search
クリプト

オリジナルモザイクの供給量で送金手数料が変わる

Hiro_Farmer's icon'
  • Hiro_Farmer
  • 2018/06/07 05:11

以前、モザイクの送金手数料について2つの投稿をしました。

NEMモザイクの送金手数料の計算方法が難しい

NEMモザイクの送金手数料の検証ができた!?

Content image

この時、送金手数料の検証をする為に

モザイクの送金手数料の計算式を調べたので

もう一度整理したいと思います。

参考にしたのは、NEM財団のホームページから探した

開発者向けのドキュメント

NEM NIS API Documentation Version 1.22 15:37, January 15, 2018

項目”7.10. Transaction fees” です。


1.基準はXEMの送金手数料

XEMの送金手数料の算出方法は簡単です。

10,000 XEM毎に0.05 XEM

そして、最大1.25 XEM。

これだけです。

”0.20 XEM fee for a 45,000 XEM transfer”

と書かれているので、下記のようになると思います。

- 19,999 0.05XEM

20,000 - 29,999 0.10 XEM

30,000 - 39,999 0.15 XEM

40,000 - 49,999 0.20 XEM

250,000 - 1.25 XEM


2.モザイクの送金手数料(スモールビジネス モザイク)

最大供給量が10,000以下で、可分性”0”(小数点以下を使わない)ならば

スモールビジネス モザイクとなり、

送金手数料は、一律 0.05 XEM となります。


3.モザイクの送金手数料(スモールビジネス モザイク以外)

(1)モザイクの送金手数料の算出方法

 送金手数料は、下記の2つの要素から算出されます。

 ・送金するモザイクのXEM相当額 xemEquivalent

 ・供給量調整値 supplyRelatedAdjustment


 まず

 モザイクの送金手数料は、

 XEMの送金手数料が基礎になっているので

 送金モザイクのXEM相当額を算出します。

 モザイクのXEM相当額 10,000 XEMごとに0.05 XEM

 そして、最大1.25 XEM、となります。

  A = XEM相当額によって算出された送金手数料


 次に

 モザイクの総供給量によって決まる

 供給量調整値 supplyRelatedAdjustmentを算出します。

  B = 供給量調整値によって算出された送金手数料調整額


 最後に

 XEM 相当額によって算出された送金手数料から

 供給量調整値に相当する手数料額を差し引いて

 最終的な送金手数料が決定します。

  送金手数料 = A XEM ー B XEM

 送金手数料が、 0.5 XEM 以下のときは 0.5 XEM

 最大送金手数料は、1.25 XEM ー B XEM


(3)送金するモザイクのXEM相当額 xemEquivalent

 xemEquivalent = XEMの総供給量 *( q / s )

  XEMの総供給量 = 8,999,999,999

  送金するモザイク量 q、モザイクの総供給量 s、

  こんな感じです。

NEMのドキュメントには

xemEquivalent = (8,999,999,999 * q) / (s * 10^d)

このように書かれていますが

divisibility of 3、qが150の時

transferring 150 such mosaics (i.e. a quantity of 150,000 smallest units)

qは150000

となっていますので

” (s * 10^d)”の ”10^d” は不要じゃないかと思うのですが。

どうでしょう?


(4)供給量調整値 supplyRelatedAdjustment

 これは総モザイク供給量による送金手数料の補正値です。

 モザイクの総供給量が少ないほど補正値は大きくなります。

 

 supplyRelatedAdjustment =

    floor(0.8 * ln(maxMosaicQuantity / totalMosaicQuantity)

 

  *maxMosaicQuantity = 9,000,000,000,000,000

  *totalMosaicQuantity = mosaic m supply * 10 ^ (mosaic m divisibility)

 分かりにくいですね。

 Maxは、供給可能の最大数 9,000,000,000、可分性を最大の6として

 9,000,000,000に10の6乗を掛けた数字ですね。たぶん。

 totalは、オリジナルのモザイクの総供給量に、10のN乗を掛けた数字。

 Nは、可分性の値。

Content image

 ファーマーズコインだと

 総供給量 100,000,000、可分性0なので

 供給量調整値は”14”になります。

 そして、14 * 0.05XEM が送金手数料から引かれるので

 送金手数料は、最大で 1.25 ー ( 14 * 0.05 ) = 0.55XEM になります。


 ちなみに、最初に算出された14という数字は

 unweighted fee と書かれています。

 さらに

 Weighted with the current fee unit of 0.05

 となっているので、0.05を掛けたわけです。



2つの要素によって送金手数料を算出していて

unweighted fee から最終的な手数料を計算するなど

とても分かりにくくなっています。


次は

モザイクの総供給量をどうすれば、送金手数料がお得なのか?

について、書いてみたいと思います。



ツイッターbosoloco

公開日:2018/06/07
獲得ALIS:10.90
Article registration Article registration
Hiro_Farmer's icon'
  • Hiro_Farmer
  • @Hiro-K-farmer
趣味でファーマーをやっている者です。本業は特になし。VCの上場コンサル卒業。つながる安心の暮らし創りのため、ベンチャー支援や人に役に立つ情報を発信中。京都・ハワイ好きtwitter:@bosoloco

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

Eth2.0のステークによるDeFiへの影響を考える。

CryptoChick 2020/03/05
Like token Tip token
44.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS