search
教育・子育て

良い本の選び方&読書のコツ

ぐっさん's icon'
  • ぐっさん
  • 2020/04/14 05:33
Content image


今まで、新しい分野を知るためにまずは情報収集!と意気込んでは、よく行ってたのが古本屋。

 

値段も108円~200円くらいでお手頃価格で、立ち読みできるしで。

気が付けば片っ端から気になった本があったら、ぽいぽいっと全部カゴの中に入れていました。


しかも読まないという…´д` ;

そうすると大体1000円~2000円くらいの出費になるのですが、結局買っても「そのうち読めるから」の安心感でいつの間にか部屋の片隅に・・・。

 

お店で本を選んでいた時はあんなにあった熱も冷めて、いつの間にか勉強のため!と思って買った本もただ、こなさなきゃならない作業の一つになって余計に億劫に感じて、頭の片隅で「早く読まないと…」と重荷に感じていました😭


なので、今は主に図書館を活用しています^_^

本は10冊以上借りられるんですが、自分ルールで動いて活用しています。

 

①新しい分野を調べるときはイラストor漫画の物を中心に借りる
新しく調べようとすると、沢山あって何から読もう?と思ったときは絵のあるものから選んでいます


新しい分野にいざ飛び込もうとした時は、知らない単語がバンバン出てくるのとその世界観を理解するだけでも精いっぱいです。
 

文字を読むだけでも結構疲れてしまうので、絵の載ってある部分を読むと図があるから分かりやすかったり、大体の概要が見えやすくなります。

読んでいて疲れたら無理に文字を読まないでイラスト付きの説明の部分だけ先に読んで内容が分かってきてから文を読んだりしています。

 

今は『マンガでわかる!〇〇シリーズ!」みたいなのも多く揃えられているので漫画世代の私にとってはありがたい限りです。


②目次で決める

次に目次を見ています。あらかたのタイトルが載っているので興味があるか?ないか?どんな本なのか?が大体わかります。

そして、他の本と内容がかぶっていないか?

 

いくつか内容がかぶっていたら借りるのですが、物によってはほぼほぼ一緒の時もあるので、せっかく借りたのに全く同じ内容じゃ時間がもったいないので借りないようにしています。

 

時間があるときは、気になるタイトルの載ってあるページだけ読んじゃいます。

本の内容は同じでも書き手の方で全然自分にとっての読みやすさは変わるので、一項目気になるページだけ読んで自分に合っていそうな、読みやすい書き方の場合は選んでいます。

③数を決めて借りる
私は5冊まで。と決めています。

すごく気になる物とか、面白そうと思うが沢山出てくるのが図書館マジック!図書館だと10冊以上とか全然借りられるのですが、期間が2週間しかないので、私は結局読まなくなってしまいます。

 

なので、面白そう!と思ってもその中から5冊に厳選して、借りなかったものは次の楽しみに取っておきます☺️

 

図書館を活用するようになってから家の中に少ない数で様々な本が家にやってくるという流れが出来たので以前よりも自然と本を読む、手に取る機会が増えました。

前までは「買ったんだから全部読みきらないと勿体ない!」という使命感が逆にだんだんと本を買う=億劫になっていたのですが、今は読まないなら読まないで「今の自分には合ってなかったんだな」とか「無理に全ページ読まなきゃ!」よりも「興味ある部分だけ」と自分のペースで本を読むことが出来て無意識な抵抗が無く楽しめます。

本は、新しい知識が体に入ると充実感や読み終わった後の達成感も得られるので、これからも自然と本を読む&本があるのが当たり前の生活を送りたいなと思います(^∇^)

 

 

 

 

 

Article tip 0人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 4.54 ALIS Article tip 0.00 ALIS
Article registration Article registration
ぐっさん's icon'
  • ぐっさん
  • @guuuuu
我が社の会長(娘)の日常を感情移入しつつ綴ったり、私主観の財務状況を書いております。pringにて主に活動しており、足を運んで頂けましたら幸いです。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

BCAAは本当に必要なのか?徹底的調査

Jimmy 2020/07/05
Like token Tip token
1.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

テレビ番組で登録商標が「言えない」のか考察してみる

連獅子 2021/10/09
Like token Tip token
31.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

ALISのシステム概観

ALISブロックチェーンブログ 2018/07/03
Like token Tip token
5.00 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

防犯意識 マーキング 下書き供養④

しろしろ 2021/04/20
Like token Tip token
24.07 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
教育・子育て

【科学(化学)】進化に必要だった猛毒のガス~酸素~

KTAG 2021/02/11
Like token Tip token
25.63 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

機械学習を体験してみよう!(難易度低)

nonstop-iida 2020/03/04
Like token Tip token
124.82 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS