search
グルメ

【グルメ】擔仔麵?蝦捲?碗粿?「読めない」グルメは台南に溢れていますよ!

kaz's icon'
  • kaz
  • 2018/09/28 18:22

台湾は美味しいグルメであふれています!

が、通っぽく、本当に美味しいものを食べるならどこへ行けばいいでしょうか?

もちろん、ハイパーシティ・台北にはあらゆる「美味いもん」が集まっていますが、伝統的な美味しいものを食べに行くのであれば、それは「台南」と相場が決まっています(言い過ぎていたらゴメンなさい)

Content image

台南へは台北駅から「台灣高鐵(台湾新幹線)」で約2時間、そこから台南の中心地まではバスで約30分、在来線で約20分ほどで到着します。

Content image
傷だらけですが…「顔」が日本の「のぞみ700系」にそっくり!

ちなみに、関空からの場合、中華航空(China Airline)が週2便、台南空港への直行便を飛ばしています。

Content image

台南は台湾島の南部に位置しますので、気候帯としては「熱帯地域」に属します。

なので、フルーツの一大名産地となっていますので、美味しいフルーツがたくさん、しかもリーズナブルに食べられるのですが…

Content image
ドラゴンフルーツ(火龍果)もこんなに派手!

今回、記事にしたいのは台南グルメの「小吃(シャオチー)」たちです!

Content image

「小吃」というのは、ちょっとした小皿料理といいますか、伝統的なファーストフードといいますか、気軽にさっと食べられる料理というようなジャンルのグルメです。

そんな「小吃」のなかで今回取り上げたいのは、「度小月」、「周氏蝦捲」、「富盛號」の3軒です!

在来線の台南駅からだと、「度小月」と「富盛號」までは歩いて約15分で着きます。

「周氏蝦捲」はタクシーで約15〜20分というところですが、ここは本店がある場所で、台南駅の周辺にも支店がいくつかあります。

公式ウェブサイトを見ると、高鐵の台中駅構内にも支店がある…台南まで行かなくても食べられる、というのは内緒です^^;

あ、それと、今回のグルメも、見た目…


地味です!


Content image

度小月

実は、「度小月」も台北にたくさんの支店がありますから、台南に行かなきゃ食べられない、というわけではありません^^;

有名なところでは、世界的な小籠包レストラン「鼎泰豐」がある「永康街」というところにもありますし、実は桃園空港の中にもあります^^;

Content image
ヴォエの存在感!

ですが、台南のお店は伝統的な建造物のすぐ近くにお店があって、「古都・台南」の情緒のなかで料理をいただくことができます!

Content image

このローカル感オープンテラス!良くないですか⁉︎

そして、このお店の名物が、「擔仔麵(dan zi mian, タンツーミェン)」です!

Content image

写真だと分かりにくいかもしれませんが、全体的な量は少なめです。お吸い物?っていうぐらいのお椀の大きさです。

薄めのかつおダシのスープの中に、柔らかめの麺、エビ、豚の味付けひき肉、魚のつみれ団子、黒っぽい色の「滷蛋(ルータン)」という、茶葉や漢方などで煮た玉子、少々のパクチー(香菜)が入っています。

ちなみに、「擔仔」というのは、肩に担ぐ天秤棒のことをいいます。

天秤棒の両端に、麺とスープと具材などを入れて売り歩いたことからこういう名前がついたとかつかなかったとか…^^;

これで50元、日本円で約180円

安いですけれど、分量からいうと少し物足りないかも…

でも、あっさり目のスープながら、具材はそれぞれ味がしっかりついていて、ちょっとした料理ですけれど、いろんな味が楽しめますよ!

Content image

周氏蝦捲

続いては、台南の中心地からは少し西側・海側に離れた「安平(アンピン」というところにある「周氏蝦捲」の「總店(本店)」に行ってみます!

この「安平」というところは古くからの港町で、今から約500年ほど前にオランダが台湾統治の足がかりを築いた場所だったり、中国の明朝の鄭成功が「反清復明(清朝を倒して明朝を復興する)」の拠点にしたりした伝統ある場所です。

港町ということで、海産物が豊富に獲れるわけですが、そのなかで「エビ」を使った料理として有名なのが、「蝦捲(xia quan,シアチュエン)」です!

Content image

この左上の揚げ物っぽいのが「蝦捲」です!

中はこんな感じ…

Content image

エビをミンチ状にした、と言ってもほぼエビの形状が残っている程度に粗挽きのミンチになったものとネギを混ぜ込んだものをパリッとあげているものになります。

これを甘辛い醤油ベースのタレにつけて食べるのですが…


プリプリ!

(エビ料理では王道すぎて言っちゃいけないやつです、はい…)


エビ以上にエビの食感がしっかり出ていて、みずみずしささえ感じます!

外パリパリの中プリプリの食感が楽しすぎて、もういくらでもいけちゃいます!

プリプリなのでカロリーゼロ!…ではありませんが、見た目よりもさっぱりして食べやすいですよ!

Content image

富盛號

そしてそして、最後にオススメしたいのが、「富盛號」というお店の「碗粿」という料理です!

お店は細い路地を通って行きますが…

Content image
バックヤードじゃないですよ、ちゃんとした「小道」です

お店自体はとってもキレイ!

Content image

でも…

「碗粿」って、何?そもそもどう読むの?


その疑問、僕も長い間、ずっと感じていました。

「碗粿」はいわゆる「標準語」では、「wan guo(ワンクウォ)」と読みますが、こういう発音をしてもまず通じません。

これは、台湾の人たち、特に台湾南部では日常的に使っている「台湾語」の発音で「ワーグイ」と読みます。

僕は中国語はそこそこできますが、台湾語はなかなか身につかないまま今まで来てしまったので、このあたりがなかなかハードルが高く、存在は知っていたのですが、長らく食べたことがありませんでした…

でも、台南に住む友人が「これはぜひ食べて欲しい!」と熱く勧めてくれたので、昨年、初めて食べに行ったんです。

で、出て来たのが、こちら!

Content image

はい、せ〜の…


地味!


見ただけではどんな料理かわからないですよね^^;

これは、日本でいう「お餅」の中に、豚肉や椎茸、エビ、たけのこなどの具材が入っていて、それをお椀に入れ、上から甘辛いタレがかかっていて、そのビジュアルがこういう仕上がりになっているんですね。

具材たっぷりの豚まんの皮がお餅で、それに甘辛餡をかけた感じ…と言って、伝わるでしょうか^^;

このビジュアルのものを、お箸で割りながら食べるのですが、一口、食べてみると…


いや、美味しいんですよ、これ!美味しいんです!

(う〜ん、語彙力…)


入っている具材からあらゆる旨味が出てきていて、しかもそれが甘辛いタレとマッチして、さらにモチモチ食感がいいアクセントになって…


クセになります!


実は、上に挙げた「擔仔麵」を食べた後に行ったのですが、それでもペロッと食べちゃいました。

胃にももたれませんし、ちょっとした分量ですが、一つ30元、約110円

未知の世界に飛び込むのも大切だなと感じた一品でした。

Content image

台湾にはまだまだ、日本ではお目にかかることのないグルメがたくさんあります!

ぜひぜひ、機会を見つけて、足を運んでみてください!

Content image
Content image


Content image


公開日:2018/09/28
獲得ALIS:38.55
Article registration Article registration
kaz's icon'
  • kaz
  • @kaz
本職のフィールドである台湾・香港・中国の情報を中心に、自分が「面白いな!」と思ったことを記事にしています。Twitter: @kazALIS2

投稿者の人気記事
コメントする
Profile icon
  • kaz
  • 7年前

そうなんですよ〜台湾料理というと濃いイメージがあるかもしれませんけれど、割とあっさりとしたものも多いんですよ。お餅好きなら碗粿は超オススメです!ぜひ!😆

Like comment
返信
Profile icon
  • seeUuta(しーゆーうた)
  • 7年前

鰹だしや醤油ベースのタレにつけてなど、どれも日本人に合いそうな料理で良いですね(^-^)個人的にお餅好きなので碗粿は美味しいと確信してます(笑)

Like comment
返信
Profile icon
  • kaz
  • 7年前

台湾は鰹だしのスープ、割と使うんですよ〜といっても、日本みたいにじっくり煮出すんじゃなく、バサッと削り節を入れる感じですけれど(^_^;)
ぜひ台南へ!いろいろ食べちゃってください!

Like comment
返信
Profile icon
  • 阿悉
  • 7年前

どれもこれも美味しそうですが、擔仔麵てのが鰹出汁って興味深いです。台南行ったことないので、行く機会があればぜひ食べたい!

Like comment
返信
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
グルメ

【グルメ】マグナム(サイゼリヤのワイン)

ooba-8686 2019/05/23
Like token Tip token
11.10 ALIS
Eye catch
グルメ

ストロングゼロを使って哺乳瓶の信頼を可視化すると共に飲みごたえも語る

葉月 2019/07/26
Like token Tip token
26.30 ALIS
Eye catch
グルメ

ミスタードーナツの隠れた聖地、大阪。

存在しないユーザー 2020/05/14
Like token Tip token
18.57 ALIS
Eye catch
グルメ

低温調理で牛すね肉を食べてみた

阿悉 2018/08/22
Like token Tip token
0.10 ALIS
Eye catch
グルメ

なんか朝だけあるデイリーヤマザキのサンドイッチ

毛根女子 2018/08/20
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

【栃木ラーメン?】スープ焼きそば【釜彦】

KTAG 2019/11/16
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

グルテンフリーを2ヶ月続けた感想

haruharu 2019/06/04
Like token Tip token
4.10 ALIS
Eye catch
グルメ

ジャスミン茶とカフェインの5つの関係性

コ~ヘイ 2018/10/14
Like token Tip token
50.00 ALIS
Eye catch
グルメ

【日本酒】ひやおろしの誤解

shimo-na 2019/09/23
Like token Tip token
10.57 ALIS
Eye catch
グルメ

広島名物、白肉の天ぷら

Ryosuke Ito 2018/08/22
Like token Tip token
0.00 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
グルメ

8日間毎日たっぷり魚食べた結果に驚いた。マルタの食べ物は日本人の口に合うと思う⑥

shum 2020/01/27
Like token Tip token
9.60 ALIS