search
他カテゴリ

【雑学】鳥10羽の数え方は「じゅっぱ」それとも「じっぱ」?

KTAG's icon'
  • KTAG
  • 2022/09/02 15:00

 

  

Content image

  

今回は鳥に関する数え方のお話!

  

1羽、2羽、3羽と数える鳥ですが、みなさんはどのように口に出して数えていますか?

  

特に10羽となるとじゅっぱ派とじっぱ派で迷うこともしばしば……。

 

本来はどちらが正しいのでしょうか?

 

そんな鳥の数え方について触れていきます。

 

 

鳥10羽の本来の数え方は「じゅっぱ」と「じっぱ」どちらが正しいでしょう?

Content image

答え

じっぱです。

  

本来の呼び方は“じっぱ”ですが、現代においては“じゅっぱ”と数えても間違いではありません。

 

“じゅっぱ”も現代において正確に意味が伝わる上に多くの人がそう発音している以上、日常で使う数え方として定着しているため、間違いとは言えない数え方ですね!

 

実際に小学校の読み方テキストでも、“じゅっぱ”でも“じっぱ”でも答えに◯と書かれているものもあります。

 

さて本題はここからです。

 

日本語学習者にとって、この数え方の変化は習得が難しいとされています。

 

日本人でもあやふやなことが多い“数え方”ですが、なぜそのように数えるのか……。

 

数え方の辞典を元にもう少し深堀していきます。

 

 

hの音で始まる数え方

Content image

 

・本(hon)

1本=いっぽん

2本=にほん

3本=さんぼん

……

 

・杯(hai)

1杯=いっぱい

2杯=にはい

3杯=さんばい

……

 

hからスタートする数え方は、h・p・bの3種類の音に変化します。

 

一方“羽”の数え方を見てみると。

1羽=いち

2羽=に

3羽=さん(さん

4羽=よん

5羽=ご

6羽=ろっ(ろく

……

 

と本来hからスタートするはずの“羽”数え方。

 

所どころ法則に外れた発音をするようです。

 

どちらかと言えば1話、2話、3話…のように、数によって変化をもたらさない“wa”の数え方が現代では使われているようです。

 

また三羽烏(さんばがらす)という言葉があるように、かつて確かに“h”の数え方として使われていた名残も見られますね。

 

今後時代が進む中でどのように変化するのかも興味深いです。

 

たまには10羽(じっぱ)、十手(じって)など“じゅう”を“じっ”と発音して言葉の風情を楽しむのも日本語話者としての面白さかもしれません。

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 22.25 ALIS Article tip 17.00 ALIS
Article registration Article registration
KTAG's icon'
  • KTAG
  • @KTAG
塾講師×ブロガー×ファーマー×ドラマー【好きな物:ドラム・バイク・勉強・遊び】教養や雑学をメインに、知的好奇心を刺激できるようブログを書いてます

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS