search
テクノロジー

Windows10からどのOSに移行すればいいのかを解説します

Shozao's icon'
  • Shozao
  • 2024/12/22 12:40

 

 

Content image
Photo:pixabay

 

 

こんにちは!こんばんは

Windows 10のサポート終了が2025年10月に迫っています。サポート終了後もインターネットに接続せずに、完全にオフラインで使用するだけであれば問題ありません

 

しかし、インターネットに接続してWindows 10を使用している方、特に仕事、ビジネス、金融市場でのトレード、コンテンツ配信などで利用している方にとっては、Windows 10サポート終了の知らせは深刻な死活問題です

 

現在、Windows 10からの乗り換えについて、macOS、iPad OS、Linux、Chrome OSといったWindows 10から他のOSに移行するための情報がインターネット上にたくさん溢れています。ただし、中には根拠のない、あるいは誤った情報も多く、どれが正しい情報なのか判断するのがパソコンに無知な初心者や消費者にとって難しい状況なんです

 

これらの情報は、必ずしもユーザーにとって最適な選択肢を提示しているとは限りません。そのため、情報を取捨選択し、自身にとって本当に適切なOSを選ぶ必要があります

 

 

今回、ネットで噴出するWindows10から移行に最も適切な基本ソフト(OS)について、様々な基本ソフトを触って使って、パソコンにインストールして利用し続ける執筆者が分かりやすく、まとめて解説しようと存じます

 

 

 

結論:Windows10からWindows11にアップデートできるCPUが搭載されているパソコンには素直にWindows11にアップデートしてください

 

 

先に結論。Windows10からWindows11にアップデートできるCPUが搭載されているパソコンには素直にWindows11にアップデートしてください

 

マイクロソフト(Microsoft)では、Windows10からWindows11にアップデートすることができるintel製CPUとAMD製CPUとQualcomm製CPUを公式ホームページで公開しています

 

 

Windows 11 でサポートされている Intel プロセッサ

 

 

Windows 11 でサポートされている AMD プロセッサ

 

 

Windows 11 でサポートされている Qualcomm プロセッサ

 

 

もし、お使いのパソコンでWindows11にアップデートすることができるintel製CPUとAMD製CPUとQualcomm製CPUがあるなら、絶対Windows11にアップデートすることを強く推奨致します

 

 

 

 

Windows10からWindows11にアップデートできるCPUが搭載されているパソコンには素直にWindows11にアップデートするべき理由:マイクロソフト最新の基本ソフトにアップデートするための費用がかからないため

 

 

マイクロソフトでは、最新の基本ソフト(Wiondows11)にアップデートすることを推奨していますが、一番の対象者は、まさにWindows10搭載可能なパソコンを持っている方々で2018年後期が終わる頃や2018年末期以降製造(平成30年10月から12月31日発売から令和にかけて製造)のパソコンをお持ちの方々です

 

その時期に製造されたパソコンの多くは、絶対にWindows11へアップデートできる要件を満たしているため、わざわざ新しいパソコンを買うための費用を出す必要がなく、マイクロソフト最新の基本ソフトに無償アップデードすることができるからです

 

ネットで噴出する解説記事やYouTubeの解説動画やTikTokなどの短編解説動画の多くは、真実を偽ったWindows10から他のOSの移行に促すためのアフィリエイト収益と広告収益を確保するために真実を偽った解説記事やYouTubeの解説動画やTikTokなどの短編解説動画が大半です

それらから出てくるコンテンツというのは、絶対にうそで間違いありませんので、安易に信頼したり信用してはいけません

 

 

 

macOSとiPad OSの移行に多額の費用計上とWindows10と明らかに違う使い方と入力方法に絶対戸惑います

 

実話として、macOSとiPad OSを実際に使ったことがある経験を真実に則って解説すると、macOSとiPad OSはそもそもマイクロソフトが開発した基本ソフトではなく、Appleが開発した基本ソフトなんです

基本ソフトを開発するメーカーが違えば、Windows10と明らかに違う使い方と入力方法に戸惑うトラップ(罠:わな)がたくさん用意されていて、Windows10から移行するには流石に使い方や入力方法が違う基本ソフトへの移行を推されても困ります

 

そして何よりもmacOSやiPad OS搭載された通信機器を買うには、明らかにWindows11搭載パソコンよりも高く、マイクロソフトが開発した基本ソフトからAppleが開発した基本ソフトに移行するための費用対効果に問題があることで相まって、Windows10からの移行に絶対おすすめしません

 

 

 

LinuxやChrome OS Flexへの移行は?

 

ニッチな世界が大好きなマニアやオタクから、Windows10からWindows11に移行するならLinuxやChrome OS Flexに移行すべきと持論を展開するニッチな世界が大好きなマニアやオタクがたくさん居ます

 

たしかにニッチな世界が大好きなマニアやオタクがWindows10からWindows11に移行するならLinuxやChrome OS Flexに移行すべきと語ることはよく分かります

しかし、LinuxやChrome OS Flexというのは、Windows10のような使い方ではなく、LinuxやChrome OS Flex独特の使い方に馴染む必要があります

 

そして、LinuxやChrome OS Flexは誰でも自由かつ無料でインストールして使うことができ、Chrome OS Flexは家電量販店や携帯電話ショップで販売されているChromebookに搭載されているChrome OSをGoogle Play Store(グーグルのアプリストア)などのAndroid機能を省かれた『利用制限版Chrome OS』こそがChrome OS Flexなんです

 

Linuxは完全にニッチな世界が大好きなマニアやオタク御用達の基本ソフトで、実際に執筆者は中古の旧Windows搭載パソコンにLinuxをインストールして使っているのですが、現代社会に欠かせないWi-Fi機能がLinuxだとWindows10、Windows11やmacOS、iPad OSと違って劣っていることから、Linuxは基本的に有線接続が主流です。そのことから、Linuxは主に自宅での使用が推奨されている勢いの基本ソフトなんです

しかし、Linuxでは主にプログラミングの世界やサーバー、データセンター、AI 人工知能の世界で頻繁に利用されている世界共通の基本ソフトの代表格であり、プログラミングの世界を楽しみたいとか、将来プログラミングの世界で生計を立てていくなら、Windows11を触りつつLinuxも同時に触っておくと、将来で大いに期待できます

 

 

 

スマホを軸にしたガジェットが大好きであればAndroid x86という考えが

 

実は世界中に公開されている基本ソフトの中には、スマホやタブレット。最近ではスマートテレビでも使われるようになったAndroidをパソコンの世界でも使えるように開発されているAndroid x86というものが存在します

Android x86は最新のAndroidより型落ちのAndroidのバージョンがよく採用されていて、試験的に使いたいならAndroid x86公式ホームページからAndroid x86をパソコンにインストールするための専用イメージソフトを誰でも自由にダウンロードできるので、もしスマホを軸にしたガジェットが大好きであればAndroid x86を検討してみてください

 

 

 

Windows10からWindows11にアップデート可能なCPUを搭載したパソコンにはWindows11へのアップデートを【まとめ】

 

Windows10からWindows11にアップデート可能なCPUを搭載したパソコンには、ぜひWindows11へのアップデートを推奨します

マイクロソフトはWindows11にアップデートできる対象CPUをマイクロソフト公式ホームページで公開しており、特に2018年以降に製造されたパソコンは大多数がWindows11へアップデートできる要件を満たしています。無償でのアップデートが可能であるため、新たにパソコンを購入する必要はありません

 

また、他の基本ソフト(macOS、iPad OSやLinux、Chrome OS Flex、Android x86など)への移行は、使用方法や費用の面で多くの手間がかかるため、推奨されません。特にmacOSでは操作に戸惑うことが多く、Windowsとの違いが大きいです

LinuxやChrome OS Flexも独自の使い方が求められ、一般的なユーザーには適さない場合が多いです

 

したがって、アップデート可能なパソコンをお持ちの方は、Windows11へ素直に移行することが最も賢明な選択であると言えるのです

 

 

 

さいごに

 

 

今回は、ネットで噴出するWindows10から移行に最も適切な基本ソフト(OS)について、様々な基本ソフトを触って使って、パソコンにインストールして利用し続ける執筆者が分かりやすく、まとめて解説してみました

 

Windows 10搭載パソコンで、2018年後期や2018年末期以降製造(平成30年10月から12月31日発売から令和にかけて製造)されたパソコンであれば、Windows 11への移行が最も賢明で相応しい回答です。これはマイクロソフトも推奨しており、無償でアップデートできます。ネット上には他のOSへの移行を勧める情報も多いですが、費用や操作性の違いから、Windows 11への移行がマストです

 

2018年以前のパソコンの場合は、新しいOSを搭載したパソコンへの買い替えを検討するのが一番の解決策です

 

 

今回の投稿を通じて、気づいて、読んで、学んで、行動に移すきっかけになれれば嬉しいです

 

 

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございました

 

 

書いた人👇

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 460.42 ALIS Article tip 27.30 ALIS
Article registration Article registration
Shozao's icon'
  • Shozao
  • @Shozao-web
IT系物書きと番組裏方。第3回はだかネズミ賞受賞。テクノロジーから旅行レポまでと浅く広く、全ての人々にきっかけを与えるようにブログを書いています

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
テクノロジー

彼女でも分かるように解説:ディープフェイク

Jimmy 2020/03/17
Like token Tip token
32.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

iOS15 配信開始!!

IMAKARA 2021/09/23
Like token Tip token
7.20 ALIS
Eye catch
ゲーム

ドラクエで学ぶオーバフロー

keiju togashi 2020/03/12
Like token Tip token
30.10 ALIS
Eye catch
テクノロジー

オープンソースプロジェクトに参加して自己肯定感を高める

おはぐろ氏 2020/02/15
Like token Tip token
85.05 ALIS
Eye catch
テクノロジー

なぜ、素人エンジニアの私が60日間でブロックチェーンゲームを制作できたのか、について語ってみた

ゆうき 2020/08/12
Like token Tip token
270.93 ALIS