search
他カテゴリ

世の中にある、お金を払わせる仕組みや罠を理解する。

ぐっさん's icon'
  • ぐっさん
  • 2020/04/30 09:02

 

Content image

 

世の中には、お金を巧みに搾取する仕組みが沢山あります

詐欺やパチンコ、借金で出来た多額の利息。。。

 

だけではありません!

 

デパートに行けば、お洒落な洋服に『春のバーゲン20%オフ!』の文字

テレビをつければ、テレビショッピングに購買意欲をそそる魅力的なCM

スマホを開けば、ポイント10倍!無料お試し!試し読み!等々・・・。

 

 

こりゃもう、パラダイスですね。

 

今、日本は衣食住が満たされ、ワクワク、楽しい!商品がどんどん増えていきました^_^

しかし!ここで、気を付けなくてはならないのが、本当に自分が必要なのか?

 

自分なぜ?必要なのかを考える

 

世の中には必要としている人がいるからこそ様々な商品が誕生しています。

 

しかし、作ったからには沢山の人に使ってほしい!買ってほしい!それが開発者側のご意見、なので人気の俳優さんにカッコイイ車に乗ってもらったり。白い歯をニカッと輝かせて歯のCMに出て頂いたり、オシャレな洋服を着てもらったり。

 

だけど、どれもこれも「いいね!いいね!」と買ってしまっていいのでしょうか?

大切なのは、商品を使っている人のイメージではなく、その商品自体。

 

人は、物を買う時に感情も一緒にお会計しています。

「これを買えば綺麗になれる!」というワクワク感。

「地震が来ても大丈夫ね」という安心感。

実は、商品を買う=未来に期待しているんです。


 

しかし、一歩踏み間違えると買う前までは凄く凄く欲しかったのに、買ってからは袋に入ったまま使わずじまい、同じものを買っていた!そもそも使う機会がなかった。という恐ろしい事態に(+_+)

 

これは、『購入』自体を目的にしていると、本来の自分とのギャップが生まれてしまうんですね。

 

 

 

 

 

実は私、過去に60万のセミナーを購入したことがあったんです。

 

ある、会場でいろいろな方がセミナーのプレゼンしていたのですが、とある方が壇上に上り説明される姿にとても興味を覚えました。

 

その人は販売のやり方を主としたセミナーの紹介だったのですが、セミナーのプログラムが皆で数日間合宿をして一緒に学び応援し合う!という内容で、私はもう釘付け!

 

というのも、その数カ月前に社長が別セミナーで皆で合宿をした様子を写真を見せながら楽しそうに話してくれたからでした。

 

その様子を羨ましく思っていたんですよね。

 

 

なので、紹介後には60万のセミナーをさっそく購入しました。

 

帰りの車の中で社長にそのことを話すとかなり驚いた後に、

社長「それ、本当に必要?」

私 「え?必要だよ。企業しようと思ってたし」

社長「でも、仕事の活動とかしてないんだよね?集客を先にするの?」

私 「・・・いや、まあ、でも(;・∀・)」

社長「・・・本当に必要?」

私 「・・・(;・∀・)いらないかも。」

 

 

 

 

ええ、散々怒られました。

そりゃそうです。いきなり60万の商品を買ってきたんですから

しかも、それが最後には必要なかったんですから

 

私は、”仕事の為!”と思って購入したつもりが”合宿で皆で楽しそう~♪しかも、なんだか私も勝手に商品が売れるようになりそう~♪”という、履き間違えた未来を想像して買ってしまったんですね。

 

その後は、次の日に電話で平謝りしてキャンセルさせて頂きました。

それでも、デポジットとして5万円はお支払いになりました、が!それは勉強代として心に深く刻みます(;∀;)

⇧このような場合は稀だと思いますが

 

やはり、買い物をするにあたっては、その時の感情で購入するのは非常に危険だということが分かります(^-^;

 

もしも、欲しいな!と思うものが見つかったら

・それがあると未来にどういったメリットがあるのか?

・家にあるもので他に代用出来る方法はないか?ネットや他の店舗を見た中でもっともそれが最善か?

 

を考えてみるといいと思います。

 

もし、期限とが無ければ1週間待ってみるのもいいですね。

その時に「欲しい!」と思っても、ネットで買えたり、近場で買える場合は一旦置いといて、1週間待った方が自分の意識は”欲しいアイテム”に意識が向いているので

・どういった部分が気に入ったのか?

・生活にどんな変化をもたらしてくれるのか?

という部分が客観的に見れるようになります。

 

あとは、だんだんと冷静になったときに「別に要らなかったな」と思うかもしれないし、他にその欲しかったものに近くて尚且つグレードが高かったり、お買い得だったりと選択肢が広がります。

 

 

しかし、『期限』がある場合は”お金”を尊重して我慢してしまって後で手に入らなくなってしまうと、物を手に入れるはずのお金としての役割がなんの役にも立たなくなってしまうので

 

未来にどういったメリットがあるのか?家にあるもので代用できるか?他の店舗やネットで似たようなものは無いか?

だけ、瞬時に判断するだけでもだいぶ買ってよかったなと満足できる買い物が出来ます。

 

お金を使うことは本来ワクワクするもの

お金は「買ってよかったな!」と思える喜びを運んでもらうもの

 しっかりと”買いたいもの”に自分をどういう未来にしてもらうか?を吟味して、お買い物をするときも、お買い物をした後も楽しい気持ちで居たいですね(^^♪

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 9.64 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
ぐっさん's icon'
  • ぐっさん
  • @guuuuu
我が社の会長(娘)の日常を感情移入しつつ綴ったり、私主観の財務状況を書いております。pringにて主に活動しており、足を運んで頂けましたら幸いです。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS