この前の日曜日は、地元那須の登山スポットである「茶臼岳」に登ってきました。
茶臼岳は標高約1900と比較的登りやすい山と言われています。
が、一緒に登った人たち曰く、今回はそうもいかないらしかったです。
その理由が「雪」です。
なんか鳥居低くない?
ってくらい雪が積もっていた事に驚きました。
もちろん道中も雪。
雪道を歩く装備を整えていなかったのですが、ヤバくなったら即帰ろうとの約束の元、行けるところまで行くことに!
(この先トイレはありませんと書いてありますが、このとき既にカフェイン入りの飲み物を飲んでおり、後になって「トイレに行きたい」とダダをこねるのはまた別のお話。)
まずは中腹の休憩所を目指します。
ありがたいことに、正規ルートには道中迷わないように、赤い印が所々についています。
雪道を抜けて、岩肌の見えた道を進みます。
まだ中腹と言うに程遠い場所ですが、鬼の角のようになっている山頂が見えました。
目的地はあそこです。
このとき一緒に登っている友人の一人は「もうここが山頂だよ!もうここが山頂だよ!」としきりに言っていましたが、きっと山から吹き出る硫黄にやられたのでしょう。
ちょっと危険な道もありましたが、なんとか中腹の休憩所まで行くことができました。
休憩が終わったら、いよいよ更に険しい道へと進んで、茶臼岳に向かいます。
早速出発!
いざ茶臼岳山頂へ!
硫黄の噴き出る場所も間近で見ることができ、匂いもいつものアレの匂いでした!
道を間違えたので、休憩所まで戻り改めて茶臼岳山頂を目指すことに!
あとはひたすら岩場を進むだけです。
水が溜まっているところも発見したのですが、魚はいませんでした。(そらそうだ)
いよいよ山頂付近に到着!
この鳥居が目印です。
鳥居を抜けると山頂の証である杭と、何かを祀っている祠があります。
いや~山頂からの景色というのも中々のもので、静かで穏やかな時間を過ごさせていただきました!
自分は初耳だったのですが、ここでお弁当を食べる予定だったみたいです。
自分は道中食べてしまったので、その場で何とかおにぎりを入手しました。
さぁ後は下山です。
隣にゴンドラが用意されてあり、その誘惑に負けるところでしたが、なんとか自力で下山しました。
もう写真を取る気力は残っていなかったので、下山した後にやったダーツのスコア画面の写真でも載せておきます。
初めての登山でしたが、杖の必要性やグローブのありがたさなど色々と知ることができました。
特に登りきった達成感はクセになりそうですね!
次の機会には、茶臼岳とは反対の方向にあった山を登ってみようと思います。