クリプト

話題のDeFiを専門用語を使わずに解説してみた

パジ's icon'
  • パジ
  • 2020/09/01 03:53

今回は、ここまでの「革命」の歴史をおさらいしつつ、いま起こっていることを示して、もうすこし先の未来を考えてみたいと思います。

「革命ってどこで起こっているの?」という方も、たくさんいらっしゃると思います。でも、これまで「そういう未来の可能性あるよね」、と言われていたことが、いままさに目の前で本当に起こっているのです。いまこの瞬間にも、「革命」を目撃している人たちは興奮がずっと続いています

今回はそんな「革命」をざっくりとあまさず書いています。ちょっと長くなりますが、しばらくお付き合いください。


約10年前からはじまった「革命」

「革命」のはじまりは、”コロンブスの卵”のような逆転の発想でした。

Content image

”インターネットとパソコンをフル活用すると、「お金」のように価値あるものでも、人々は安全にやりとりが行える”

約10年前、インターネット上の「お金」のやりとりを、関わるみんなで確認し合うことで、安全にやりとりができるはず、という挑戦的なアイディアを試した人たちがいます。

それは見事に証明されました。

みんながオープンにやりとりすることで、逆に、インチキができなくなったのです。これは、テクノロジーによって、高い「信用」を持つ国や、強い権力を借りなくても、「お金」のような価値あるものがやりとりできる、ということを示しました。

たくさんの「お金」のやりとりは、人の目でいちいち確認するのではなく、「パソコンのソフトのようなもの」が勝手にやってくれます。とっても楽ちんです。たくさんパソコンを動かすと、それなりに電気代は掛かります。ただ、このソフトを動かしていると、「お金のやりとりをしっかり確認してありがとう」ということで、それなりの報酬がもらえます。地域によっては、電気代を使ってもパソコンを動かすメリットがあるのです。

このアイディアは約10年前に発明されて、そこから、たくさんの賢い人たちが改良を加えていきました。


次に起こった「革命」

次の「革命」が起こったのは、いまから約5年前です。「みんなにオープンにしてインチキできない仕組みは、ほかのことにも応用が効くのでは」というアイディアでした。

Content image

みんなで確認しあうことの中に、もう少し複雑なことができる、「計算式やルール」を加えたのです。例えば、相手に100円を預けて、じゃんけんに勝ったら200円、負けたら0円になるといった、「計算式やルール」を加えられるようになりました。

この「計算式やルール」のことを、ここではシステムと呼びます。システムはいちど公開したら、お金のやりとりと同じく、誰も変更もできず、インチキができないものになります。

そこから世界中の色んな人が、自由な発想で面白いシステムを考えていきました。そして、このシステムを使えば、誰でもインターネット上に、「ポイントのようなもの」を発行できると考えたのです。

インターネット上で「ポイントのようなもの」が自由に発行ができるということは、言ってみれば、国が通貨を発行するようなものです。インターネット上に「国」が作れる革新的なアイディアでした。

実際に、この「ポイントのようなもの」は、いろいろな人やチームが発行して、大きな流行を作り出しました。

「ポイントのようなもの」は、そのうち、米ドルや円とも【交換】できるようになりました。また、米ドルの価値とほとんど同じにし続ける仕組みも、このシステムによって作られました。1ポイントがほぼ1ドルという、安定した価値をインターネットの世界にもたらしたのです。

Content image

いまは、インターネット上にある「国」ごとに、「ポイントのようなもの」がたくさんあります。「ポイントのようなもの」をもっと増やしたい人や、色々な人と「ポイントのようなもの」を【交換】したい人々が増えていくのです。


銀行のような仕組みが次々と実現

こうなると、システムを活用した面白いアイディアがどんどん出てきます。

ある人たちが、このシステムで、インターネット上に「銀行のようなもの」を作ることを思いつきます。

例えば、「ポイントのようなもの」を一定期間預けておくと利子がつく、銀行の定期預金と似たシステムが作られました。このシステムは、やりとりに人の手がいっさい入らず、一度動き出したら、作った人も変更できない仕組みになっています。

Content image

あるチームは、たくさん集めた「ポイントのようなもの」を、使いたい人に貸し出すシステムを作りました。こちらもやりとりに人の手は入らず、決められたルールで「ポイントのような」ものが、次々と貸し出されていき、貸した人には手数料が入って、あらかじめ決まった報酬がもらえるようになっています。

Content image

別のチームは、たくさんの種類がある「ポイントのようなもの」を、あらゆる組み合わせで【交換】できるシステムを作りました。そのシステムに2種類のポイント預けると、そのポイントがやりとりされるたびに、預けた人に報酬が入る仕組みになっています。銀行は円とドルを【交換】するときに手数料を取りますが、その手数料による報酬を誰でももらえるようになったということです。

Content image

これは、「銀行」の仕事を誰でも行えるようにした、前代未聞のアイディアでした。また、これまでは人の手がわずかに入っていたこの仕組みを、システムだけで再現したので、驚くべき人気になりました。人の手が入るよりも公平で、掛かるコストも安いからです。

このシステムは、米国で人気の「人の手が入る【交換】の場所」よりも、「ポイントのようなもの」がより多く【交換】されるようになりました。1日450億円もの大金です。人の手がまったく必要ないシステムが生まれ、本格的な「革命」が起こったのです。

Content image


システムはコピーされ進化する

これらのシステムは、いちど誰かが作ったシステムは基本的にコピーをして使って良いルールになっています。そのため、一度作られたシステムを再利用した、また新しいシステムが次々と生まれていきます

また、システムはすべて世界中にオープンになっています。そのため、他のシステムとも連携がしやすいので、システム同士が組み合わせることにより、より便利な仕組みになっていきます

さらに、オープンなシステムを作るチームには、たくさんの資金が提供されるようになりました。チームは安心してシステム作りに専念できるため、みるみるうちに新しいシステムが増えていき、システムもどんどん進化していきます。いまでは、銀行以外にも、たくさんの面白いシステムが公開されてきています。

例えば、保険のシステムを、インターネット上に持ち込もうとしているチームもあります。

インターネット上の銀行から、万が一、「ポイントのようなもの」が盗まれてしまったときに、事前に保険を掛けておけば安心ですよね。ただ、補償を支払うべきか、支払わないべきかは、これまでは保険会社が判断することでした。

そのシステムでは、その保険のシステムに関わる世界中の人々の投票によって、補償するかを決めます。もし、正当な理由があるのに、保険料が支払われなければ、この保険のシステムに「信用」がなくなります。正しい判断をしないと、関わるみんなが損する仕組みになっているため、みんなが一丸となって正しい判断のために動きます。

Content image

こうして、これまでは昔ながらの銀行や保険会社が行っていたような「仕事」が、インターネット上のシステムが行えるようになってきました。しかも、人がいないシステムなので、これまでより手間やコストが掛からないのです。


「革命」がもたらす新しい仕組み

さきほど紹介した、「銀行」の仕事を誰でも行えるようにしたシステムは、たった7人によってわずか数年で作られたものです。これまで国や大きな会社でしかできなかったような「仕事」が、どんどんシステムが代わりに行ってくれるようになった時、社会は大きく変化することでしょう。

これだけ少人数で、手間やコストが掛からないと、例えば、お金を銀行に預けているともらえた「利子」をたくさん付けることができるようになります。これまでより高い利子を得られることを活用した、変わったアイデアを実現させたチームもあります。

ふつう宝くじを買うと、当たれば儲かり、外れれば損しますよね。ところが、外れても損しないで返金され、当たったら儲かるという「損しない宝くじのシステム」が作られました。抽選も完全にランダムであることを、みんなで確認しあっているので、インチキも起こりません。

 

こうしたアイデアは、今も世界中でたくさんの人が考え、システムをコピーしたり組み合わせて、とてつもないスピード感をもって、色々な挑戦がはじまっています。


「国」を作れるテクノロジー

インターネット上に「国」を作れるシステムは、人気の高いメジャーなものから、マイナーなもの、あるいは日本人の小さなチームが作っているユニークなものまで、無数にあります。誰でも使え、そのどれを使うかの選択も自由です。

また、その仕組みを使って作られた、銀行や保険のシステムもまた、インターネット上の「国」ごとにそれぞれあり、システムは似ているものの、別の存在なのです。世界中にいる価値観が同じ人たちが集まり、それぞれの「国」をつくり出しています。

すでに人気のある「国」もありますが、まだ「国」づくりは始まったばかりですし、人類の歴史で考えると、まだ見ぬ「国」がこれから急に台頭してきてもおかしくないタイミングです。

それぞれの「国」で作られたシステムは、多くは世界中で誰でも再利用できるように公開されています。「国」や銀行を作るにしても、ゼロからではなく、システムをコピーして、すこし改良を加えたりすることで、短期間に手間やコストも少なく、再利用できます。

これから、銀行や保険だけでなく、人の手がはいらないシステムでAmazonやYouTubeのようなものも出てきます。そのシステムをコピーして再利用することで、誰でもレゴのようにシステムを組み合わせて、「国」を作ることができるのです。


「国」も社会も変わっていく

2020年8月末、とあるイベントで、”お金”を取り扱う日本政府のえらい人が、このような発言をしました。

(意訳・要約)
人が人を「信用」するとき、きちんと相手と会って話す、ということを大事にしていますよね。でも、なぜ人は、会って話すことで、相手を「信用」できるのでしょうか?

ほかにも、私たちが直感的に「信用」してしまうことがあります。

・高級オフィスにいる立派なスーツを着たビジネスパーソン
・美しくデザインされたプレゼンテーション
・洗練されたレストランでの接待
・広告に登場するカッコいい映画俳優
・おしゃれな表紙がユニークな書籍
・恋人に手渡すバラの束
・有名な大聖堂で行われる結婚式

これらは、「手間」が掛かり「お金」を使うことであり、よこしまな人はたぶん行わないだろうと思わせるから、「信用」していい、と直感が思わせるのです

ただ、これらの行いは、本質的な価値とはなんら関係がなく、「信用」や真面目さを印象づけるという目的のためだけに行われているのです。

Content image

日本政府のえらい人は、これまでの社会で「信用」を得るために行われていたことが、本質的ではなく、それに代わるシステムの可能性について語ったのです。


「革命」がもたらす未来

いまから1か月もしたら、また新しいシステムが登場し、進化が続いていくでしょう。しかも、いま「革命」の爆心地である「お金」の領域から、ほかのあらゆるサービスに広がりを見せていくことは間違いありません。

インターネット上の銀行は、立派なスーツ姿の銀行員はいっさい出てきません。「信用」は、正しくルールが設計されているかという、システムの「確からしさ」から来ています。システムはコードで書かれていて、誰でも確認でき、たいていは説明書もついています。そのコードや説明書を見て、問題ないと判断されると、「信用」が生まれるのです。

Content image

今後は、本質的でない、”着飾った行い”よりも、より”本質的で確からしい行い”によって、あらゆるものが評価されていく社会になっていく、と思います。

また、人の手が入らないことで、人の上に人を作らない社会が実現すると考えます。人はシステムのもとで平等になり、決められたルールのもとで、個人が正しく評価されるようになっていきます。そのルールが気に入らなければ、インターネット上の別の「国」に入り直せば良いのです。

Content image

人の価値観というものはバラバラで、いまの「国」では許されないことでも、別の「国」では称賛されることもあります。

現代は、資本主義社会によって、「お金を稼ぎ出す」存在が、一方的に評価される社会になってしまっています。これは人や社会の一面であり、社会貢献への評価のしかたはもっと多様なはずです。

Content image

『国境なき医師団』のように、自身の命を賭して、困っている人を助けるヒーローたちが、金銭的に恵まれないとき、私たちはそこにゆがんだ社会の縮図を見ることができます。こうしたゆがみが、いろいろな価値観の「国」が生まれることで、救われる社会がやってくると想像します。システムは、そうした人たちを勇気づける未来へのバトンなのです。

Content image


長文ご覧いただきありがとうございました。ブロックチェーンが社会を変える可能性がすこしだけでも伝われば嬉しいです。先日書いた記事も参考になさってください。また、Twitterなどでお気軽にフィードバックお待ちしています。ではまた。

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 4人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 70.74 ALIS Article tip 27.10 ALIS
パジ's icon'
  • パジ
  • @hajimeataka
シリコンバレーで起業、日本が誇るオタク文化を世界に発信するTokyo Otaku Mode共同創業者。Facebookで海外2,000万人メディア、自社一気通貫で越境ECなどの事業創造を行なっています

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

クリプトスペルズで入手したMCHCを引き出す方法

Like token Tip token
196.20 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

Like token Tip token
38.10 ALIS