search
他カテゴリ

限りある時間のなかでー2020年ALISとの距離感ー

kaz's icon'
  • kaz
  • 2020/01/19 15:39
Content image

MALISさんが描いてくださったイラストをアイキャッチに使わせていただきました!

僕のアイコンの右側は、それぞれ、中国の五星紅旗、台湾の青天白日満地紅旗、香港の香港特別行政区旗をイメージしてくださっています!素敵!

グラサン、かけなきゃ…

Content image

そんなMALISさんが、2020年を迎えて「今年は人にたくさん会います!」というアグレッシブな記事を書かれていますね。

僕もALISを初めて以来、ALISで知り合ったALISISTAの方々とお会いする機会がいくつもあり、楽しい時間を過ごしていきました。

こうした楽しい出会いは2020年も変わらず、継続していきたいなと思っています!

そんな気持ちを持ちつつ、2020年は時間の使い方を少し変えていきたいと考えています。

Content image

ALISISTAのみなさんは、ALISで記事を1本書くのにどれぐらいの時間をかけていらっしゃるでしょうか?

もちろん、記事のボリュームやテーマによると思いますが、僕は1本の記事を書き上げてアップするのにだいたい3〜4時間かかります。

以下の記事で自分の記事について少し検証しましたが、どんなタイプの文章を書くにも遅筆だということもありますし、いろいろと調べて書くとどうしても時間がかかってしまうということもあります。

ALISのクローズドβ版で記事が書けるようになってから1年が経った2019年4月に書いた記事までは、「一日一記事」を目標に、ほぼそのペースで記事をアップしていました。

ですので、1日24時間のうちの3時間前後を、ほぼ毎日、記事執筆に充てていたことになります。

この記事でも最後に触れていますが、これ以降は記事を書くペースを落としました。

1周年記事を書いた時点で322本の記事を書きましたが、今回のこの記事が408本目の記事ですので、この9か月ほどで86本の記事を書いたことになります。

おお、知らないうちに400本を超えていました(パチパチ!)

また、ペースを落としたと言っても、計算してみると平均で1か月10本ほど、3日に1本ぐらいの感じで記事を書いているんだなぁと再認識しました。

Content image

24時間のうちの3時間ほどを記事執筆に充てるというのは、僕にとってはそんなに難しい事ではありませんでした。

というのも、もともとこの3時間というのは、特に何もしていない時間だったからです。

いや、正確には何もしていなかったわけではなく、テレビを見たりネットを見たりしていたわけですが、まあ、「ボーッと」過ごしていた時間だったわけです。

それがALISと出会って、記事を書きはじめて、だんだんと楽しくなって、気づけば1日のなかで「ボーッと」過ごしていた時間が「ALISの記事を書く時間」になったわけです。

ですので、ALISで記事を書くということは僕にとって、ほぼ「習慣化」された行為になってきていたのですが、ここ最近、この「習慣」に少し変化が出てきました

Content image

「時間」というものはすべての人に平等に与えられている、とはよく言ったものですね。

いろいろとやりたいこと、あるいはやらないといけないことを平等に与えられている時間のなかに入れ込んでいくと、別の用件があおりを受けて時間が短くなってしまったり、後回しにせざるをえなかったりすることが多々あります。

そんなとき、だいたいは睡眠時間を削ったり、食事の時間を短くしたり、休日に仕事を持っていったりして調整します。

ところが、ここ最近はいよいよ、それでは対応できなくなってきました

そこで…

 

「ALISの記事を書く時間」に手を加えることにしました!

 

ここ最近は、単純に忙しくてALISの記事を書く時間が取れなかったということもあるのですが、せっかく習慣づいたことをなし崩し的に辞めてしまうのはもったいないなと思いました。

そこで、このALISTIME(勝手に命名)を「記事を書く」こととは少し違う形で使うことにして、ALIS以外のことにも繋げることができるような時間にすることにしました。

それが…

 

プログラミングを学ぶ時間です!

 

いや、いまさら⁉︎」という声がすぐに飛んできそうですが、そこはグッと堪えていただければ助かります💦

Content image

僕はそもそも、ALISで記事を書くまではブログはもとより、SNSさえもほとんど使ったことがありませんでした

それが今は不思議なことに、ALISで記事を書くことでたくさんのALISISTAの方々とのつながりができ、MALISさんの記事にも「好きなライター」として挙げていただけるなど、いろんな方に記事を読んでいただけるようになりました。

同時に、僕もALISでいろんな方の記事を読むなかで、ブロックチェーンや仮想通貨に対して関心を高めると同時に、これまで縁遠いと思っていたプログラミングの世界が身近に感じられるようになりました。

ALISには何と言っても、スーパーハッカーの億ラビットくんがいますし、ただただみんなに優しいはるか先生がいますし、いつもみんなを驚かせるホーさんがいます。

(偶然、みんな動物…)

他にも、プログラミングに関する記事を書く方がたくさんいらっしゃいますし、ALISをきっかけにプログラミングの勉強をはじめた方も現れてきていますね。

たぶん、僕はALISをはじめていなかったら、プログラミングをここまで身近に感じることはなかったと思います。

Content image

とはいえ、「ALISで記事を書く」時間と「プログラミングを学ぶ」時間は、たぶん同じぐらいの時間をかけて、継続的に進めていかないといけないはずです。

そう考えると、今のところ、この両者の時間を同時に確保することはできません。

では、どうするか?

ということで、2020年という新しい年になったのをきっかけに、ALISTIMEを「プログラミングを学ぶ」時間へと展開させることにしました!

僕にとっては、これは「ALISで記事を書く時間」の延長線上にあります。

というより、自分とALISとの距離を付かず離れず、程よい距離感を保ちながらALISとお付き合いしていくための新たな試みだと思っています。

これからは…

・プログラミングについて学んだこと、あるいは学習過程でみなさんに読んでもらいたいことが出てきたら、ALISで記事にするかもしれません。

・ALISに上がっているプログラミングに関する記事や、プログラミングの学習記事を読んで、自分の学習に活かしたり、自分のモチベーションを上げるきっかけにしていきます。

・将来的には、プログラミングしたものをアップしてALISで記事にし、ALISISTAの方々に使ってもらえることを目標とします。

もちろん、ALISで記事を書くことは「習慣化」していますので、プログラミング以外にも書きたいことがあれば、これまでと変わらず記事にしていきたいと思います。

台湾香港のブロックチェーン・仮想通貨をはじめ、いろいろな動きはこれからも追いかけていきますし、中国CCIDのパブリックチェーンインデックスも気になります。

ですが、これまでよりも記事更新のペースが落ちるかもしれませんし、当面はみなさんに読んでもらえるような記事は出せないかもしれません。

それでも、基本的にはコツコツと、自分のペースでALISと付き合っていければいいなぁと思っています。

Content image

ALISのアイドル、よしださんもALISとチョコっと距離を置くそうですから、ALISISTAがいろいろな形で動き出すタイミングなのかもしれませんね。

僕もよしださんと同じく、Twitterにはチョコチョコ現れたいと思いますので、相手をしていただければ嬉しいです。

とりあえず、2020年の目標として、プログラミングの学習を継続して「新たな力」を手に入れることができるように、ALISと同様に、コツコツやっていきたいと思います!

ということで…

 

みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします!

 

2020年も20日が過ぎた今日という日に。

Content image
Content image
Content image
Supporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile iconSupporter profile icon Supporters link icon
Article tip 20人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 234.02 ALIS Article tip 365.16 ALIS
Article registration Article registration
kaz's icon'
  • kaz
  • @kaz
本職のフィールドである台湾・香港・中国の情報を中心に、自分が「面白いな!」と思ったことを記事にしています。Twitter: @kazALIS2

投稿者の人気記事
コメントする
Loading...
前のコメントを表示
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
他カテゴリ

SASUKEオーディションに出た時の話

Taka 2021/01/22
Like token Tip token
35.87 ALIS
Eye catch
ビジネス

海外企業と契約するフリーランス広報になった経緯をセルフインタビューで明かす!

Semapho 2021/09/14
Like token Tip token
16.10 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoinの価値の源泉は、PoWによる電気代ではなくて"競争原理"だった。

CryptoChick 2020/03/07
Like token Tip token
159.32 ALIS
Eye catch
トラベル

わら人形を釘で打ち呪う 丑の刻参りは今も存在するのか? 京都最恐の貴船神社奥宮を調べた

こすもす 2021/08/07
Like token Tip token
486.35 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

警察官が一人で戦ったらどのくらいの強さなの?『柔道編』 【元警察官が本音で回答】

ふたひい@web3 2020/05/16
Like token Tip token
114.82 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

オランダ人が語る大麻大国のオランダ

Jimmy 2018/12/21
Like token Tip token
46.20 ALIS
Eye catch
他カテゴリ

京都のきーひん、神戸のこーへん

yamaeigh 2020/02/15
Like token Tip token
12.10 ALIS
Eye catch
トラベル

無料案内所という職業

bansu 2019/06/11
Like token Tip token
84.20 ALIS
Eye catch
トラベル

梅雨の京都八瀬・瑠璃光院はしっとり濃い新緑の世界

こすもす 2021/05/25
Like token Tip token
216.64 ALIS
Eye catch
グルメ

バターをつくってみた

モミジ 2021/02/18
Like token Tip token
127.90 ALIS
Eye catch
クリプト

Bitcoin史 〜0.00076ドルから6万ドルへの歩み〜

大田コウキ 2021/04/06
Like token Tip token
947.13 ALIS