search
ゲーム

仮想通貨の知識が小学生以下の人が「Splinterlands」を遊んだ感想日記④

Mygaki's icon'
  • Mygaki
  • 2022/05/29 23:28
Content image

 この記事は仮想通貨の知識が全く無く、今までにNFTゲームを遊んだことが無く、何なのか全くわかっていない人が「Splinterlands」というNFTカードゲームを遊んだ感想をまとめた日記です。(定型文)

 過去の日記は以下のリンクです。

仮想通貨の知識が小学生以下の人が「Splinterlands」を遊んだ感想日記①
・「Splinterlands」とは何か?
・カードゲームとしての良い点・悪い点

仮想通貨の知識が小学生以下の人が「Splinterlands」を遊んだ感想日記②
・「Splinterlands」の課金について
・初心者から見た課金する場合のオススメについて

仮想通貨の知識が小学生以下の人が「Splinterlands」を遊んだ感想日記③
・スプランを始めたキッカケ~ハマるまで
・LUNA大暴落とDECについて

 日記①~②はゲーム紹介記事になっていましたが、日記③から日記らしい内容になってきました。よろしければ前回までの日記もご覧くださいませ。
 今回はカードレンタルについて初のランクマッチ報酬について書こうと思いますが、その前に報告したいことがあります。

・「豪華NFTもらえる祭り」上位入賞の可能性!?

 ALISブログで開催している、話題のNFTゲーム7タイトル大集合!ALIS4周年記念コラボ「豪華NFTもらえる祭り」というイベントに参加しています。ゲームに関する記事を書いて、獲得ALISが多い上位の人に豪華景品が貰えるというイベントです! 

 Splinterlandsも対象となっており、上位8名にレジェンドサマナーがプレゼントされるという、はっきり言って超大盤振る舞いのイベントですね!ちなみに、どれくらいの価値のカードが貰えるかというと、1~3位だと4~5万円、4~6位だと1万円前後、7~8位だと5千円前後という感じです。

 スプランを始めてから記事を書きたい欲求が湧き上がってきたタイミングで、ちょうど良いイベントがあったので自分も参加してみました。記事を書いただけで何か貰えればラッキーだな~と軽い気持ちで投稿してみましたが・・・なんと!

自分の記事が上位に入っているようです!(5/27時点)

 ALIS公式がイベントの上位記事を紹介するツイートです。この中に「仮想通貨の知識が小学生以下の人が~」の記事がありますね。これは3位ということでしょうか?上位に入っているなんて思ってもみなかったので、今でも半信半疑です。
 それにしても、初心者が書いた記事が上位入賞の可能性があるとは、夢がありすぎるイベントではありませんか?イベントは5/31までのため、本当に上位入賞出来るかどうなるかわかりませんが、よろしければ最後の応援をお願いします!

仮想通貨の知識が小学生以下の人が「Splinterlands」を遊んだ感想日記②

日記②が上位入賞の可能性があるので、日記②に「いいね」を貰えると嬉しいです!

 ちなみに、イベントに参加する条件はALISの会員登録+ブログを書いて対象のゲームタグを付けるだけです。めちゃくちゃ気軽に参加出来るので、あと2日間ですが初心者だからといって気にせず記事を書くことをオススメします!(今ならエントリーするだけで入賞出来るゲームもあるようですね)Twitterやコメントで知らせてくれれば、自分が応援の「いいね」をしにいきますよ

 ・・・ということでイベント参加についてと記事の「いいね」催促をしたところで本題に戻ろうと思います。

・安くて強いカードを買いまくる日々

 初期投資を1万円程度に抑えてスプランの安くて強いカードを集めていきました。個人的に気に入っていたカードはQUEEN MYCELIAですね。

Content image

 

16ドルくらいするカード。レジェンドの中ではまあまあ安め。「Protect」というアビリティがあり、戦闘開始時に味方全体に「アーマー2」を付与する。

アーマーは物理攻撃を受けた際に肩代わりしてくれる疑似的なHPで、このカードがいるだけで味方全体が物理に強くなるイメージ。

木属性は魔法キャラで物理に弱いモンスターが多いため、これ1枚を入れるだけで弱点を補える。低ランクではこれ1枚で勝ちやすい。

 QUEEN MYCELIAと低マナモンスターの組み合わせでランクを駆け上がっていきましたが、スプランのランクはレートを上げるだけではなく、CP(コレクションパワー)も上げる必要があります。普通にカードを買っているだけだとなかなかCPが上がらないので、安くてレア度の高いカードを買いまくることにしました。

Content image

 こんな感じでレジェンドとエピックの中で一番安いカードをひたすら買ってCPを上げました。結果的にCPはシルバーⅢの15,000に到達。シルバーⅢでデイリーやランクマッチ報酬を貰って、ちょっとずつ資産を集めていこうかと考えていました。
 ※ ちなみにCP目的で同じカードの購入はオススメしません。同じカードばかりを所有するので当然ですが戦力は上がらず、何より遊んでいて面白くないです。

・シルバーⅢって全然稼げなくない?

 CPを上げてシルバーⅢに昇進して初めてのデイリー報酬を貰いました。ブロンズとシルバーでは報酬に明確な差があり、ブロンズでは貰えない仮想通貨のDECやカードパックが手に入る可能性が出てきます。また、デイリー報酬の数も1個から2個に変わるなど質だけでなく量も向上します。
 というわけで期待してデイリー報酬を貰ったのですが、デイリー報酬は1個で内容も大したものではなかったです。「あれ?シルバーだと2個貰えるんじゃないの?」と当時は思いましたが、シルバーⅢだとシーズン終盤のみデイリーが2個になり、シーズン中盤までは1個しかもらえない仕様でした。報酬の仕様を理解していなかった自分が一番悪いのですが、ここでスプランからの撤退を一度は考えました。

 報酬があまり貰えなかったショックと、カード価格が下落傾向の時期で、買ったカードの価値がどんどん下がっている状態だったということもあります。とりあえず下落してるカードは売って、残ったDECも別の仮想通貨に替えて別のゲームを遊んでみようかな?という感じで、全てのカードを売りました

 今振り返ってみると、記事執筆時点ではカード価格は上昇傾向に転じており、自分がスプランを始めた時期がまさしくカードの買い時だったかもしれません。何も考えずにカードを買ってシルバー以降で遊んでた方が、結果的に資産が多くなっていたかもしれなかったです。

 こういうのって、今だからそう思えるだけなんですよね。カード価格が上がるかどうか予測は出来ても絶対に当てられる人はいませんし、「あのときああしておけば」は仮想通貨に限らず思うことだと思います。
 ただゲームを始めたばかりの頃の自分は仮想通貨初心者ということもあって、カードを所有するリスクを極端に恐れていたのは間違いないと思います。今は考え方が変わってきていて、カードを購入して利益を出すにはどうしたら良いか少しは考えられるようになってきましたし、そもそも当時は1万円で抑えていたのに今は10万円入れてますからね。なんでカードを全部売って撤退を考えていた人の投資額が増えているのでしょうか。

 ということでスプラン撤退を考えた人が何を考えてきたかを書いていきます。

・ ~そしてレンタルへ~

 日記②にも書きましたが、初心者はカードは購入するよりレンタルすることをオススメします。当時の自分はレンタルという選択肢が思いついていませんでしたし、そもそもレンタル金額が安いことも理解していませんでした。というよりも1DECの価値を理解していなかったと思います。
 マーケットでカードが販売されている場合は「$360.00」とドルで表記されているのに対し、レンタルの場合はDEC/Dayで「21.50」とDECで表記されていることが原因だと思います(あと小数点ですね。4桁なのかと思ってた)。
 いやいや、1DEC=約0.001ドルくらいだから計算したらすぐにわかるでしょ?と思うかもしれませんが、初心者すぎてそんなことすら理解出来ていなかったです。
 また、レンタルが安いという印象が無かったので、よくわからないけど高いのかな?という先入観があったことも否めません。

 スプランから撤退しようとカードを買って全て売った経験があったことで、奇しくも意図せずに1DECの価値に気づいたわけです。全てのカードを売った後に、どうせなら手が出ないほどのレアカードをレンタルして遊んでみようかな?と考えて適当にYODIN ZAKUをレンタルしてみました。

Content image

 

360ドルくらいする。高額だけどめちゃくちゃ強いレジェンドサモナー。 

「豪華NFTもらえる祭り」でも目玉にされているくらい人気のあるカード。

スプランの絵は「ショボい」と過去の日記に書きましたが、YODIN ZAKUの絵はカッコイイ。

初レンタルでスプランの考え方を変えたので思い入れがあります。(なんて言いながら所有してないけど)

日記②に「いいね」の応援をお願いします。プレゼントでZAKUが貰えたら嬉しいです。(隙あらば宣伝

 YODIN ZAKUが高額なカードだと知っていましたが、レンタルすると1日で20DECくらいでした。初レンタルだったのですが感想は「え?普通に使えるのに20DECしか減らないの?20DECって2.5円くらいじゃん!やっす!」でした。

 レンタルの安さに気づいたところで思いつきました。
1日だけカードをレンタルしてレートを上げて、シーズン最終日にCPを上げたら上位リーグの報酬が貰えるのでは?
 試しにレートを上げてから、CPを稼ぐためのレンタルを行いました。カード1枚レンタルすることで、1DECあたりCPがどれだけ上げられるかを計算してCP効率の良いカードをレンタルしていきます。結果的に少ない金額でゴールドⅠランク(CP200,000↑)まで上げられるということに気づくことが出来ました。シルバーⅢ(CP15,000↑)と比べると大幅な違いがありますね。
 レンタルでもゴールドのデイリー報酬を貰ったり、対戦時に貰えるDECの量が上がっていることを確認出来たため、レートを2500まで上げて最終日にCPだけ上げることにしました。

・初のランク報酬とシーズン最終日の洗礼

 というわけで初のランク報酬を手に入れるためにシーズン最終日にカードをレンタルしていきます。最終日にレンタルしようと思ってすぐに気づきましたが、レンタル価格が高騰していました。おそらく通常の3~4倍くらいには上がっていたでしょう。
(最終日付近はシーズン終わりの駆け込みでレンタル価格が高騰します。皆考えることは一緒ですね。)

 CP/DECの効率が良いカードを購入しようと思いましたが、最終日前はCP/DECが300を超えているカードがゴロゴロあったのに、最終日だと100を切っているカードしかありません。また、効率の良いカードを見つけてレンタルしようと思ったら、すぐに誰かに先を越されてしまいます。もはや人力では無いレベルで、botが動いてるのかな?と思いました。だとしたら人力では勝てないし、諦めようと思いました。

 スプランのDiscordに最終日のレンタルを甘く見ていたと愚痴を言っていたところ、「peakmonsters」というサイトでCP効率の良いカードを自動でレンタルする機能を教えてもらえました。多くの人がこちらのサイトを利用していたわけです。
 ゴールドⅠに必要なCPは200,000で、ゴールドⅠのランク報酬の期待値は約3,593DECでした。つまり、200,000/3,593≒55.6CP/DEC以上の効率でカードをレンタルすることで、レンタル費用より報酬が貰えるということです。

 55.6CP/DECだと利益がほとんど出ませんので、200CP/DECでひたすらカードをレンタルしていき、CPは必要な水準まで到達しました。
 ここで欲が出てしまい、CPが上がってる今のうちにゴールドのデイリー報酬を貰ってみようか?と考えてしまったのです。レート2500まで簡単に上げられたし余裕かな?もしもダイヤモンドⅢまでレートが上げられたら、もっとCP上げてダイヤⅢの報酬を貰おうかな~なんて考えていましたが、大間違いでした。
 ランク最終日は猛者たちが集っていて、対戦相手のレベルが全然違います。カードレベルも高いですし、デッキの組み方も上手いです。そんな中でデイリークエスト消化を優先させたデッキを使っている自分のレートはどんどん下がっていき、最終的にゴールドⅡまでレートが落ちてしまいました

 結果として、ゴールドⅠのCPをレンタルしたけどゴールドⅡのシーズン報酬を貰うことになりました。完全に最終日の洗礼を受けてしまいましたね。初報酬の写真を残念ながら撮っていませんでしたが、パックが1つあったくらいで他は目立ったものもありませんでした。
 DECはレンタル前と報酬受け取り後では本当に微増程度、収支は±0といっても過言ではないと思います。欲を出したのが運の尽きでしたね・・・。

・ランク報酬の変更

 というわけで初のランク報酬では利益は出ませんでしたが、記事執筆時点で次のランク報酬まで残り1日半に迫っています。今回は欲を出さずに、CPレンタルだけに集中してランク報酬を貰おうと思います。 

 ただし、ランク報酬の仕様変更が直近でありまして、旧ランク報酬が貰えるのは今回が最後です。新ランク報酬では、今までの「最終日のみ頑張る」という戦略は取れなそうなので、今後はどうしていくか検討していこうと思います。まだ全容がわかっていませんので、この辺りも後々書いていこうと思います。

 記事を執筆している間にもゲーム内で色々と仕様が変わっている部分があります。例えばスペルブック(10$)を購入すると、カードの購入やレンタルに使用出来る「クレジット」が3,000(3$相当)貰えるようになりました仮想通貨を買わない、知らなくても遊びやすくなっており、新規参入はしやすくなったのではないかと思います。

 日記と言いながら色々と遅れた情報を発信しているのは申し訳ないですが、今後とも書いていきますので、応援をよろしくお願いいたいします!
 よろしければ「いいねを過去の記事も含めてお願いしますね!(隙あらば宣伝) 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 113.96 ALIS Article tip 17.10 ALIS
Article registration Article registration
Mygaki's icon'
  • Mygaki
  • @Mygaki
Splinterlandsを遊んでいます。DCGを遊んでいる人です。Twitter:@My_Gaki

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【2021年版】【クリスペ】採掘(ガチャ)のコツとは?レアカードの排出率を上げる方法【初心者向け】

後藤寛@クリスペ招待コード→LHiH 2021/10/11
Like token Tip token
3.90 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの遊び方【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.32 ALIS
Eye catch
ゲーム

ブロックチェーンゲーム LIBERATE 説明書

zap 2020/06/23
Like token Tip token
435.90 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
クリプト

ブロックチェーンゲームは儲からないかもしれないが、ブロックチェーン上のアイテムは新しい形の投資になる。(読了:5分)

minicoohei 2019/11/04
Like token Tip token
405.37 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け講座】NFTゲームの中でもSorareは低投資でも稼げる【サッカー×NFT×BCG】

やましー 2021/05/17
Like token Tip token
11.10 ALIS
Eye catch
クリプト

【クリスペ】【初心者】Crypto Spells(クリプトスペルズ・クリスペ)序盤の進め方【NFTゲーム】

後藤寛@クリスペ招待コード→LHiH 2021/10/07
Like token Tip token
14.70 ALIS
Eye catch
クリプト

JPYCでSplinterlandsに課金する方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/21
Like token Tip token
22.19 ALIS
Eye catch
ゲーム

【ブロックチェーンゲーム初心者向け】クリスぺで無課金で誰でも毎月2000円稼げる時代がきた

はらゆ 2021/10/03
Like token Tip token
22.40 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

初投稿です🌱|発売まで@1か月|ワクワクがとまらないFF14パッチ6.0

マトン 2021/10/08
Like token Tip token
13.00 ALIS
Eye catch
ゲーム

【初心者向け】Splinterlandsの魅力と登録方法【BCG】

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/07
Like token Tip token
6.70 ALIS