search
クリプト

三歳児でもわかるAvacus(アバカス)

inudog's icon'
  • inudog
  • 2018/05/21 15:04
Content image

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■はじめに

三歳じゃさすがにわからないと思います。すいませんでした。

では早速Avacusについて説明します。


■Avacus(アバカス)とは

『仮想通貨でAmazonで買い物ができるサービス』です。

『仮想通貨とAmazonの商品を交換するサービス』と言い換えることもできます。


■仕組み

Avacusが商品を直接販売しているわけではありません。

①仮想通貨でお買い物したい人 [Shopper]

②仮想通貨が欲しい人 [Buyer]

両者をつなぎ、決済をスムーズに行う役割を担うのがAvacusなのです。

大まかに言えば、ヤフオクとかメルカリの仕組みと同じようなものです。

ただしAvacusの場合、ヤフオクやメルカリのようにユーザー同士で直接売買や商品の配送を行うのではなく、プラットフォームとしてAmazonの『ほしいものリスト』の仕組みを利用します。

これだけではまだ意味が分からないと思うので、順番に説明していきます。


■取引のイメージ

では、大まかな取引の流れを見てみましょう。


[Shopper]

①最初に、お買い物したい人(Shopper)は、Avacusウォレットに任意の額の仮想通貨を入金しておきます。[デポジット]

②続いてShopperはAmazonで『ほしいものリスト』を作成し、①でデポジットした金額内で欲しい商品を登録します。

③その『ほしいものリスト』のURLをAvacusに登録します。[オファーを出す]

④この時点で、その商品代金分の仮想通貨がAvacus側に拘束されます。[エスクロー]


[Buyer]

⑤仮想通貨が欲しい人(Buyer)は、③でShopper達が出したオファーの中から好きなオファーを選択します。[オファーを受ける]

⑥Shopperがオファーした商品を、BuyerはAmazonで実際に購入します。その際の配送先は、Shopperが設定した住所を選択します。(匿名可)

⑦購入が完了したら、BuyerはShopperに『購入報告』をし、Shopperからの『到着報告』を待ちます。

⑧Shopperは商品が到着したら『到着報告』をします。

⑨お互いに評価を付け合い、処理を完了します。

⑩この時点で、拘束されていた商品代金が自動的にBuyerのウォレットに移り、無事取引完了。

こんな感じです。


■割引率について

実は、Shopperはオファーを出す際、1~15%の範囲で『割引率』というものを設定できます。

例えば1000円の商品のオファーを出す際、割引率15%と設定し、Buyerがそのオファーを受けたとします。

Shopperは1000円の商品が手に入りますが、Buyerに支払う仮想通貨は850円分(1000円の85%)でいいのです。

逆に言うと、Buyerは1000円の商品を買ってあげたのに、850円しか受け取れないという事です。

この150円の差額はAvacusが負担するわけではありません。あくまでBuyerが割引分を負担するのです。

これは不思議ですね。なぜShopperは15%得をして、Buyerは15%損をするのでしょうか

次で解説します。


■Buyerの需要について

1~15%の割引額を負担してでもAvacusで仮想通貨を手に入れたい人たちはどういった人たちでしょうか。

以下のような方々と推測されます。

①超手軽に仮想通貨欲しい!(メルアドの登録だけでアカウント作れる)

②自国で仮想通貨が手に入らない、他国で口座も作れない。けど仮想通貨欲しい!

③余ったAmazonギフト券やポイントを仮想通貨に換えたい!

③クレジットカードを使って仮想通貨が手に入れたい!

④取引スコアを貯めて推し通貨をAvacusに対応させたい![投票制度/AvacusVote] (後述)

恐らく他にも私が思いつかないような需要があるのでしょう。実際に毎日たくさんの取引が成立しています。


■対応通貨について

Avacusで使える通貨は5/21時点で[BTC]と[VACUS]の二つです。

今後、使える通貨は続々と増えるようです。[投票制度/AvacusVote] (後述)

VACUSとはAvacusが発行しているトークンです。これについては別の機会に詳しく説明します。


■Avacus_Voteについて

先日、AvacusVote(アバカスボート)という名の投票制度が導入されました。

条件を満たしたユーザーには最大20票の投票権が与えられます。

投票権を持つことによって、Avacusの次回対応通貨選挙他、Avacus運営の意思決定に関与することが出来ます。

要するに、投票権をたくさん持つとあなたの推し通貨でAmazonの買い物ができるようになる可能性があるのです。


投票権を得られる条件は簡単に言うと以下二点

①Avacusでたくさん取引して取引回数を増やす

②Avacusトークン[VACUS]を保有する


■運営手数料について

各取引における『割引額の10%』を『Shopperが負担』します。


例)1000円の商品を、15%の割引率で取引成立した場合。

商品代金=1000円

割引率=15%

割引額=1000円×15%=150円

手数料=150円×10%=15円


-流れ-

①BuyerがAmazonへ1000円支払い

②Shopperは1000円分の商品を受け取る

③Shopperの支払額=865円(商品代金1000円-割引額150円+手数料15円)

④Buyerの受取額=850円(商品代金1000円-割引額150円=850円)

⑤運営の受取額=15円(手数料)

※③④⑤は便宜上 円で表記していますが、実際は仮想通貨での取引です。


この例の場合、手数料は商品代金に対して1.5%です。

一般的なCtoCサービスと比較すると明らかに良心的と言えるでしょう。


■送金手数料(トランザクション手数料)について

①外部ウォレットからAvacusウォレットに入金(デポジット)する場合、送金元ウォレット側で定められた手数料が発生します。

②Avacusウォレットから外部ウォレットに出金する場合、0.0005BTC(5/21時点)の送金手数料が発生します。

③取引成立時にShopperからBuyerに受け渡しされる送金処理については、同一ネットワーク内取引のため送金手数料は発生しません。

※ブロックチェーン取引の特性上、送金手数料はネットワークの混雑状況によって変動します。


■最後に

以上、概要まとめてみました。何か間違いとかあったらご指摘ください。

そのうち実際の使い方でもまとめられたらと思います。

とりあえずいろんなリンク貼っておきます



Avacusの使い方いろいろ


Avacus

テザーサイト

Avacusの歩き方(登録から利用方法まで)

Avacus公式ツイッター

代表まつかぶ氏のツイッター

代表まつかぶ氏のブログ


Avacus非公式コミュニティ[Discord]






公開日:2018/05/21
獲得ALIS:80.18
Article registration Article registration
inudog's icon'
  • inudog
  • @inudog
Avacusマン

投稿者の人気記事
コメントする
Profile icon
  • ころん
  • 6年前

面白いサービス🎵使って見たいな🎵xemでできるようにならないかな🎵

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

UNISWAPでALISをETHに交換してみた

Macky3216 2020/09/28
Like token Tip token
40.40 ALIS
Eye catch
クリプト

【第8回】あの仮想通貨はいま「テレグラム-TON/Gram」

Taka 2021/07/24
Like token Tip token
69.90 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

CoinList(コインリスト)の登録方法

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
15.55 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

コインチェックに上場が決まったEnjin Coin(エンジンコイン)コインを解説

昆布森ちゃん 2021/01/24
Like token Tip token
21.49 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS