知人から受験生の子ども向けに勉強方法を教えて欲しいと
言われたので中学生や高校生向けの勉強方法を
せっかくなのでALISに投稿します。
まず私は基本的に勉強はキラいです。
勉強もしてこなかったので大学も私立のFランですw
受験する大学を選ぶ時も理系の偏差値ランキングを
下からみて関東の底辺大学を選びましたw
そもそも理系になったのも
文系は暗記する項目が多すぎるて嫌だったんです。
理系なら0~9とA~Zくらいの文字を覚えれば問題は読めます。
しかし文系は大量の漢字を勉強しないといけない…。
私の中学生時代にそんな暇はありませんでした。
なんせ駄菓子屋やゲーセンに行って
をやらないといけなかったのでwww
本題に入りましょうw
まずは古典や漢文、現代文と言った興味の無い科目は捨てますwww
最低限の文字が読めるレベルでればOKです。
(それでも試験問題をよ~く読めば40点/100点くらい取れます。)
受験だけなら単語と熟語(でしたっけ?)を暗記するだけで
案外点数は取れます。(60点/100点くらい?)
普段の生活の積み重ねで70~80点/100点くらいとれます。
歴史・・・図書館にも置いてある漫画で描いてある「日本の歴史」などを
何周か読めば歴史の流れも人名も覚えられます。
地理・・・地図をよく見ましょうw案外面白いですよ。
テストに出なくても社会に出たら、〇〇県がどこにあるとか、
特産品は△△とか知っていると客先の人とも仲良くなれますし、
旅行に行った時も楽しめます!
地理なんて半分旅行のパンフレットみたいなもんですよw
政治・経済・・・夕方のニュースを毎日みていました。
最初は糞つまんないと思っていましたが
コレはTVの情報だけでも十分解ける問題が多いです。
(私が為替や株に興味を持ったのもコレのおかげですw)
数学は暗記する項目が少ないので簡単に点数がとれます。
(80~90点/100点くらい?)
定期テストだけなら5個くらいの公式を暗記するだけでOKです。
あとはその公式の使い方を身につけるだけです。
そのため数学は公式の暗記がてら、簡単な計算問題から何問も解きます!
ひたすら計算をしていれば、応用問題も解けるようになってきます。
問題集を買う時は、解き方を詳しく書いてある問題集がオススメです!
これは意外と強敵です。
物理は数学の応用なので勉強方法も同じです。(簡単)
生物や化学は暗記色が強く苦手でした。。。
定期テストでは物理のときは点数がよく、
生物、化学のときは点数が落ちるという残念な子でした。。。
とはいえ国語を捨てるのであれば最低限の点数を取らないといけないので
テスト前に一通り読んで、基礎だけ暗記をして試験に挑みます。
暗記はキラいなので、暗記すべき内容は
「しっかりとノートを取っている子」のノートをコピーさせてもらい
要点だけを選んで暗記します。
国語は無視しました…
社会は日ごろの訓練の成果なので、ノーガード戦法で挑みます!
英語は日々の積み重ねなので、授業を聞かずに英単語を眺めていましたw
生物や化学は前日の夜から勉強します。
数学、物理は公式を覚えてから計算問題をこなすため
時間がかかるので数日前から勉強します。
テスト前はこれだけで何とかなりましたwww
1流大学を目指している方には通用しません。
しかし定期テストだけなら、問題ない点数はとれます。
(ただし高校数学の微分積分は非常に簡単な基礎なので
しっかりと勉強しておかないとFラン大学ですら単位取れません。。。)
これは勉強時間を削る方法なので
学校の先生には文句を言われるかもしれませんw
最終的には結果を出せば親も先生も文句を言いませんので
たまには勉強して下さいねぇ~www