search
グルメ

【オランダ】最大手スーパーマーケットでお買い物|買い方、おすすめ商品、ヴィーガン商品、プラスチックフリーの取り組み、お土産にも

AMI HUIS (Ami Kawanishi)'s icon'
  • AMI HUIS (Ami Kawanishi)
  • 2021/06/18 09:14

 

しばらく「オランダ移住」についての記事が続きましたが、またオランダの日常生活を少しずつアップしてきたいと思います。


 

今回は、オランダの最大手スーパーマーケット「Albert Heijn(アルバート・ハイン)」をご紹介します。*以下「AH」
 

Content image
Content image

 

現在オランダで約700店舗あることもあり、一番多くお買い物をしているのがこのスーパーです。

この鮮やかなブルーを見るとAHを思い出すくらいです笑

 

 

コロナウイルス感染対策

オランダのコロナウイルス感染対策は、近日中に緩和するとも言われていますが、今のところいくつかのルールがあります。

 

1. マスク

Content image


スーパー以外でも室内ではマスクの着用が義務付けられています。
公共交通機関や駅の中でも必要になります。

 

 

2. ソーシャルディスタンスの確保

Content image

 

ソーシャルディスタンス確保の為、1人1つカートを利用します。
またお買い物は一人で行うことが推奨されています。

 

Content image

 

こんな感じの小さなカゴもあります。
下にタイヤが付いているので、引きずることも、手に持つこともできます。


海外のスーパーで見かけることが多く、使いやすくて気に入っているのですが、劣化も早そうで、下についているタイヤが壊れているカートも多いです。

 

 

3. 消毒

Content image


これもスーパーに限らず、ハンドジェルとカゴの消毒液は、各店舗に設置されています。無くなってしまっていることも多いですが..

 

 

店内へ

まずはお野菜コーナーから。
パッと見、日本のスーパーと大きくは変わらないかと思います。

 

Content image
Content image


オランダのスーパーや屋外マーケットでは、お野菜や果物の量り売りも多く、例えばキュウリは1本の価格、トマトは量り売りで売られています。
(お店によって異なります。)

 

Content image


量り売りの場合、店内に設置してある量りに乗せると、重さに対応したバーコードが出てきます。

 

Content image

 

それを袋か直で貼り、お会計時にスキャンします。


 

 

脱プラスチックの取り組み

1つなら直で貼れば良いのですが、たくさん欲しいときは袋が必要になるかと思います。


AHでは今まで、プラスチック製のビニール袋が設置されていたのですが、2021年末までには廃止されることになっています。

そこで最近販売されているのが、こちらの繰り返し使える袋です。

 

Content image
Content image


これにより、年間1億3000万袋243,000kgのプラスチックが節約できると言われており、私もゲットしました。
 

 

 

オレンジジュース搾り機

日本では見たことがなかったのですが、オランダのスーパーなどではよく見かけるのがオレンジジュース搾り機です。
 

Content image

 

欲しい量が入るボトルを選んで、搾り機のディスペンサーにボトルを設置し、レバーを倒すだけで、搾りたてのオレンジジュースを汲むことができます。

 

オランダは果物が日本と比べて安く、りんごやオレンジなどは1kgあたり€1(約130円)くらいから購入することができます。

 

 

 

日本食コーナー

AHには日本食コーナーもあります。
 

Content image

 

AHに限らず、お寿司で使うような食材は揃っている印象です。
 

お米(Sushi Riceと呼ばれています。)、醤油、お酢、日本酒、みりん、味噌は割高にはなりますが、手軽にこ運輸揺することができます。



お寿司も常時販売されています。
 

Content image

 

SAKE、OKINAWA、YOSHINO、OSAKA、SAPPOROなどの地名が記載されています。
なぜYOSHINOがセレクトされたか不思議です。


お寿司は日本と比べずに「SUSHI」という別のジャンルとして食べればアリかなというクオリティです。

 

Content image

 

焼き鳥や餃子、枝豆なども売っています。
これらは食べたことがありません。
 


ちなみにお魚は日本と比べると割高です。
 

Content image


鮭の切り身2枚で€5.59(約740円)です。

 

 

ヴィーガン商品

ヴィーガンとは、翻訳するのが難しいですが、一般的には絶対菜食主義者と言われることが多いかと思います。
 

お肉・お魚・乳製品などを摂取しないヴィーガンがオランダないしはヨーロッパでは増えているそうで、スーパーにもヴィーガンコーナーが充実しています。

 

Content image

 

これらは全てヴィーガン商品で、大豆などの植物由来の原料から作られた食品です。
(上のトランクも気になってしまいますね笑)

 

Content image
Content image

 

色々なメーカーから、お肉のような質感の商品が出ています。

 

Content image

 

AHのプライベートブランドのヴィーガン商品もあります。
 

色々試してみているのですが、言われないとお肉と間違うほどの質感の商品もあれば、大豆の味が気になる商品もありました。

 

 

おすすめのヴィーガン商品

Content image


オランダのメーカー「DE VEGETARISCH SLAGER」の植物由来のお肉代替商品
ソーセージもお肉と間違えるような食感と味です。
ひき肉も使いやすくておすすめです。

 

 

ポストミルク

ポストミルクとは、牛乳の代替品となる植物性のミルクです。

Content image

 

私は左にある「OATLY!」という、オーツ麦から作られているオーツミルクを常備しています。
 

豆乳にも似ているのですが、甘み穀物のコクがあってお気に入りです。

他にアーモンドミルク、ココナツミルク、ライスミルクなども販売されています。


 

卵コーナー

平飼い(ゲージフリー)で育てられた鶏の卵が多い印象です。
マヨネーズなどの卵を使用した商品にも、平飼いの卵が使われてるかが記載されています。
 

Content image

 

卵が割れていたり、足りなかったりすることがあるので、中身を確認しています。
 

Content image


こちらはサルモネラフリー(サルモネラ菌がないか確認済み)の卵です。
 

Content image

 

海外では、基本的に生卵を食べる用途で販売されていないので、卵かけご飯などを食べたい時は、こちらの「BlijeKip」の卵を購入するようにしています。
 

以前、普通の卵を食べて、お腹を壊しましたのでご注意くださいませ。

 

 

圧巻のチーズコーナー

オランダといえばチーズ大国
それほど大きくないスーパーでも、圧巻のチーズコーナーがあります。

Content image
Content image
Content image

 

チーズコーナーはまだ倍以上あります。

 

Content image

 

お値段もお手頃で、この小さめのチーズはなんと€1(約130円)!
ブルーチーズも€1で買えてしまいます。

 


おすすめのチーズ

Content image


Old Amsterdam」は長期熟成された、セミハードタイプのチーズです。
濃厚ですが癖がなく、チーズの旨味がギュッと凝縮されています。

 

Content image


「Burrata」はイタリア産のチーズです。
モッツアレラチーズ生クリームを巾着の袋で包んだ、さっぱりとしたチーズです。

 

 

おつまみコーナー

チーズ以外にもおつまみになるような食材が揃っています。

Content image


こちらはサラミ。
半分外に出たような状態でぶら下がっています。
 

Content image

 

ディップ用のペーストも色々な種類が揃っています。

フムスはひよこ豆のペーストで、それをベースにニンニクやアボカドをミックスしたフムスなどもあります。

 

Content image

 

おつまみのコーナーにもゴーダチーズや穴あきチーズのブロックがありました。

 

 

アルコールコーナー

オランダのビールといえば「Heineken(ハイネケン)」が有名ですね。

Content image


この時はセールですが、24本で€9.74(約1270円)ととても安いです。

 

また私の住んでいるロッテルダムには「KAAPSE」というクラフトビールがあり、AHでも購入することができます。(ロッテルダムだけかな?)

 

Content image


フルーティーな香りのビールや黒ビールのようなコクのあるビールなど、色々な種類があります。

ジャケットもおしゃれで、お土産にもおすすめです。

 

Content image

 

これはオランダの「ADVOCAAT(アドヴォカート)」というリキュールです。

卵が原料のカスタードクリームのようなお酒です。

 

 

 

空き瓶のリユース

スーパー内には空き瓶のリユースコーナーがあります。
 

Content image

 

購入時にはデポジット代(保証金のようなもの)が含まれており、瓶を返却すると返金されるシステムになっています。

 

Content image

 

空き瓶を入れると・・

 

Content image

 

吸い込まれていきます。

 

Content image

 

空き瓶のデポジット代は€0.10(約13円)でした。

 

Content image

 

バーコード付きのレシートが出てくるので、お会計時にスキャンすると割引になるシステムです。

 

 

 

お菓子コーナー

お土産の定番といえばお菓子ですね。
 

Stroopwafel(ストロープワッフル)

Content image

 

オランダ名物の薄くて固いワッフルの間にシロップを挟んだものです。

シロップには色々な種類があり、ハチミツ、マンゴーチリ、ラベンダーなどがあります。
 
 

Content image

 

他にもオランダでは定番のお菓子がお手頃に購入できます。

 

Content image

 

これはベルギーメーカー「Lotus」ですが、スペキュロス(スパイスクッキー)味のクリームがサンドしてあって美味しいです。

 

 

 

洗剤コーナー

洗剤は上の段のオーガニック洗剤ECOVER(エコベール)」を使っています。
日本でもお取り扱っているドイツの洗剤です。
 

Content image

 

オランダのお洗濯方法については、下記の記事をご参照ください。

 

 

 

下の段の「Seepje」も先日使ってみました。
ソープナッツとも呼ばれるムクロジの実を使った、天然洗剤です。
 

Content image

 

まだ記事がかけていないのですが、ムクロジの実から泡が出て、ちゃんと匂いも取れたので、こちらも併用していければと思っています。
実から泡が出てお洗濯ができるなんて驚きでした!

 

Youtube動画はこちらをご覧くださいませ。

 

 

 

お会計

お会計は有人のレジもあるのですが焦るので、いつもセルフレジにしています笑

 

Content image

 

まずアプリの個人カードをスキャンします。
アプリなので忘れることが無く便利です。

 

Content image

 

BONUS(セール)品でも、このカードをスキャンしないと通常価格になってしまうので要注意です。

 

Content image

 

バーコードをスキャンしていきます。


 

そういえば最近、レジ横にはこんな物が置いてあります。

Content image

 

これは何かというとコロナセルフチェックキットです。

 

Content image

 

スーパーやドラッグストアなどで購入することができるので、周りの人が感染して不安な場合など、病院に行く前にチェックができますね。

 

全部スキャンが終わったらお支払いです。

 

Content image

 

お支払いはPINカード(デビットカード)を使用しています。
セルフレジはカードのみ対応しているのでお気をつけください。

 

最後に出てきたレシートを出口でスキャンすると、ゲートが開きます。

 

 

 

今回のスーパーでのお買い物の様子はYoutube動画でもご覧いただけます。

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

●instagram● @amihuis_ami
https://www.instagram.com/amihuis_ami/​
Instagramでは、オランダでの生活などアップしています。
 

 

 

 

 

 

 

 

Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon
Article tip 3人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 266.99 ALIS Article tip 3.20 ALIS
Article registration Article registration
AMI HUIS (Ami Kawanishi)'s icon'
  • AMI HUIS (Ami Kawanishi)
  • @katsuoweb-ami
2021年9月トビリシ(ジョージア)へ🇬🇪 2019年1月から2年8ヶ月ロッテルダム(オランダ)🇳🇱 デザイン/買い付け/Youtube「AMI HUIS」/地元名古屋でカフェと雑貨屋さん

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

サーモンの正体~100円寿司の秘密~

たまねぎ三太郎 2019/07/06
Like token Tip token
6.44 ALIS
Eye catch
グルメ

広島名物、白肉の天ぷら

Ryosuke Ito 2018/08/22
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS
Eye catch
グルメ

どんなものか、食べてみた。ロールアイス。

shum 2018/09/14
Like token Tip token
4.50 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS
Eye catch
グルメ

なんか朝だけあるデイリーヤマザキのサンドイッチ

毛根女子 2018/08/20
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

【栃木ラーメン?】スープ焼きそば【釜彦】

KTAG 2019/11/16
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

ナンじゃないの?何なの?

exhige 2020/07/12
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

ジャスミン茶とカフェインの5つの関係性

コ~ヘイ 2018/10/14
Like token Tip token
50.00 ALIS
Eye catch
トラベル

コーヒーの飲み過ぎによる5つのデメリット

コ~ヘイ 2018/09/14
Like token Tip token
105.50 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
グルメ

アルミ缶リサイクルマーク近くの豆すぎる知識

enzyu 2020/11/09
Like token Tip token
7.20 ALIS