search
クリプト

世界がビットコインを恐れる理由

まおち's icon'
  • まおち
  • 2024/09/17 23:28

ビットコインは登場以来、その非中央集権的な性質とブロックチェーン技術による透明性によって、新たな通貨のあり方を示しています。
しかし、多くの政府や金融機関は、ビットコインを「不安定でリスクが高い」として懸念を示し、規制を強化しようとしています。
本当にビットコインは不安定なのでしょうか?
それとも、世界がビットコインを恐れる理由は別のところにあるのでしょうか?
この記事では、ビットコインの本質的な安定性と、法定通貨の不安定さに基づく現実について探ってみます。

Content image

 

ビットコインが「不安定」とされる背景

ビットコインに対する最も一般的な批判の一つが、その価格の変動です。
ビットコインの価格は時に大きく変動し、投機的な資産としての側面が強調されることがあります。
しかし、価格変動の背後には法定通貨の価値変動や、国際的な金融市場の影響が絡んでいることを見逃してはなりません。

 

実際、ビットコインはその設計上、極めて論理的に安定した仕組みを持っています。
ビットコインの供給量は、2,100万枚とあらかじめ決められており、発行プロセスもマイニングによって分散的に管理されているため、特定の組織や国家がその供給量を操作することはできません。
一方、法定通貨は中央銀行の金融政策によって供給量が調整され、その価値が人為的に操作されることがあります。
つまり、ビットコインの価格変動が不安定に見えるのは、ビットコインそのものの問題ではなく、法定通貨の価値変動が影響を及ぼしているからなのです。

 

ビットコインの本質的な安定性

ビットコインは、ブロックチェーン技術によって取引が透明かつ改ざん不可能な形で記録されるため、セキュリティと信頼性が非常に高いです。
さらに、発行量が事前に決められているため、インフレリスクがありません。
この特性により、ビットコインは本質的に安定した価値保存手段となり得ます。

 

一方、法定通貨は、中央銀行の政策や政府の経済状況に依存しているため、価値が大きく変動します。
特に、通貨供給量を自由に増減できる法定通貨は、インフレやデフレのリスクにさらされやすく、長期的には価値が不安定になる傾向があります。
実際、世界の経済危機や各国のインフレ問題は、法定通貨の不安定さを露呈してきました。
それにもかかわらず、多くの人々は法定通貨を「安定している」と思い込み、ビットコインを「不安定」と見なしてしまうのです。

Content image

 

世界がビットコインを恐れる本当の理由

ビットコインが不安定であるという主張には、既存の金融システムにしがみつく勢力の自己防衛の意図が見え隠れします。
ビットコインが普及すれば、通貨発行権を持つ国家や金融機関の既得権益が脅かされるからです。

 

通貨発行権の喪失: 法定通貨は国家の主権に関わる重要なツールであり、中央銀行が金融政策を通じて経済をコントロールするための手段です。
ビットコインは非中央集権的であり、供給量も事前に固定されているため、国家が通貨発行をコントロールできなくなります。
これは、通貨発行権を通じて経済政策を実行してきた国家にとっては、非常に大きな脅威です。

Content image

 

金融機関の存在意義の変化: ビットコインの普及は、銀行や金融機関の仲介者としての役割を大きく変える可能性があります。
ブロックチェーン技術を使った送金は、個人でも簡単に大口の取引を行えるため、銀行の存在意義が問われることになります。
これが、金融機関がビットコインに対して懸念を抱く理由の一つです。

 

法定通貨システムの脆弱性の露呈: ビットコインの透明性や分散化は、従来の法定通貨システムの問題点を浮き彫りにします。
ビットコインは、ブロックチェーン上で誰でも取引履歴を確認できるため、金融の透明性と監査性を高めます。
これにより、法定通貨システムにおける不正や腐敗が相対的に目立ち、既存のシステムを維持しようとする勢力にとっては脅威となります。

 

不安定なのは本当にビットコインなのか?

ビットコインの価格変動が激しい理由の一部は、法定通貨の価値変動や金融市場の動向に影響されているからです。
例えば、中央銀行が金利を調整したり、大規模な金融緩和政策を実施したりするたびに、法定通貨の価値が変動します。
この変動が、ビットコインの価格にも影響を及ぼし、「ビットコインが不安定だ」と見られてしまうのです。
しかし、これはあくまで外部要因によるものに過ぎません。

 

ビットコインは、その供給量が固定されており、特定の組織や国家の政策によって操作されないため、本質的には安定した構造を持っています。
価格の変動は市場の需要と供給のバランスによるものであり、ビットコインの仕組み自体が不安定なのではありません。
むしろ、インフレリスクや国家の政策に左右される法定通貨の方が、不安定な存在と言えるのです。

 

まとめ

ビットコインは、中央集権的なコントロールを受けず、ブロックチェーン技術によって透明性と信頼性を確保しているため、本質的に安定した通貨と言えます。
しかし、法定通貨の価値変動や既存の金融システムの影響によって、ビットコインが「不安定」と見られてしまうのが現状です。

 

実際には、ビットコインの存在が法定通貨システムの問題点を浮き彫りにし、通貨発行権を持つ国家や金融機関の既得権益に脅威を与えていることこそが、世界がビットコインを恐れる本当の理由ではないでしょうか。
今後、ビットコインの普及とブロックチェーン技術の進化により、私たちが通貨に抱く概念と、金融システムそのものが根本から変わっていく可能性があります。

Supporter profile icon
Article tip 1人がサポートしています
獲得ALIS: Article like 36.53 ALIS Article tip 4.10 ALIS
Article registration Article registration
まおち's icon'
  • まおち
  • @maochi
クリスペ初心者で、人生初の TGCです。クリスぺからALiSへたどり着きました。まおちは、優しさとヲタクで出来ています。優しさライセンス超1級取得済み。ゲーム、アニメ、グルメ、何でも書きます。

投稿者の人気記事
コメントする
コメントする
こちらもおすすめ!
Eye catch
クリプト

【DeFi】複利でトークンを運用してくれるサイト

KTAG 2021/02/22
Like token Tip token
54.01 ALIS
Eye catch
クリプト

バイナンスの信用取引(マージン取引)を徹底解説~アカウントの開設方法から証拠金計算例まで~

昆布森ちゃん 2020/06/15
Like token Tip token
3.50 ALIS
Eye catch
クリプト

17万円のPCでTwitterやってるのはもったいないのでETHマイニングを始めた話

nnppnpp(んぺー) 2021/09/08
Like token Tip token
46.60 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】JPYCを購入して使ってみました!

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/06/30
Like token Tip token
30.03 ALIS
Eye catch
クリプト

Polygon(Matic)で、よく使うサイト(DeFi,Dapps)をまとめてみた

ゆうき 2021/05/17
Like token Tip token
236.30 ALIS
Eye catch
クリプト

【初心者向け】$MCHCの基本情報と獲得方法

暗号資産ジョシ校生 蟻巣 2021/07/14
Like token Tip token
32.32 ALIS
Eye catch
クリプト

2021年1月以降バイナンスに上場した銘柄を140文字以内でざっくりレビュー(Twitter向け情報まとめ)

昆布森ちゃん 2021/03/16
Like token Tip token
38.10 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap v3を完全に理解した

池田らいく 2021/04/04
Like token Tip token
18.92 ALIS
Eye catch
クリプト

NFT解体新書・デジタルデータをNFTで販売するときのすべて【実証実験・共有レポート】

otakucoin 2021/03/29
Like token Tip token
121.79 ALIS
Eye catch
クリプト

約2年間ブロックチェ-ンゲームをして

kaya 2021/10/06
Like token Tip token
61.20 ALIS
Eye catch
クリプト

ジョークコインとして出発したDogecoin(ドージコイン)の誕生から現在まで。注目される非証券性🐶

昆布森ちゃん 2021/01/19
Like token Tip token
38.31 ALIS
Eye catch
クリプト

Uniswap(ユニスワップ)で$ALISのイールドファーミング(流動性提供)してみた

Taka 2021/02/25
Like token Tip token
59.99 ALIS