search
他カテゴリ

ジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる鳥(東京大学)

KTAG's icon'
  • KTAG
  • 2024/04/05 07:33

以前、人間以外にも“文法”を使ってコミュニケーションをとる動物(シジュウカラ)について取り上げた研究を紹介しました。

  

その意外性が話題となり、研究の第一人者である鈴木俊貴氏がAbemaTVや各メディアに出演するなどを話題となりました。

  

  

鳥のコミュニケーション能力についての研究はなおも続き、鈴木氏によってシジュウカラのさらなる驚くべき能力が明らかになってきました。

  

その能力とは“ジェスチャー”。

 

今回のテーマは、そんなシジュウカラの体を使ったコミュニケーションについてです。

  

参考記事)

Wild Birds Seen Using Their Wings to Politely Gesture in a Surprising First(2024/04/03)

  

参考研究)

The ‘after you’ gesture in a bird(2024/04/03)

  

  

「お先にどうぞをする」をするシジュウカラ

  

東京大学の先端科学技術研究センター鈴木俊貴准教授と杉田典正特任研究員らは、シジュウカラが翼の動きによってパートナーに先を譲る行動をとることを明らかにしました。

 

この行動は、オス・メスが協力してヒナに餌を運ぶ際、狭い巣に入る順番を決めるために行われるようです。

  

人間や猿(類人猿)以外の動物でこのような意図をもったジェスチャーが見られたのは世界で初のことだそうです。

  

研究は2023年5月からおよそ2ヶ月、長野県北佐久郡の森に設置された巣箱で繁殖したシジュウカラを対象に行われました。

  

シジュウカラは全部で8組が有効な調査対象とされ、巣箱に戻る様子が321回観察されました。

  

その結果、オス・メスが餌やりのために同時に巣箱の近くにやってきた際、そのうちの1羽が翼を小刻みにふるわせると、もう1羽が先に巣箱に入る様子が確認されました。

  

また、ジェスチャーを行うのはほとんどがメスであることも分かりました。

  

メスが「お先にどうぞ」のジェスチャーを行った場合、24回中23回でオスが先に巣箱へ入り、ジェスチャーをしなかった場合、33回中32回でメスがそのまま先に巣箱に入りました。

  

鈴木俊貴氏は、「鳥類は人類と同じように二本の足で立ち、その間翼(人間で言うところの腕)は自由です。これはジェスチャーを紐解くヒントになるかもしれません」と述べています。

  

・参考ポスト

   

シジュウカラは文法を使いこなす鳥ですが、エサを口にくわえたままだと鳴き声によるコミュニケーションが取れませんね。

  

そう考えるとジェスチャーによるコミュニケーションをとるというのは合理的に感じます。

  

動物は私たちが思っている以上に賢く進化しているようですね。

  

この研究の詳細はCurrent Biologyにて確認することができます。

 

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 73.56 ALIS Article tip 1.00 ALIS
Article registration Article registration
KTAG's icon'
  • KTAG
  • @KTAG
塾講師×ブロガー×ファーマー×ドラマー【好きな物:ドラム・バイク・勉強・遊び】教養や雑学をメインに、知的好奇心を刺激できるようブログを書いてます

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひいの活動全部乗せ 2020/05/16
Like token Tip token
125.92 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS