search
教育・子育て

なぜボッティチェリたちは塗料に卵を使ったのか

KTAG's icon'
  • KTAG
  • 2023/04/04 15:38

 

Content image

 

サンドロ・ボッティチェリやレオナルド・ダ・ヴィンチなどルネサンス期の芸術の代表とされる巨匠たちは、油とタンパク質の混合物を含む塗料を利用していたことが分かっています。

 

なぜ彼らはこういった塗料を使っていたのか……。

 

今回はその謎に迫った研究についての話です。

 

2023年3月28日付で、nature communicationに掲載された研究からまとめていきます。

 

参考記事)

Here’s why some Renaissance artists egged their oil paintings(2023.3.28)

 

参考研究)

A holistic view on the role of egg yolk in Old Masters’ oil paints(2023.3.28)

 

 

油絵と卵

Content image

 

カールスルーエ工科大学では、当時利用されていたと考えられている、卵を使った絵の具を再現しました。

 

卵黄と2種類の顔料を組み合わせて使用し、油絵の具の挙動乾燥速度、化学的性質を調べました。 

 

一つ目の塗料は、油絵の具に新鮮な卵黄を混ぜたもので、マヨネーズと同様の粘度がありました。

 

もう一方の塗料は、粉砕した顔料を卵黄に混ぜ、乾燥させた後に油と混合させました。

 

どちらの調合でも、卵黄のタンパク質、リン脂質、抗酸化物質が塗料の酸化を遅らせ、時間の経過とともに黄色に変わるような変化があることが研究によって報告されています。

 

Content image
A holistic view on the role of egg yolk in Old Masters’ oil paintsより

 

また、顔料をタンパク質でコーティング(PCP)すると顔料が安定化し、変色を防ぐことができることも分かりました。

 

マヨネーズのような顔料では、卵黄に含まれる分子が顔料粒子間に頑丈な橋を架けることで、より硬い顔料を生み出すことができます。

 

厚さや物体感を与えるインパスト(厚塗り)と相性が良く、インパストの使い手であるレンブラントらが好んで使ったとされています。

 

Content image
レンブラント・ファン・レイン作「クラウディウス・キウィリスの謀議」1661~1662年 インパストを使った画

 

もう一方のブレンドした顔料は、油分のコーティングによって乾燥が遅くなったりと、アーティストが次のレイヤーに描く際に時間を要したという予測が立っています。

 

シカゴ美術館の科学研究ディレクターKen Sutherland氏は、「アーティストが素材をどのように選択し、扱ってきたかを理解することで、創造的なプロセスを理解することができる」と述べています。

 

 

まとめ

卵の意外な使い方の発見ですね。

 

テンペラ画は、ラテン語で混ぜるを意味する“テンペラーレ”という言葉が由来とされています。

 

その歴史も長く、5世紀〜14世紀頃までの間、絵と言えばテンペラ画フレスコ画(モルタルで壁を塗り、水に溶かした顔料で直接描いた絵)がほとんどでした。

 

アルブレヒト・デューラーヨハネス・フェルメールレンブラント・ファン・レインなどの油絵からもタンパク質が検出されており、卵を使った塗料は数世紀にわたって使用されていたようです。

 

テンペラ画は油絵と比べても劣化が少なく、過去の文化や絵の印象を伝える役割も担っています。

 

これらの技法のおかげで、過去の感動が今に伝わっていると考えると、卵と顔料の特性を見つけた先人たちに脱帽ですね。

 

 

関連記事

 

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 33.22 ALIS Article tip 61.00 ALIS
Article registration Article registration
KTAG's icon'
  • KTAG
  • @KTAG
塾講師×ブロガー×ファーマー×ドラマー【好きな物:ドラム・バイク・勉強・遊び】教養や雑学をメインに、知的好奇心を刺激できるようブログを書いてます

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

続・NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/04/23
Like token Tip token
6.37 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS