テクノロジー

ブラックフライデーを備えるためにやってほしいアプリとサービス2つ

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2024/11/08 08:00

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

こんにちは!こんばんは

11月に入り、秋の行楽と師走の12月と1年の中で最もスピード感がある時期に入っていきます

街中では、この時期から年末商戦ムードを出し、1年で最も消費が大きいタイミングが大変多いことから、財布のひもが緩くなりがちです

 

今回、通販サイトで大々的に開催されるブラックフライデー・セールに備えて、使っておくべきアプリ2選をお伝えしようと存じます

 

 

 

ブラックフライデーを備えるためにやってほしいアプリとサービス 1) RewardMe

 

さいしょに紹介するアプリとサービスは、海外発のサービス『RewardMe』です

 

 

RewardMeは、お気に入りのオンラインストアで買い物をするたびに自動的に報酬を獲得できる革新的なアプリです。メールアカウントをリンクするだけで、対象となる購入に対してトークンまたは仮想通貨で自動的に報酬が支払われるシステムを採用しています

 

RewardMeは既に日本語対応しており、RewardMeで貯めたトークンや仮想通貨は、日本国内で使用できるデジタルギフト券に交換できます

例えば、Uberのデジタルギフト券やUberEatsのデジタルギフト券が挙げられます

 

 

 

ブラックフライデーを備えるためにやってほしいアプリとサービス 2) MIKOSHI

 

つぎに紹介するアプリとサービスは、日本発のアプリとサービス『MIKOSHI』です

 

 

MIKOSHIは、メールアカウントをリンクするだけで、対象となる購入に対してポイントで自動的に報酬が支払われるシステムを採用しています

 

先ほど紹介した『RewardMe』とよく似ていますが、MIKOSHIは日本で展開する事業のため、全て1年の有効期限つきのポイントが報酬として付与されます

 

 

 

RewardMeとMIKOSHIの共通点

 

RewardMeとMIKOSHIは、2つともメールアドレスで履歴として残される買い物履歴を利用し、それをトークン、仮想通貨、ポイントを付与することで買い物しながら報酬が得られる仕組みを採用しています

 

唯一、RewardMeとMIKOSHIの違いは、RewardMeの仮想通貨MDTは既に海外の暗号資産取引所に上場しています。それに対し、MIOKOSHIは1年の有効期限付きのポイントを他のサービスで利用できる共通ポイントに交換することで、あたかも現金を持っている錯覚に陥りやすい仕組みを使用しているため、仮想通貨のような価値の低下はまず、ポイントの方はなりにくい特徴があります

その一方、仮想通貨のような爆発的な1通貨あたりの価格上昇がポイントには存在しないため、通貨の上がり下がりを利用したお得度を増やしたいなら、MIKOSHIを使いながらRewardMeを併用して小銭稼ぎすると良いです

 

 

 

本当にポイントは「おトク」なのか? ポイ活の功罪と、その先に待つ落とし穴

 

ポイ活は、熱心に活動すれば月収以上、年収未満の収入を得ることができ、その経験をブログなどで発信することでさらに収益を上げることも可能です

しかし、ポイ活という言葉が独り歩きし、企業がポイント制度の改悪に踏み切るケースが増えています。これは、ネット上での過剰なポイ活が主な原因と言えます

 

日本円は日本銀行が発行・管理しており、ポイントとは価値が大きく異なります。ポイントは企業が独自に運営するものであり、企業主導型の景気刺激策です

ポイントに過度に依存すると、制度改悪や廃止によって大きな損失を被る可能性があるため、過度な依存は避けるべきです

 

執筆者自身、ポイントは現金とは異なるものであり、企業の判断によって左右されることを認識しています。そのため、ポイントをあくまで「小銭」感覚で扱い、現金が嫌な時のみポイントを優先的に使用しています

仮想通貨の登場により、「現金>ステーブルコイン>ポイント>仮想通貨」という構図が生まれました。これにより、ポイントを仮想通貨や決済サービスに容易に交換できるようになり、ポイントの消費頻度が増加しています

 

少子高齢化が進む日本において、ポイント制度の将来は不透明です。制度を持続させるためには、人口減少問題への対策として若年層の増加と若者支援体制の強化が必要であり、同時にポイント制度の利便性向上も求められます

 

 

 

アプリとサービスを使ってブラックフライデーに備える【まとめ】

 

ブラックフライデーの買い物をする前に、お得にポイントや仮想通貨を獲得できるアプリ「RewardMe」と「MIKOSHI」を事前に備えておくと良いです。

RewardMeは海外発のアプリとサービスで仮想通貨やアプリ内トークンがもらえ、日本国内のデジタルギフト券に交換可能。MIKOSHIは日本発で1年有効期限付きポイント付与し、アプリを通じて他の共通ポイントに交換ができます。

 

両サービスともメールアドレスと連携し、買い物履歴から報酬を得る仕組みを採用しています。RewardMeは仮想通貨価格変動によるリスク、MIKOSHIは1年の有効期限が設けているのと価格上昇益がない点がそれぞれの注意点です。ただ、2つのサービスを併用することで、より効率的なポイント・仮想通貨獲得が期待できます  

 

ポイント制度は企業主導型であり、過度な依存はリスクを伴います。日本円とは価値が異なることを理解し、あくまで「小銭感覚」で利用することが重要です

人口減少におけるポイント制度の将来性も考慮すべきではないでしょうか

 

 

 

さいごに

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

11月に入り、ブラックフライデーがもうすぐです

もう既にauとUQmobileが合同でブラックフライデーにちなんだキャンペーンがはじまっており、ブラックフライデーを先取りした年末商戦が既にはじまっていると見られます

 

ブラックフライデーは誰でもおトクに買い物ができるビックセールです。しかし、大量にポイントがもらえる商品とか通常価格より半額以下やそれよりもっと安く売っている商品につきましては、注意して買い物を楽しんでください

通販サイトで商品を購入した場合、返品・返金はサイトの利用規約に定められた期間内に行う必要があります。期間を過ぎると、特定商取引法に基づくクーリングオフは適用されません。ただし、商品を買って騙された時、泣き寝入りせず、すぐに消費者庁、国民生活センター、都道府県の消費生活センターに告発・通報・相談しましょう。被害額が大きい時は警察に証拠を持って、被害届を書いて提出し、被害届を受理してもらいましょう

 

ここ数年で買い物を取り巻く環境は大きく変化しており、それに伴う消費者トラブルも急増しています。 日本では「自己責任」という考え方が強く、トラブルを公にせず、行政機関への告発・通報・相談が不足しているのが今、於かれている現実です

しかし、問題解決のためには、消費者庁、国民生活センター、消費者生活センターなどを積極的に利用し、必要に応じて警察に証拠を持って、被害届を書いて提出すること検討すべき要素です。 積極的に問題を共有し、解決していく姿勢が問題解決への糸口となるからです

 

私たちは、変化する買い物環境に対応し、消費者問題に適切に対処していく必要があります。そのためには、問題解決のためには、消費者庁、国民生活センター、消費者生活センターなどの行政機関への告発・通報・相談、そして警察に証拠を持って、被害届を書いて提出するといった法的な手続きを正しく理解し、活用することが不可欠です

誰もが問題意識を持ち、積極的に行動することで、より安全な生活を実現できると深く思います。それには、国民一人ひとりの自己責任論を抜本的な見直す必要があります

 

 

今回の投稿を通じて、気づいて、読んで、学んで、行動を起こすきっかけになれれば嬉しいです

 

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました

 

 

 

参考サイト

 

RewardMe

 

MIKOSHI

 

 

 

 

書いた人👇

 

Supporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 2人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 63.60 ALIS Article tip 14.10 ALIS
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
ITの世界で物書きとして活躍中。第3回はだかネズミ賞 テクノロジーを受賞し、週1でインターネット番組の裏方を継続中。ベーシックインカム賛成党。World IDを有効化しました(2024/10~)

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

Like token Tip token
61.20 ALIS