ようやくUSB-CのiPhone登場かな?「iPhone15」に期待。
なにこれカッコいい。
ロゴを細かい粒子が解けるように流れている。
リンゴがかじられた部分から少しずつ崩れている砂のようにも見えるし、
新たなものに脱皮しようとしている光の粒子のようにも見える。
さて、iPhone15が出ると妄想しつつ「USB-C以外の変化もあるかどうか」を確認しやすいようにiPhone14の性能をざっくりメモしておこうっと。
128GB/256GB/512GB/1TB
14 : 128=$799、256=$899、512=$1099
14plus : 128=$899、256=$999、512=$1199
14PRO : 128=$999、256=$1099、512=$1299、1TB=$1499
14PROMAX : 128=$1099、256=$1199、512=$1399、1TB=$1599
ついでに13と12の無印も
13 : 128=$699、256=$799、512=$999
12 : 128=$649、256=$749 ( 64GB=$599 )
さぁて、どんなラインナップになるかな?
14 : 6.1インチ/Super Retina XDRディスプレイ/2,532 x 1,170pixel
14plus : 6.7インチ/Super Retina XDRディスプレイ/2,778 x 1,284pixel
14PRO : 6.1インチ/Super Retina XDRディスプレイ/2,556 x 1,179pixel
14PROMAX : 6.7インチ/Super Retina XDRディスプレイ/2,796 x 1,290pixel
丸いのより角張ってる方が好きだけど、なんだか15は丸そうな気がする。
明るさは標準で1,000ニト、HDR時1,600ニト、野外で2,000ニト。
ニトかぁ…明るさ表記はルクスとかルーメンとかカンデラとか色々ありますね、そろそろ統一されるといいなぁ。
マイク、スピーカーはどちらも充電口の横。
IP68
無印&plus A15 Bionicチップ
PRO&PROMAX A16 Bionicチップ
高機能小型端末だともうCPUとかGPU別で搭載するメリット無いもんなぁ、スマホで映画撮るみたいな事も普段使いの一端になっているのでチップ更新は強めにしそう。
この辺はもう上限っぽい気がしますがどうなんだろう。
無印&plus : 12MPメイン:26mm、ƒ/1.5絞り値、センサーシフト光学式手ぶれ補正、7枚構成のレンズ、100% Focus Pixels
14PRO&PROMAX : 48MPメイン:24mm、ƒ/1.78絞り値、第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正、7枚構成のレンズ、100% Focus Pixels
0.5撮影、ナイトモード、ProRAW、バーストあたりがあればもう十分な気がする。
4K動画の高圧縮とかスロー撮影の高fpsをより拡張するとさらに面白い事出来そう。
緊急SOSと衝突事故検出。
これは…うーん。大事ですね、うん、とっても大事。
Wi‑Fi6(802.11ax)、Bluetooth 5.3
14 : youtubeとかストリーミング再生:16時間、音楽80時間。
14plus : youtubeとかストリーミング再生:20時間、音楽100時間。
14PRO : youtubeとかストリーミング再生:20時間、音楽75時間。
14PROMAX : youtubeとかストリーミング再生:25時間、音楽95時間。
SoCの出力か適性の問題かな?バッテリーの持ちに差がありますね。
デュアルSIM、デュアルeSIM対応。
LINEアカウントを複数持てる!とかプライベートと仕事用で分ける!とかだろうか…?未だにこの2つの電話番号を1つの端末に入れるメリットがよく分からない。
・
・・
・・・
はい、というワケで事前準備でした~。
iPhone15にはUSB-CというかThunderbolt4に対応してもらいたいなぁ、拡張して超★爆☆速★転☆送…ってこんな小型機にそんな高速転送させたらそれはそれで問題か…w
あとAppleCardはそろそろ日本上陸してくれないだろうか。
もし契約出来るならすぐしたい。
チタンカードでAppleってだけでも強烈に保有欲を刺激してくるのに
Savingsって年利4.15%という超高利率の預金サービスが使えるんですよ。
4.15%ですよ奥さん?(誰)美味しすぎます、使ったら2%キャッシュバックされるらしいし。
日本のQAページも作られているので…今回追加されたりしないかなぁ。
恐らくAppleCardは登録時にFDICと連携されたアップル銀行的な普通預金口座に登録するのかな?この口座からiPhone経由で入金したり使ったり出来ます。
で、残高の4.15%が受取利息として振り込まれる。
特定口座ではないので申告が必要ですね、上限もありそうな気がする。
ゆうちょは1970年代、普通預金でも4%、定期なら5%と運用するよりも預けた方が良いほどの金利を叩き出していました。
しかし今はどうでしょう。
信金でも銀行でも預けて0.0001%?0.001%?1億円預けても100円や1000円にしかなりませんが、もしも今回のAppleCardに1億円預けたのなら翌年には415万円残高が増えているという事に。
以前複合利用の為に積み立ててる普通口座に利息で50円程入金されていました。
残高は1000万ちょい、0.000005%?AppleCardの口座に入れておけば4.15%、415,000円入金される事になります、ああ、早く運用したい。
リスクはFDICと連携しているGAFAの一角であるAppleに対して。
あとはカードを出すゴールドマンサックスとか今後抱える事になりそうなアメックスぐらいでしょうか。どこを見ても堅牢。
ちなみにFDICはアメリカの銀行の預金を保護を目的とする、破綻した場合でも一定額の預金を保護してくれるって預金保険機関です。
日本ならDICJ、カナダはCDIC、イギリスはFSCS、オーストラリアならFCSという具合に預金保険機構は各国にあって、そのアメリカ版との事。
私は使うカードというよりも資産運用の一手として超欲しい。
アメリカに住所があるお友達がいるので今回も特に変化無しなら代理で運用してもらおうかなぁ、$で運用してる分全部。
13日の深夜2時が楽しみだな~♪
ではでは。