ニート4年生も気になっちまったんです。えへ。
現在世界的に話されている英語は
芸術や学術的な特徴を持つラテン語由来のものと、
戦闘等の無骨なゲルマン語由来のものがある。
具体的に例を出すと"liberation"と"free"みたいな。
戦闘中に長い単語を発していると喋っている間に射抜かれてしまうからだろうと言われているらしい。
確かに"axe"(斧)や"bow"(弓)等の武器は大体字数も少ないし音の数も少ない。
つまり"immediately"はラテン由来なのね。
違いやその違いが生まれた理由が分かって面白かったけどやっぱ"soon"でいいじゃん。って思ったりたり。
【政治経済】
・イギリス政治に関するプリントの解説
清教徒(ピューリタン)革命は国王と議会が対立して起きた革命だけど
どこから宗教出てきた?と長年疑問に思いながらも取り敢えずで暗記してきたましたが、
この「清教徒」は議会の上院を指していたのね。
上院は聖職者と貴族で構成されていて、貴族にも清教徒がいたから
その上院を「清教徒」とひとくくりにして『清教徒革命』と呼んでいるのね。
今まで学校で使ってきた教科書にも資料集にも書かれていなくて分からなかったわ。
でもこれでスッキリ。
【生活指導】?
・ミズゴケ飼育指導
コケを枯らした人のブログ記事を読む、という課題が出ました。
何が原因で枯れたのかを見つけ対策をとれば事前に問題を回避できる。なるほど。
また雑菌やカビ対策として過炭酸ナトリウムを用意すること、とも。
アマゾンで良さげなサイズのものを見付けたのでポチー