search
テクノロジー

テクノロジー「発熱する繊維」

鈴木穣's icon'
  • 鈴木穣
  • 2025/02/07 18:42
Content image
Content image
Content image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【温まる繊維】

 

寒い冬外にいると服がカイロみたいに
自分で温まれば良いのにと思った事が
あるかもしれませんがこれを実際に
カナダと中国が開発しました

 

それは光を熱に変換できる新繊維で
これをウェアラブルヒーターと命名し
研究成果を科学の雑誌で発表されて
衣服業界で話題になってます

 

ウェアラブルは着れると言う意味で
ヒーターは温める物と言う意味があり
つまり服やアクセサリーに使用できる
暖房装置のを発明したのです

 

今までのウェアラブルヒーターとは
次の様な方法で温まるものが多くあり 
金属ナノ材料と言う凄く小さな金属の
粒が熱を発生する物が開発されてます

 

他にもバッテリー駆動の発熱体と言う
電池で動くヒーターもあるのですが
これらの方法は材料が高価で実際に
たくさんの服に使うのは難しい物です

 

そこでカナダのウォータールー大学は
光を熱に変えるポリマーと言う特殊な
プラスチックのような繊維に注目し 
開発を進めました

 

この繊維はポリウレタン系熱可塑性の
ゴムの様に伸縮するプラスチックで
防水性や柔軟性がありエラストマー服
と言う防水服や運動着に使われます

 

 

Content image

 

〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓

 

 

 

【実用化への道】

 

そしてそこに光を吸収して熱に変える
ポリアニリン系熱可塑性エラストマー
と言う物を電気を流すと熱を発生する
プラスチックに埋め込みました

 

更にポリドーパミンと言う凄く小さな
ナノ粒子状の生体物質を元に作られた
物にくっつきやすくて熱を吸収する
性質がある物も0.5%埋め込みました

 

そして完成したこの繊維に更に温度で
色が変わる染料を塗り温まると赤から
白に変わる仕組みにしてこれにより
服の温度を目で見て確認できます

 

結果わずか10分で33.5度も温度上昇し 
研究者は早速この繊維でテディベアの
マフラーを作り太陽光に当てる実験を
してみました

 

するとたった10分間で気温20度の時に
マフラーが53.5度まで温度が上昇して
これでこの繊維が太陽の光を吸収し
熱放出する威力が十分だと解りました

 

この繊維には次の様な凄い特徴があり 
伸縮性が高く元の長さの5倍も伸びて 
25回洗濯しても機能が落ちない程に
耐久性が高いのです

 

しかしまだ生産費用が高く長時間の
使用や皮膚への安全性の確認も必要で 
大量生産する時の製造方法もまだなく
これを問題解決しないといけません

 

Content image

 

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 200.71 ALIS Article tip 5.50 ALIS
Article registration Article registration
鈴木穣's icon'
  • 鈴木穣
  • @MoonlightLoneiy
ブログ内容月水 「思い出」火金 「科学技術」水土 「日記」日  「思い出」HP https://mirai-gijutu.com会社を辞めて、1人で稼げる道を、手探りで模索しています!

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS